Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
プロダクトに 1 から Vue.js を取り入れた話 / How to introduce V...
Search
Shohei Okada
November 02, 2017
Programming
0
120
プロダクトに 1 から Vue.js を取り入れた話 / How to introduce Vue.js
勉強会「マーケティング事業の開発現場でリアルに使われるJS事情」の発表資料です。
https://connpass.com/event/68449/
Shohei Okada
November 02, 2017
Tweet
Share
More Decks by Shohei Okada
See All by Shohei Okada
パスワードのハッシュ、ソルトってなに? - What is hash and salt for password?
okashoi
3
71
設計の考え方 - インターフェースと腐敗防止層編 #phpconfuk / Interface and Anti Corruption Layer
okashoi
9
2.4k
"config" ってなんだ? / What is "config"?
okashoi
0
580
ファイル先頭の use の意味、説明できますか? 〜PHP の namespace と autoloading の関係を正しく理解しよう〜 / namespace and autoloading in php
okashoi
3
940
MySQL のインデックスの種類をおさらいしよう! / overviewing indexes in MySQL
okashoi
0
580
PHP における静的解析(あるいはそもそも静的解析とは) / #phpcondo_yasai static analysis for PHP
okashoi
1
410
【PHPカンファレンス沖縄 2023】素朴で考慮漏れのある PHP コードをテストコードとともに補強していく(ライブコーディング補足資料) / #phpcon_okinawa 2023 livecoding supplementary material
okashoi
3
1.8k
その説明、コードコメントに書く?コミットメッセージに書く? プルリクエストに書く? - #phpconfuk 2023
okashoi
14
4.8k
いろいろなフレームワークの仕組みを index.php から読み解こう / index.php of each framework
okashoi
2
2.5k
Other Decks in Programming
See All in Programming
CSC509 Lecture 02
javiergs
PRO
0
160
.NET Aspireのクラウド対応検証: Azureと他環境での実践
ymd65536
1
540
pytest プラグインを開発して DRY に自動テストを書こう
inuatsu
2
260
Unlocking Python's Core Magic
leew
0
130
Повторное использование кода в ML: почему ML-пайплайны могут помочь?
lamodatech
0
220
Go製CLIツールGatling Commanderによる負荷試験実施の自動化
okmtz
3
710
Progressive Web Apps for Rails developers
siaw23
2
550
Why I Choose NetBeans for Jakarta EE
ivargrimstad
0
310
NEWTにおけるiOS18対応の進め方
ryu1sazae
0
240
デバッグの話 / Debugging for Beginners
kaityo256
PRO
8
630
複数プロダクトの技術改善・クラウド移行に向き合うチームのフレキシブルなペア・モブプログラミングの実践 / Flexible Pair Programming And Mob Programming
honyanya
0
230
WEBアプリケーションにおけるAWS Lambdaを用いた大規模な非同期処理の実践
delhi09
PRO
7
4.3k
Featured
See All Featured
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
362
19k
Debugging Ruby Performance
tmm1
73
12k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
31
6.2k
Facilitating Awesome Meetings
lara
49
6k
How GitHub (no longer) Works
holman
311
140k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
653
59k
Navigating Team Friction
lara
183
14k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.2k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
26
4.1k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
296
20k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
