合同勉強会in大都会岡山 -2012 Winter- http://partake.in/events/4b7fe4db-858b-4193-b392-3406ed2b571f
ウェルカム・トゥ・オクトプレスウェルカム・トゥ・オクトプレス2012/12/15(Sat)2012/12/15(Sat)合同勉強会合同勉強会inin大都会岡山大都会岡山
View Slide
About meAbout me●もじゃ変●天領倉敷Scala/岡山Javaユーザ会●ニンジャヘッズ(重篤)
AgendaAgenda●Octopressの紹介●デモ(Octopressでの記事作成~デプロイ)●Octopressライフが捗るTips
OctopressOctopressの紹介の紹介
OctopressOctopressとはとは●ブログ風の静的HTMLを生成するアプリケーション●Ruby製のファイルジェネレータJekyllにブログライクなテンプレート/専用のrakeコマンド群を追加したもの●ローカルで記事を作成してGitHub Pages/Heroku等にデプロイする●記事はmarkdown/textileで記述
OctopressOctopressとはとは●GitHub– 言わずと知れたGitリポジトリのホスティングサービス●GitHub Pages– GitHub上で静的なWebページを公開するためのサービス– 専用のリポジトリ(1ユーザにつき1つ)に静的なWebページをPushすることで、公開される
OctopressOctopressとはとはhtml documents(local)github repositorygithub:pages1.push 2.deploy
OctopressOctopressとはとはblog entry(md/textile)github repositorygithub:pages1.html generate3.deploy------------------------octopress2.push※厳密にはGitHub Pages上のJekyllがよしなにしてくれる
OctopressOctopressの導入の導入※Ruby 1.9.2以上が必要$ git clone git://github.com/imathis/octopress.git octopress$ cd octopress$ gem install bundler$ bundle install$ rake install$ rake setup_github_pages
デモデモ(Octopress(Octopressでの記事作成~デプロイでの記事作成~デプロイ))
記事を新規作成する記事を新規作成する$ rake new_post[“記事のタイトル”]
作成した記事のプレビュー作成した記事のプレビュー$ rake generate$ rake preview
作成した記事のデプロイ作成した記事のデプロイ$ rake deploy
OctopressOctopressライフが捗るライフが捗るTipsTips
設定ファイルについて設定ファイルについて
OctopressOctopressのテーマを変更するのテーマを変更する●https://github.com/imathis/octopress/wiki/3rd-Party-Octopress-Themes$ cd octopress$ git clone GIT_URL .themes/THEME_NAME$ rake install['THEME_NAME']$ rake generate
OctopressOctopressをバージョン管理するをバージョン管理する●直下以下をそのままgitとかに突っ込めばOK●.gitignoreで_deployディレクトリ以下を除外
さいごにさいごに
OctopressOctopressのいいところのいいところ●好きなエディタでゴリゴリできる●バージョン管理できる●静的HTMLが吐かれる●気になるところは自分で弄れる
OctopressOctopressのいくないところのいくないところ●記事を書くために環境を作らないといけない– 会社PCでゴリゴリやりにくい●テーマとかあんまりない●画像のアップロードは別でやらないといけない