Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
新卒1年目に1ヶ月でMotionBoardを覚えさせてみた
Search
noda
December 12, 2019
0
590
新卒1年目に1ヶ月でMotionBoardを覚えさせてみた
noda
December 12, 2019
Tweet
Share
More Decks by noda
See All by noda
2020-01-16admin女子部lt「認定資格とキャリアと私」
rakushitainoda
0
440
Featured
See All Featured
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
270
20k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
35
2.4k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
94
6.1k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
161
15k
BBQ
matthewcrist
89
9.7k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
82
9.1k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
2.9k
Visualization
eitanlees
146
16k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
7
490
Faster Mobile Websites
deanohume
307
31k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
357
30k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.7k
Transcript
新卒1年⽬に1ヶ⽉で MotionBoardを覚えさせてみた ベルフェイス株式会社 経営企画室 ビジネスイネーブルメントグループ リーダー 野⽥ ちあき
bell-face.com • ベルフェイス⼥性社員第1号 • SI営業→クラウド営業→カスタマーサポート→業務エンジニア • ビジネス施策を業務に落とし込む仕組みづくり、業務改善担当 • Salesforce アドミニストレータ
• MotionBoard Cloudユーザー • スーパー銭湯が好き ベルフェイス株式会社 経営企画室 ビジネスイネーブルメントグループ リーダー 野⽥ ちあき
bell-face.com 会社概要 会社名︓ベルフェイス株式会社/bellFace Inc. 所在地︓東京都渋⾕区渋⾕2丁⽬2412 スクランブルスクエア 39階 代表者︓代表取締役 中島 ⼀明
設⽴︓2015年4⽉27⽇ 資本⾦︓11億5,891万円(資本準備⾦含む) 主要株主︓インキュベイトファンド/株式会社グロービス・キャピタル・パートナーズ SMBCベンチャーキャピタル株式会社/YJキャピタル株式会社 キャナルベンチャーズ株式会社 事業内容︓営業に特化したWeb会議システム「bellFace」の開発・販売 インサイドセールス コンサルティング/ビッグデータ解析及びコンサルティング Technology for Sales 勘と根性の営業を、テクノロジーで進化させる
bell-face.com プロダクト BtoBセールスと顧客サポートに特化した、Web会議システム「bellFace」 企業向け 個⼈向け 営業 社内 ハングアウト 独⾃技術で 特許取得
BtoB営業・サポートに特化!! ※ベルフェイスによる独⾃調査を参考にしております。
bell-face.com お客様にソフトウェアを インストールしてもらう必要⼀切なし しかも、 お客様側のOS/ブラウザは何でもOK
bell-face.com 移動の削減だけではない、さらなる付加価値の提供 商談ログ 商談録画 CRM連携 ü 商談内容の記録性向上 ü ハイパフォーマー分析 ü
新⼈教育 ü リードソースや売上情報と 関連させてより実⽤的な 効果測定が可能に
bell-face.com ビジネスイネーブルメントグループ Business Enablement = ビジネスを可能にする 通称︓ビジブル Visible(物事を⾒えるようにする)という思いも込めて
bell-face.com ビジネスイネーブルメントグループの担当領域 1 2 3 事業企画領域 • 事業VISIONから考えた事業づくりに不⾜するものを考え、創る プロセス・ルール・オペレーション領域 •
事業VISIONにそって全体が最適化された事業運営オペレーションの構築と整備 ナレッジ・ツール領域 • 事業に紐づくナレッジの蓄積と共有、営業ツールの整備と作成 4 5 スキルイネーブルメント領域 • 全社員の営業⼒強化、ティーチング&コーチング。営業⼒の仕組み化 コンテンツ・サービス配信領域 • 活動⽅針発信、セールスイネーブルメントコンテンツ配信。サービス統合
bell-face.com 詳しくはこちらも ウイングアーク1stのメディア 「データのじかん」に 掲載してもらいました。 ぜひチェックしてみてください
本題
bell-face.com 今⽇の話が参考になりそうな⼈ • 多分どっちかっていうとマーケ/企画など⽂系職種の⼈ • 社内でMotionBoard使える⼈が⾃分しかいなくてしんどい︕誰かに継承し たいけど複雑だからどこから教えたらいいのか悩んでいる⼈ • MotionBoard開発することになったけど…正直いうと基本に⾃信がない⼈ もうMotionBoardバリバリ使いこなしてるよ︕
って⼈には当たり前な内容が多いですが、 「初めて使う⼈への伝え⽅」という視点で聞いてみてもらえると嬉しいです︕
bell-face.com 新卒1年⽬に 1ヶ⽉で MotionBoardを 覚えさせてみた
bell-face.com ビジネスイネーブルメントグループ Business Enablement = ビジネスを可能にする 通称︓ビジブル Visible(物事を⾒えるようにする)という思いも込めて
bell-face.com ちょっと苦労話させてください
