Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

株式会社OPERe会社説明資料_2025.pdf

Avatar for OPERe OPERe
November 06, 2025
350

 株式会社OPERe会社説明資料_2025.pdf

Avatar for OPERe

OPERe

November 06, 2025
Tweet

Transcript

  1. © 2025 OPERe Co., Ltd.(許可なく第三者の閲覧および無断転載を禁ずる) OPEReにご興味を持ってくださったみなさまへ p. 1 私たちは、「患者と医療者のコミュニケーションハブになる」をビジョンに掲げ、 医療機関特化型のコミュニケーションシステム「ポケさぽ」を展開しています。

    コミュニケーションシステムをハブとして、医療情報の流通の在り方 を変革し、 オペレーションを刷新していくことが使命です。 業務効率化を図りながら、患者さんと医療者のより良い意思決定を支え、 双方のエンゲージメントを高めることができるよう、日々邁進しています。 サービスは大きく成長しています。 人が成長するにあたり、どんな環境に身を置くかは、極めて重要だと思います。 私たちが日々接しているクライアントは、真摯に患者に向き合う方々ばかりで、 心から尊敬できる人たちです。 そんな人たちを支援すべく、集まったメンバーも誠実で優秀です。 急成長する事業を支えるのは大変な負荷ですが、 尊敬するクライアントと仲間に囲まれながら、日々全力投球させてもらっています。 成長したい方、その機会が欲しい方。是非一緒に挑戦しませんか。 顧客と共に成長する 株式会社OPERe 代表 澤田 優香
  2. © 2025 OPERe Co., Ltd.(許可なく第三者の閲覧および無断転載を禁ずる) 会社概要 p. 4 会社名 株式会社OPERe(オペリ)

    設立 2020年6月 代表取締役 澤田 優香(さわだ ゆうか) 所在地 東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル1F-3F Spaces 大手町 事業内容 患者と医療者のデジタル コミュニケーション手段の開発/提供 ※「ポケさぽ」はOPERe登録商標です (登録番号6437829) 表彰・メディア掲載等 看護の働き方アワード最優秀賞(※導入病院事例) TOKYO STARTUP GATEWAY優秀賞 東京都スタートアップ実証実験促進事業 東京大学協創プラットフォーム開発 1st Round NHK「おはよう日本」 医事業務/看護部長通信 他多数 ISMS取得企業(ISO27001) <主要株主>
  3. © 2025 OPERe Co., Ltd.(許可なく第三者の閲覧および無断転載を禁ずる) OPERe VALUE 迅速 迅速な実行を重視します。 果断

    困難や未知の課題に直面しても、 果敢に良い決断をします。 完遂 いかなる困難があろうと責任を もって最後までやり遂げます。 Value バリュー p. 6 個人と組織の成長によって、お客様の期待を超え続けるために
  4. © 2025 OPERe Co., Ltd.(許可なく第三者の閲覧および無断転載を禁ずる) 経営陣 p. 10 東京大学法学部卒業。マッキンゼーアン ドカンパニーを経て、政府系の企業再生

    ファンド・企業再生支援機構に入社。そ の後、歯科医院向けカタログ通販・フィ ードの代表取締役、JMDCの執行役員等 ヘルスケアスタートアップの経営職を歴 任。東京科学大学特任准教授。2024年 にOPEReの社外取締役に就任。2025年 より現職。 聖路加国際大学看護学部卒業。急性期病 院で臨床看護師として働いたのち、病院 経営コンサルティング会社に入社。医療 機関のコンサルティングや分析システム の開発などに従事後、2020年6月に株式 会社OPEReを創業。 慶應義塾大学経済学部卒業。聖路加国際 病院QIセンターにて医療の質と安全を評 価する国際認証(JCI)のコーディネー ターを経て、ヤフー株式会社に入社しサ ービスマネージャーなど経験。リバプー ル大学 Master of Public Health(MPH )取得後、医療法人鉄蕉会亀田総合病院 経営企画部で経営改善に従事。2022年 OPEReに入社。2024年より現職。 代表取締役CEO 澤田 優香 Yuka Sawada 取 締 役 小迫 正実 Masami Kosako 取 締 役 小間井 俊輔 Shunsuke Komai
  5. © 2025 OPERe Co., Ltd.(許可なく第三者の閲覧および無断転載を禁ずる) 説明内容の複雑化 スペシャリティ領域など 医療の専門性は高まっており、 専門的な情報が増加。 説明がより複雑になっている。