156
22k
Clear Off the Table
cherdarchuk
91
320k
Transcript
プロダクトに 1 から Vue.js を取り入れた話 マーケティング事業の開発現場でリアルに使われるJS事情
岡田 正平(おかだ しょうへい)@okashoi • 開発グループ ソリューションユニット所属 • 2015年にウィルゲートに新卒入社(3年目) • サーバサイドエンジニア
• PHP / Laravel • Vue.js をチームに導入した立場のお話をします 2 自己紹介
宮西 由貴(みやにし ゆうき) • 開発グループ ソリューションユニット所属 • 2016年にウィルゲートに新卒入社(2年目) • フロントエンド勉強中
• Vue.js の導入を受けたメンバーの立場から お話をします 3 自己紹介
4 ウィルゲートの事業
• 前半パート「チームに導入した話」@岡田 • 後半パート「実際に使った話」@宮西 5 構成
前半パート: チームに導入した話
1. 背景 2. 導入のためにやったこと 3. 良かったこと 4. 学んだこと 5. 今後の展望
7 アジェンダ
1. 背景 2. 導入のためにやったこと 3. 良かったこと 4. 学んだこと 5. 今後の展望
8 アジェンダ
• 4人チーム(2017年4月1日時点) • 全員がサーバサイド • 社内システム開発がメイン • ロジックの堅牢性が重視される • 画面はほとんどが動きが無い
• JS は jQuery ベース • 非同期処理をするのは稀 9 背景 | Vue.js 導入前のチーム状況
• 2017年4月から新規プロダクトの開発が始まる • web コンサルティングのノウハウをシステム化 • 「動きのある」画面が必要になってくる • 画面操作に応じて Ajax
通信でデータを取得 • 画面操作に応じてグラフを動的に描画 ➢ チームとして、リッチな画面をつくる力を付ける必要がある(課題) 10 背景 | きっかけ
その一方で • web アプリケーションフレームワークに Laravel を使ってきた • その Laravel が
5.3 より Vue.js を公式採用 → これを受けて個人的な興味から触ってみる → いい感触を得た • データの操作と表示の更新を分離 • 小さく始められる 11 背景 | きっかけ
その一方で • web アプリケーションフレームワークに Laravel を使ってきた • その Laravel が
5.3 より Vue.js を公式採用 → これを受けて個人的な興味から触ってみる → いい感触を得た • データの操作と表示の更新を分離 • 小さく始められる ➢ チームの課題を解決できるのでは? → Vue.js 導入へ 12 背景 | きっかけ
1. 背景 2. 導入のためにやったこと 3. 良かったこと 4. 学んだこと 5. 今後の展望
13 アジェンダ
• チュートリアルを作成 • 方針を整備 • メンバーへのアドバイス 14 導入のためにやったこと
• チュートリアルを作成 • 方針を整備 • メンバーへのアドバイス 15 導入のためにやったこと
16 チュートリアルを作成
• ハンズオン形式 • 30 分程度 • 【題材】行を動的に増減させられる表をつくる • 過去に辛かった実装例を持ち出して Vue.js
の威力を感じてもらう • 基本的なプロパティ・ディレクティブの使い方や コンポーネントのつくり方を身につけられるもの • 資料は公開した • https://github.com/okashoi/vue-js-handson/ 17 チュートリアルを作成
• チュートリアルを作成 • 方針を整備 • メンバーへのアドバイス 18 導入のためにやったこと
• ビルドシステム(gulp, webpack等)は使わない • 小さく始めるため • 一度に新しい概念を導入することによる混乱を避けるため • Vue.js を強制しない
• メンバー間のスキルが不均一な状態 • Vue.js 導入によって開発にブレーキが掛かるのを懸念 • 「こういうところに使う」部分だけすりあわせておく • 基本ルールを設け、それを Confluence 上に明文化 ➢ あとは個別にフォローアップ(後述) 19 方針を整備
• チュートリアルを作成 • 方針を整備 • メンバーへのアドバイス 20 導入のためにやったこと
• はじめは、メンバーには席の横に付きながら 一緒にロジックを構築していく • slack や プルリクへのコメント で Tips を共有
• 「なぜこうするとよいか」をあわせて説明 21 メンバーへのアドバイス
• チュートリアルを作成 • 方針を整備 • メンバーへのアドバイス 22 導入のためにやったこと
• チュートリアルを作成 • 方針を整備 • メンバーへのアドバイス ➢ チームとして Vue.js を使っている状態に
23 導入のためにやったこと
1. 背景 2. 導入のためにやったこと 3. 良かったこと 4. 学んだこと 5. 今後の展望
24 アジェンダ
• 複雑な挙動の画面の実装を想定より早く、バグも少なく実装できた • jQuery オンリーだったら実装困難だったかもしれない • 詳細は後半の部で • 新しいメンバーの受け入れがスムーズに進んだ •
チュートリアルを資料として残せた • Vue.js 自体の学習しやすさも助けになっている • 小さく始めたことでチームメンバーが自発的に学習していってくれた • 「Vue.js の良さ」が伝わった結果 25 良かったこと
1. 背景 2. 導入のためにやったこと 3. 良かったこと 4. 学んだこと 5. 今後の展望
26 アジェンダ
