Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Scalaの現場から学ぶ設計:座談会 / genba sekkei vol 2
Search
集約のエンティティ
March 19, 2022
Programming
0
620
Scalaの現場から学ぶ設計:座談会 / genba sekkei vol 2
2022年3月19日に開催された ScalaMatsuri 2022 で開催した座談会のスライドです。
https://scalamatsuri.org/
集約のエンティティ
March 19, 2022
Tweet
Share
More Decks by 集約のエンティティ
See All by 集約のエンティティ
組織を強くするPdMのマインド / PMHub vol.2
pictiny
4
730
戦略的DDDは重いのか? / Is strategic DDD heavy?
pictiny
4
2.7k
戦略的DDDを実践するための跳躍力 / OOC 2024
pictiny
9
9.3k
どうしてこうなった命名集 ~🔥編~ / OOC 2024 LT
pictiny
7
4.7k
おかしな名前 ~ 🔥編 ~ / Strange Name
pictiny
1
280
ドローンの会社は生成AIをどう活用するか / Generative AI Bounenkai 2023
pictiny
0
400
日報には"今日の一番大きな成果"を書こう / Kichijoji.pm 34
pictiny
1
1.1k
Scalaの現場から学ぶ設計 告知 / genba sekkei vol.2 announce
pictiny
1
160
現場から学ぶシステム設計:座談会 / genba sekkei vol 1
pictiny
5
1.9k
Other Decks in Programming
See All in Programming
メンテが命: PHPフレームワークのコンテナ化とアップグレード戦略
shunta27
0
110
SpringBoot3.4の構造化ログ #kanjava
irof
2
990
データの整合性を保つ非同期処理アーキテクチャパターン / Async Architecture Patterns
mokuo
46
17k
Multi Step Form, Decentralized Autonomous Organization
pumpkiinbell
1
730
Compose でデザインと実装の差異を減らすための取り組み
oidy
1
310
自分ひとりから始められる生産性向上の取り組み #でぃーぷらすオオサカ
irof
8
2.8k
Amazon S3 TablesとAmazon S3 Metadataを触ってみた / 20250201-jawsug-tochigi-s3tables-s3metadata
kasacchiful
0
160
もう僕は OpenAPI を書きたくない
sgash708
4
1.5k
ファインディの テックブログ爆誕までの軌跡
starfish719
2
1.1k
Amazon Q Developer Proで効率化するAPI開発入門
seike460
PRO
0
110
Unity Android XR入門
sakutama_11
0
160
Conform を推す - Advocating for Conform
mizoguchicoji
3
690
Featured
See All Featured
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1368
200k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
270
27k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
129
19k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
28
9.3k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
40
2k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
28
5.5k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
42
7.2k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
38k
It's Worth the Effort
3n
184
28k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
232
140k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
55
9.2k
Transcript
Scalaの現場から学ぶ 設計 座談会 2022.03.19
None
本セッションについて • アルプは社内で定期的に設計についての相談会を実施 • 今回はScalaMatsuriのバーチャルブースを借りて相談会の出張版となります • 質問やコメントはDiscordの #alp-雑談と実況 チャンネルにご投稿ください •
ツイッターのハッシュタグ #genba_sekkei もご利用ください
今日のテーマ オブジェクト指向(OOP)と関数型(FP)について
アルプにおけるOOPとFP • アルプではScalaでOOPをしっかりやっている ◦ DDDにも注力している • 同時にFPのエッセンスもプロダクトに取り入れている ◦ 一番の具体例は Eff
• アルプでのFP ◦ 静的型付き言語の表現力を上げるために使っている ◦ 可読性を上げるためのアーキテクチャの一部 相談(トークテーマ) • 設計の観点で、どういうときにFP(OOP)の要素が役に立つか • こう使うと可読性が上がるよね、などの言語化
OOPとFPの対立 • OOPとFPは対比して語られることが多い ◦ 部分的には相反しているかもしれないけど ◦ 全てが相反しているわけではない • ステートレスなOOPはOOPではないのか? ◦
そんなはずはない • 相反していないから、部分的に共存できる ◦ 両方の要素を実用的に取り入れている Scalaいいよね 相談(トークテーマ) • 双方のいいところを両取りしていくには • 何が相反していて、何が相反していないのか
2022年のFP • FPはどうしても難しい話から入ってしまいがち ◦ 高階関数、モナド、モナトラ • アルプではあまり意識せずにFPのエッセンスを使えている ◦ モナドがわからなくても for式で合成してくれる便利な道具(
Eff)がある • 他社の事例にもそういう流れはないのだろうか ◦ FPが実は身近になっている説 相談(トークテーマ) • FPが身近になっている事例があれば