bell-face.com 2017年〜2018年前半 • 野⽥、ベルフェイスへカスタマーサポートとして⼊ 社する。 • 社内SE的な⼈はいない。 • もともと業務の仕組み作りをやりたいと⾔ってい たので、各種ソリューションを駆使して業務改善
をしまくる。 • ほめられて調⼦に乗る。
bell-face.com 2018年後半 • 野⽥に相談すればいろいろできると思っ てもらったのか、たくさん相談をもらうよ うになる。 • ⾃社サービス側のデータとSalesforce のデータ組み合わせてヘルススコアの集 計をすることになったからよろしくといわれ
る。(このときまだBIツールとかない) • 評価してもらう嬉しさと裏腹にだんだん 野⽥の⽬に光がなくなっていく。 ※このときまだ カスタマーサポートチーム (しかもリーダー)
bell-face.com 2019年 • MotionBoardCloudを⼊れた︕ (ウイングアーク社の⼈たちがみんな疲れ切った野⽥に優しかったから) • ビジブルとして念願のチーム独⽴︕マネージャー も⼊社︕ • ヘルススコアボード頑張って作った︕けどさらに問
い合わせが増えて死にそう。
bell-face.com 採⽤難しい • ビジネスサイドの業務企画/データマネジメン トが中⼼なのでビジネス寄りの経験がある⼈ が良い。 • テクノロジーが好きな⼈がいい(ただしいわゆ るコーダーとかじゃなくていい)。 •
カイゼンに喜びを感じる⼈がいい。 • 形式のない仕事に適応できる⼈がいい。 • 上記にあてはまれば未経験でもいい。
bell-face.com 新卒⼀⼈ください
bell-face.com 新卒ゲット︕(2019/9) • モリヤマ(22) • 2019卒 社会⼈1年⽬ • インターンで参加〜⼊社半年は営業OJT (テレマ/セールス)
• PC組み⽴てたりする • ゲーマー • Chrome拡張機能マニア • 趣味は登⼭ →ビジネス経験 →tech好きっぽい →作業短縮とか好き →地道な作業耐性ありそう
bell-face.com 最初はまずSalesforceのadmin業務から… と思ったんですが
bell-face.com MotionBoard ⾯⽩そうだからやりたい
bell-face.com そう⾔うなら やらせてみよかしら
bell-face.com おさえるポイントをしぼった • データベースの理解(テーブル・⾏・列) • 集計表の理解(⾏・列・集計項⽬) • データソース結合の理解 • モデルの理解(JOIN結合のファクト・ディメンション)
bell-face.com これをとりあえず3時間くらいで ガツッとやった。
bell-face.com データベースの理解(テーブル・⾏・列) テーブルは、Salesforceでいうオブジェクト/ スプレッドシートでいうシート だよ。 ⾏は1つ1つのデータ。件数を数える単位だよ。 列は各項⽬のことだよ。 これがデータを扱う上ですべての基本になるよ。 列 ⾏
テーブル
bell-face.com 集計表の理解(⾏・列・集計項⽬) 集計表における⾏・列はさっきやったデータベースと⾒ た⽬の呼び⽅が同じと考えればいいよ。 集計項⽬は、何の数を数えるか決めるところだよ。 例えば・・・ 商談の⾦額を集計したいなら「商談⾦額」を合計で 集計して 商談数を数えたいなら「商談ID」を件数で集計するよ。 列
⾏
bell-face.com データソース結合の理解 データソース結合は 同じテーブルを違う条件で集計したいときに 役に⽴つ機能だよ。 野⽥は、複数のテーブルの共通の⽳に⼀つの串を刺す ってイメージしてるよ。 (全然違うテーブル同⼠でも、串になる項⽬さえあれば使えるよ︕) データソース① 商談
条件 ・2019年12⽉に作成 ・すべての商談 データソース② 商談 条件 ・2019年12⽉に作成 ・成⽴した商談 リードソースという串
bell-face.com データソース結合の理解 その集計結果同 ⼠を使った計算も できるよ (事後計算項⽬ と呼ぶよ) データソース結合は 同じテーブルを違う条件で集計したいときに 役に⽴つ機能だよ。
野⽥は、複数のテーブルの共通の⽳に⼀つの串を刺す ってイメージしてるよ。 (全然違うテーブル同⼠でも、串になる項⽬さえあれば使えるよ︕)
bell-face.com モデルの理解(JOINのファクト・ディメンション) モデルは、共通のキーをもとにテーブル同⼠をがっちゃんこする機能だ よ。 例えば「メルマガ登録者」のExcelに、Salesforceの取引先責任者 の情報をひっぱってきて明細にしたいとき。 ここでは email と メールを
共通のキーにするよ がっちゃんこ
bell-face.com モデルの理解(JOIN結合のファクト・ディメンション) メインのリストを「ファクトテーブル」と呼んで、 ひっぱってくる先を「ディメンションテーブル」と呼ぶよ。 ファクトのデータはがっちゃんこ後も全⾏残るけど、 ディメンションのデータはファクトテーブルがひっぱってきたデータしかがっ ちゃんこ後出てこないよ。 ここでは email と
メールを 共通のキーにするよ がっちゃんこ ファクトテーブル ディメンションテーブル
bell-face.com これでだいたい いけると思うから あとはやってみて わかんなかったら ⾔って︕
bell-face.com 〜適宜質問を受ける⽇々〜 (ちなみに野⽥がわからないことも普通にあるので それは⾃分でヘルプ探してもらったり CSの⽅に聞いてもらったりしました)
bell-face.com 〜1ヶ⽉後(2019/10)〜 できた︕
bell-face.com できた︕ 〜現在(2019/12)〜 成⻑しとる…
bell-face.com 結論 ⽂系新卒に1ヶ⽉でMotionBoardを 実務レベルに覚えさせることはできる
bell-face.com できるためのポイント • ぶっちゃけモリヤマ(22)が素質あった • 中途経験者にこだわらなくてもフラットに⼈物像を描くと、わりと候補者 は⾝近にいるということはいえるかも • 操作より先に「概念」と「⾔葉」を教える •
概念と⾔葉を知ってれば、例えば質問も「ファクトテーブルのデータソー スを変更するのってどうするんですか︖」のようになりめっちゃ答えやすい。 コミュニケーションが早い。⾃分でサポートに問い合わせもできる。
bell-face.com よかったら 参考にしてください︕
ありがとうございました