• フロント設計の必要性を理解した • 1,000行に及ぶ new Vue() とか。。。 • 「Vue.js を強制しなかった」ことが裏目に出た
• 人・時期によって使われ方がまちまち • 「画面全体 Vue.js」vs.「一箇所の挙動だけ Vue.js」 • 規模に依らないことは Vue.js の利点だが、プロジェクト内では統一すべき • npm 等のパッケージ管理ツールを使わないと辛い目を見がち • モジュール(vue-〇〇 的なやつら)が使えなかったりする • ちょっとしたハックをして使うこともある 27 学んだこと
1. 背景 2. 導入のためにやったこと 3. 良かったこと 4. 学んだこと 5. 今後の展望
28 アジェンダ
• 「フロントの設計」を身につける • 状態の管理、ロジックの切り分け、コンポーネントへの分け方... • ビルドシステムの導入 • Laravel の Vue.js
公式採用の真価を発揮(Laravel Mix) • パッケージ管理, ES6記法, bundle化, .vue ファイル 等の恩恵 29 今後の展望
後半パート: 実際に使った話
1. 背景 2. 導入前と導入後のコード比較 1. 新規プロダクトで開発した機能 2. 導入前の状態 3. 導入後の状態
3. まとめ 1. 導入してよかった点 2. 今後できたらいいこと 31 アジェンダ
1. 背景 2. 導入前と導入後のコード比較 1. 新規プロダクトで開発した機能 2. 導入前の状態 3. 導入後の状態
3. まとめ 1. 導入してよかった点 2. 今後できたらいいこと 32 アジェンダ
• 社内ツールをメインに開発 • 新規プロダクトの開発が決定 • 今までに比べてリッチな画面が求められる • Vue.jsの導入が決定 • 開発開始(2017年06月~)
• 1次フェーズの開発が完了(2017年10月) 33 Vue.js導入前後のできごと(時系列順)
• 社内ツールをメインに開発 • 新規プロダクトの開発が決定 • 今までに比べてリッチな画面が求められる • Vue.jsの導入が決定 • 開発開始(2017年06月~)
• 1次フェーズの開発が完了(2017年10月) 34 Vue.js導入前後のできごと(時系列順)
• jQueryを駆使して画面を作成できる • 処理を再利用できていない • JS側に大量のHTMLタグをベタ書きしている • 状態の管理が複雑になっている • 要素にどんな状態が存在するのかわかりにくい
• 要素の「状態」を見て処理を分けている 35 これまでの私のJSレベル
• jQueryを駆使して画面を作成できる • 処理を再利用できていない • JS側に大量のHTMLタグをベタ書きしている • 状態の管理が複雑になっている • 要素にどんな状態が存在するのかわかりにくい
• 要素の「状態」を見て処理を分けている 36 これまでの私のJSレベル
「状態」の管理がピタゴラ装置 37 頑張るJSがそこに在る // クリック禁止状態だった場合は何もせずに終了 if ($(e.target).css(‘cursor’) == ‘not-allowed‘) {
return false; } // メッセージを表示し、編集ボタンを無効化 if (!$('.js-btn-update-target-areas').prop('disabled')) { $('.js-message-target-areas-changed').prop('hidden', false); $('a.js-open-modal-update-modification-order').css('cursor', 'not-allowed'); } // 更新を可能にする $('.js-btn-update-target-areas').prop('disabled', false);
「状態」の管理がピタゴラ装置 38 頑張るJSがそこに在る // クリック禁止状態だった場合は何もせずに終了 if ($(e.target).css(‘cursor’) == ‘not-allowed‘) {
return false; } // メッセージを表示し、編集ボタンを無効化 if (!$('.js-btn-update-target-areas').prop('disabled')) { $('.js-message-target-areas-changed').prop('hidden', false); $('a.js-open-modal-update-modification-order').css('cursor', 'not-allowed'); } // 更新を可能にする $('.js-btn-update-target-areas').prop('disabled', false);
• 社内ツールをメインに開発 • 新規プロダクトの開発が決定 • 今までに比べてリッチな画面が求められる • Vue.jsの導入が決定 • 開発開始(2017年06月~)
• 1次フェーズの開発が完了(2017年10月) 39 Vue.js導入前後のできごと(時系列順) もしVue.js導入前に 実装したら… vs Vue.js導入後の 実装では…
1. 背景 2. 導入前と導入後のコード比較 1. 新規プロダクトで開発した機能 2. 導入前の状態 3. 導入後の状態
3. まとめ 1. 導入してよかった点 2. 今後できたらいいこと 40 アジェンダ
• 値の編集が可能な表 • 送信前に値のバリデーションを行う • 選択した条件でデータを絞り込む機能 • グラフ、表が複数存在する画面 • 期間を指定するとグラフ・表の内容が変化
41 開発した機能
• 値の編集が可能な表 • 送信前に値のバリデーションを行う • 選択した条件でデータを絞り込む機能 • グラフ、表が複数存在する画面 • 期間を指定するとグラフ・表の内容が変化