    人手不足 医療現場の 慢性的な人手不足が継続。 限られたリソースで 医療を提供する工夫が必要に。 患者のスマホ化 世帯スマホ保有率が9割に達し、 日常のやりとり手段が多様化。 視覚的な情報も多くなり、 日常が極めて「わかりやすい」。 p. 13 医療現場の変化 と DXの必然性
  6. © 2025 OPERe Co., Ltd.(許可なく第三者の閲覧および無断転載を禁ずる) 患者LINEと院内タブレットで実現する、患者コミュニケーションDX 患者さんがスマホでQRを読み込む。 それだけで、「伝えたい」「聞きたい」がぐっと円滑に進みます。 p. 15

    伝える機能 患者さんに対して、わかりやすく 最新の医療情報を効率的に提供します 120種以上の説明コンテンツテンプレート 医療機関が患者に一貫した情報を提供できるよう支援。 プロの目線でわかりやすく、常に最新版に更新可能です。
  7. © 2025 OPERe Co., Ltd.(許可なく第三者の閲覧および無断転載を禁ずる) 患者LINEと院内タブレットで実現する、患者コミュニケーションDX 患者さんがスマホでQRを読み込む。 それだけで、「伝えたい」「聞きたい」がぐっと円滑に進みます。 p. 16

    聞く機能 患者さんからの情報を効率的に収集し 医療者の業務負担を軽減します アナムネ・問診機能(2024年12月リリース) 初診時の情報収集から退院後のフォローアップまで、 患者ケアの全過程でサポート。
  8. © 2025 OPERe Co., Ltd.(許可なく第三者の閲覧および無断転載を禁ずる) 持ち物リストの共有 アメニティのご案内 直前の体調確認 体温連絡 手続きの案内

    入院のご案内 質問 視聴と理解度の確認 アンケート 入院〇日前 入院後 登録 PDF PDF 動画 フォーム フォーム メッセージ 登録直後 登 録 患者さん 病院・クリニック p. 17 紙と口頭のやりとりを、動画やPDFにしながらスケジュールに沿って配信。 医療者の業務を効率化しながら、患者体験をより良くしていく。
  9. © 2025 OPERe Co., Ltd.(許可なく第三者の閲覧および無断転載を禁ずる) ポケさぽ導入事例1 東京医療センター | 入院案内 所在地:東京都目黒区東が丘

    病床数:640床 課題背景 ⚫ 入退院支援センターでの情報収集や説明に多くの時間 を要していた。 ⚫ 電話でのお問い合わせが非常に多かった。紙媒体での 説明資料は、患者が後から確認するのが困難だった。 ⚫ 病棟看護師の業務負担(看護記録・文書作成)が大き かった。 ⚫ 入院説明時間の短縮(1患者あたり5-10分削減) ⚫ 月平均615人の入院で、月間51時間〜102時間削減。 ⚫ 病棟文書作成の一部を入退院支援Cへタスクシフト。 ⚫ 94.2%の利用者が「役に立った」と回答。 ⚫ 患者はスマホで何度でも説明内容を確認可能に。 ⚫ リマインド機能で患者の安心感が向上。 患者1人当たり 10分の削減 年間1,230時間の時間削減に ※https://www.opere.jp/post/users-meeting-vol3-tokyo-mc-hosp より 成果 動画 PDF リマインド 利用機能 入院 周産期 導入科 p. 18 「ポケさぽウェビナー」 にご登壇いただきました。
  10. © 2025 OPERe Co., Ltd.(許可なく第三者の閲覧および無断転載を禁ずる) ポケさぽ導入事例2 聖路加国際病院 | 産科 単独病棟の利用で

    年間180時間の削減 9割のスタッフが ”やってよかった” と満足 ※ 動画 PDF リマインド 導入科 乳腺 周産期 所在地:東京都中央区明石町 病床数:520 床 課題背景 ⚫ 産科では妊婦さんに伝えるべき定型的な説明事項が 多く、助産師の時間を取っていた。 ⚫ 問い合わせの電話も増加傾向。 ⚫ 患者さんとの連絡手段が電話のみで非効率。 ⚫ 紙のパンフレットのデジタル化の必要性を感じていた。 個別の対応に時間を充てたかった。 ⚫ 週数に合わせた動画とメッセージを配信できること で受診時の意見や質問、問い合わせの電話が減少。 スタッフの心理的負担も軽減。 ⚫ 妊婦さんに週数に応じた通知が届くようになり、 患者満足度が向上。事前にコンテンツを見て理解し、 積極的に行動する変化も見られた。 成果 利用機能 p. 19
  11. © 2025 OPERe Co., Ltd.(許可なく第三者の閲覧および無断転載を禁ずる) 患者さんと医療者の「満足」を、全チームで創っていく p. 20 最大年1,230時間の 説明時間削減に