42 開発した機能
43 値の編集が可能な表
44 値の編集が可能な表 重複禁止 / 150文字以内 正の整数のみ許可
• ボタン押下時の処理にバリデーションを大量に記述 • 表の要素をすべて取得 • $.eachで1要素ずつ確認 45 Vue.js導入前 $.each(selectedKeywords, function
(index, selectedElemet) { // 要素の入力チェック if (isInput != isEmpty(selectedElemet.hoge)) { // 略 } // 要素の重複チェック if (selectedElemet.hoge in keywordListWithDuplication) { // 略 } else { // 略 } // 以下略 });
• v-modelを使ってユーザの入力を双方向バインディング • 編集後の値を使った処理も簡単 • バリデーション • 値を使った計算結果の表示 46 Vue.js導入後
<tr v-for="(element, index) in data"> <td><input type=text v-model.trim="element.value1"></td> <td><input type=number v-model.trim="element.value2"></td> </tr>
• v-modelを使ってユーザの入力を双方向バインディング • 編集後の値を使った処理も簡単 • バリデーション • 値を使った計算結果の表示 47 Vue.js導入後
methods: { // elementChangedメソッド: 要素に0以下の値が入力された場合 // 自動で0に修正する // 小数の場合は小数部分を切り捨てる elementChanged: function(element) { element.value = Math.floor(element.value); if (element.value < 0) { element.value = 0; } } }
• 値の編集が可能な表 • ボタンを押下した際に値のバリデーションを行う • 選択した条件でデータを絞り込む機能 • グラフ、表が複数存在する画面 • 期間を指定するとグラフ・表の内容が変化
48 開発した機能
49 選択した条件でデータを絞り込む機能
50 選択した条件でデータを絞り込む機能 絞り込み機能
• データをJS側で絞り込んだ後、表を再描画 • 表の再描画時に大量のHTMLをベタ書き 51 Vue.js導入前① tableCheckBoxId = 'goal' +
goalInfo['id']; tableCheckBox = '<td class="css-table-goal-checkbox"><label class="cr-styled"><input id="' + tableCheckBoxId + '" class="js-modal-checkbox-goal" data-goal-name="' + escape_html(goalInfo['name']) + '" name="selected_goal_ids[]" type="checkbox" value="' + goalInfo['id'] + '"><i class="fa"></i></label></td>'; tableId = '<td><div>' + goalInfo['id_at_hoge'] + '</div></td>';
• JS側でデータを変更したら画面側は動的に変化 52 Vue.js導入後①
• 絞り込み条件に対するバリデーションをいたるところに記載 • 絞り込むボタンを押下した際にチェックが走る 53 Vue.js導入前② // ----------------------------------- // 絞り込み機能
// ----------------------------------- // 要素1の絞り込み指定範囲内のものだけを表示 $('.js-button-check-condition1').on('click', function(e) { // バリデーションと絞り込み処理 }); // 要素2の絞り込み指定範囲内のものだけを表示 $('.js-button-check-condition2').on('click', function(e) { // バリデーションと絞り込み処理 });
• 役割を分けて処理を記述できる • watch:リアルタイムなバリデーション • methods: データの絞り込み処理 • computed: データを使った計算
• filter: 表示用に値を整形(例:1000円 → 1,000円) 54 Vue.js導入後② watch: { filterConditions: { handler: function (conditions) { // 非負値のみ許可 if (conditions.hoge.lower < 0) { conditions.hoge.lower = 0 } // 以下略 }, deep: true } }
• 値の編集が可能な表 • ボタンを押下した際に値のバリデーションを行う • 選択した条件でデータを絞り込む機能 • グラフ、表が複数存在する画面 • 期間を指定するとグラフ・表の内容が変化
55 開発した機能
56 グラフ、表が複数存在する画面
• グラフの数だけ、似たような処理を記述 • 初期のグラフ表示用の設定 • グラフのデータが変わった時の処理 • 変更があった時に直し漏れが発生する危険性 • コピペが大量発生