    なりました。 東京医療センター 96%以上の妊婦さんが 説明動画がわかりやすい と回答してくれています。 聖路加国際病院 必要なタイミングにあわせて 情報が送られてくるので わかりやすいです。 家族にも共有しやすく 安心できました。 自宅で落ち着いた状態で 問診に回答ができました。 選択式の設問が多く答えやすかったです。 患者さんの声 医療者の声 入退院支援加算に関して 算定件数が昨年同月比 で1.5倍になりました。 亀田総合病院 いつでもどこでも 説明動画や資料をスマホで見られて 納得いくまで確認できました。
  12. © 2025 OPERe Co., Ltd.(許可なく第三者の閲覧および無断転載を禁ずる) 一緒に働くメンバー p. 22 男性 36%

    女性 64% 20代 8% 30代 52% 40代 32% 50代 8% ビジネス 76% 16% エンジニア コーポレート 8% 職種別 男女比 年 齢 分 布 ※2025年11月現在
  13. © 2025 OPERe Co., Ltd.(許可なく第三者の閲覧および無断転載を禁ずる) メンバーインタビュー p. 23 OPEReに興味を持ったきっかけは何でしたか? 私は澤田さんにお声がけ頂いたのがきっかけですね。前職を辞めてから、実は2

    年ほど充電期間を設けていまして。大きなキャリアチェンジもこれが最後かなと 思ったときに、実は医療業界以外を中心に次の職場を検討していたんです。ただ 、その過程で参加した転職セミナーで澤田さんに出会ってお声がけ頂いて、彼女 のパワーや、ビジョンを実現するための話に強く惹かれました。「この人の力に なりたい」とその時、純粋に思えたのがOPERe入社のきっかけです。 所属しているチームの雰囲気を教えてください。 セールスチームは、柔軟性と程よい緊張感がある雰囲気だと感じています。 現在のチームは経験豊富なシニア層も在籍しているんですが、過去のやり方に固 執するのではなく、若手からもアドバイスを受けて柔軟に変化していく姿は素晴 らしいです。私自身も彼らから学ぶことは勿論ありますが、相互に経験や知見を 活かしながら強くなっているので、お互いに程よい緊張感をもって過ごせている と思います。 どんな方がOPEReに向いていると思いますか? バックボーンやタイプは違えど、「青い炎」のような共通する部分は皆どこかで あると思っています。話のうまさや実績などよりも、自分の言葉で自分の熱意や 軸を語れる方は、活躍できると思いますし、そういう方とはぜひ、一緒に頑張り たいなと思います。 セールスチーム 石坂 忍(2024年1月 入社) •主な業務内容 セールスチームリーダー。全国の医療機関に 対し、患者と医療者のデジタルコミュニケー ション1手段の提供に従事。課題ヒアリング から最適なソリューション提案を含む導入ま での全プロセスを担当。 •略歴 大学卒業後、外資系製薬会社に約20年在籍し 、セールス・マーケティング業務を担当。 2024年1月に株式会社OPEReに入社。カスタ マーサクセス/マーケティング担当の後、セ ールスへ。
  14. © 2025 OPERe Co., Ltd.(許可なく第三者の閲覧および無断転載を禁ずる) メンバーインタビュー p. 24 OPEReに興味を持ったきっかけは何でしたか? 以前の職場で代表の澤田さんとEMの湯川さんと同僚だったことがきっかけです。