• コード量が多くて直す箇所が分かりにくい 57 Vue.js導入前
58 Vue.js導入前 // パターンに紐付く データおよび軸 の設定をそれぞれ行う // 追加でテーブルへの表示もこちらで行う switch (patternId)
{ // ほげのグラフ case patternIds['hoge'] : _createHogeDatasets(); config.options.scales = hogeScales; break; // ふがのグラフ case patternIds['fuga'] : _createFugaDatasets(); config.options.scales = fugaScales; break;
• グラフの作成にはChart.jsを使用 • vue-chartjsというVue.js用のプラグインを使用した • vue-chartjsにはグラフ用のコンポーネントがある 59 Vue.js導入後 http://vue-chartjs.org/
• グラフの種類によってコンポーネント化 • データが異なる同じ種類のグラフに対応 • グラフの更新は、データをコンポーネントに渡すだけ 60 Vue.js導入後 //------------------ //
円グラフ //------------------ Vue.component('pie-chart', { extends: VueChartJs.Pie, mixins: [VueChartJs.mixins.reactiveProp], props: ['options'], mounted: function () { this.renderChart(this.chartData, this.options); } });
61 Vue.js導入後 <div class="row"> <div class="col-md-6 col-sm-6 col-xs-6 item"> <pie-chart
:title="hogeTitle" :height="150" :chart-data="hogeDatacollection" > </pie-chart> </div> <div class="col-md-6 col-sm-6 col-xs-6 item"> <pie-chart :title="fugaTitle" :height="150" :chart-data="fugaDatacollection" > </pie-chart> </div> </div>
1. 背景 2. 導入前と導入後のコード比較 1. 新規プロダクトで開発した機能 2. 導入前の状態 3. 導入後の状態
3. まとめ 1. 導入してよかった点 2. 今後できたらいいこと 62 アジェンダ
• データの変更があった際の画面への反映が簡単 • 導入前:JS側でデータ変更→画面側に反映させる処理 が必要 • 導入後:JS側でデータ変更→自動で画面側に反映される • コードが読みやすくなった •
データ処理と表示処理が分離されている • データ処理の内部でも処理が用途に分かれている (computed, method, filtersなど) • コンポーネントによって共通部分を再利用することができた 63 導入してよかった点
• データの変更があった際の画面への反映が簡単 • 導入前:JS側でデータ変更→画面側に反映させる処理 が必要 • 導入後:JS側でデータ変更→自動で画面側に反映される • コードが読みやすくなった •
データ処理と表示処理が分離されている • データ処理の内部でも処理が用途に分かれている (computed, method, filtersなど) • コンポーネントによって共通部分を再利用することができた 64 導入してよかった点
• データの変更があった際の画面への反映が簡単 • 導入前:JS側でデータ変更→画面側に反映させる処理 が必要 • 導入後:JS側でデータ変更→自動で画面側に反映される • コードが読みやすくなった •
データ処理と表示処理が分離されている • データ処理の内部でも処理が用途に分かれている (computed, method, filtersなど) • コンポーネントによって共通部分を再利用することができた 65 導入してよかった点
• データの変更があった際の画面への反映が簡単 • 導入前:JS側でデータ変更→画面側に反映させる処理 が必要 • 導入後:JS側でデータ変更→自動で画面側に反映される • コードが読みやすくなった •
データ処理と表示処理が分離されている • データ処理の内部でも処理が用途に分かれている (computed, method, filtersなど) • コンポーネントによって共通部分を再利用することができた 66 導入してよかった点
• データの変更があった際の画面への反映が簡単 • 導入前:JS側でデータ変更→画面側に反映させる処理 が必要 • 導入後:JS側でデータ変更→自動で画面側に反映される! • コードが読みやすくなった •
データ処理と表示処理が分離されている • データ処理の内部でも処理が用途に分かれている (computed, method など) • コンポーネントによって共通部分を再利用することができた 67 導入してよかった点 仕様の変更や修正にも強いコードになった
• 導入直後のコードのリファクタリング • 導入直後コードはVue.jsの恩恵を受けきれていない • まだまだVue.jsで記述できる箇所がある • 共通部分をまとめる • 現状:ページ単位で共通処理がまとまっている
• 今後:ページを跨いで共通部分をまとめる • グラフのコンポーネント など 68 今後やりたいこと
一緒に働くメンバーを募集しています!