    湯川さんからお声がけ頂き、最初は業務委託として参加しました。澤田さんから 事業についてご説明頂き、仕事内容にも興味を持っていくようになり、その流れ のまま自然と正社員になっていました。 現在の業務の面白いところを教えてください。 メンバーは少数ですが部署間の連携もしやすく、主体的に仕事ができる点が面白 いです。そしてそういう環境だからこそ、最新情報に追いつきやすい点も良いで す。0→1を作り出していくところを楽しめますし、モダンな技術にも積極的に触 れることができる環境なのが面白いと思います。 どんな方がOPEReに向いていると思いますか? 主体性をもって業務に取り組める人が向いていると思います。ひとりひとりが考 えて動かないと業務も組織も前に進みません。それらを0から設計して形にして いく過程を楽しめる人は向いていると思います。 開発チーム 芝野 翔大(2025年3月 入社) •主な業務内容 インフラエンジニア。ポケさぽの動作基盤と なるサーバー、ネットワーク、データベース などの基板設計・構築・運用・保守を担当。 •略歴 大学中退後、不動産仲介や求人広告代理店の 営業を経験。2019年に独学とスクールで学び エンジニアに転身。医療機関支援のコンサル ティング会社での経験を経てAWSセキュリテ ィチームで技術サポートエンジニアを務める 。2025年3月にEMのリファラルで入社。
  15. © 2025 OPERe Co., Ltd.(許可なく第三者の閲覧および無断転載を禁ずる) メンバーインタビュー p. 25 OPEReの開発業務でのやりがいを教えてください。 モダンかつ堅牢なコードを書いたり、複雑なドメインロジックを因数分解しつつ

    合理性・整合性・保守性を維持した形でシステムに落とし込むことが重要で、そ れらを試行錯誤しながら進めていくのが面白いと感じます。また、ユーザーであ る医療機関の声を直接聞ける点もやりがいに繋がります。エンジニアとしてはど うしても技術領域の言葉で物事を捉えることが多いので、ドメインイベントを「 (入出力・結果)データ」として捉えがちですが、実際には確実に「人」が介在 しています。たとえばポケさぽの1回の登録では1つのデータが保存されますが 、そこには産科であれば妊婦さんが1人いらっしゃって、登録後、週数に合わせ てメッセージを受け取られている‥という一連の流れがあるので、それらを実感 すると「医療現場に貢献できている」ことがよくわかってやりがいを感じます。 OPEReの好きなところはどんなところですか? 代表の澤田さんが好きですね。高い熱量と前向きさに惹き付けられるところがあ ります。彼女のやりたいことを叶えるためにはどうしたら?という気持ちが自然 と沸いてきます。また、開発チームだけでなく、会社全体として明るく前向きな 方が多いので、協力し合ってポジティブに仕事に向き合えている点も好きです。 OPEReに転職して得られたものはなんですか? 組織がつくられていく過程で責任と裁量の範囲が大きい点が自分の学びとなり、 1人のエンジニアとしての糧になっていると感じています。 開発チーム 曽我部 愛子(2024年9月 入社) •主な業務内容 フロントエンドエンジニアとしてポケさぽの 管理画面やLINEアプリ上で動作するWebアプ リ、社内ツールの開発などを担当。 •略歴 大学卒業後、Web制作会社に就職しソフトウ ェアエンジニアになる。前職の同僚もOPERe で業務委託をしていた関係もあり、リファラ ルで業務委託期間を経て、2024年9月に正社 員としてOPEReに入社。
  16. © 2025 OPERe Co., Ltd.(許可なく第三者の閲覧および無断転載を禁ずる) 働く環境 ・書籍購入手当 上限あり ・off-line全社会 3か月ごとに実施

    ・GOOD ACTION共有 月に1回実施、事業に好影響を与えた事例を共有 ・社会保険完備 ・健康診断 p. 26 ・ハイブリッド勤務 エンジニア、コンテンツチームはフルリモート可能 ・フレックスタイム制度 試用期間3ヵ月ののち適用 ・完全週休二日制 土日、祝日が休み ・有給休暇 入社初日から付与(入社月により日数は変動します)
  17. © 2025 OPERe Co., Ltd.(許可なく第三者の閲覧および無断転載を禁ずる) 選考フロー 0. カジュアル面談 各ポジション、お気軽にお申し込みください! 1.

    書類選考 履歴書・職務経歴書をお預かりします。 2. オンライン面接 1次選考:スキル面(現場リーダー) 2次選考:カルチャー面(管掌役員) 3. 最終選考(オフィス対面) 役員陣と面接後、オフィスもご案内いたします。 ※遠方にお住まいの方はリモート面接も調整可能です。 4. オファー面談 p. 28
  18. © 2025 OPERe Co., Ltd.(許可なく第三者の閲覧および無断転載を禁ずる) カジュアル面談・求人票について p. 29 カジュアル面談 -YOUTRUST

    採用担当・中司 のプロフィールからお申し込みください 求人票各種 - 募集要項のご確認、応募はこちらから