Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

続・Tableau新時代@大阪 / Tableau_New_Era_2nd@Osaka

Avatar for Satoshi Ganeko Satoshi Ganeko
May 08, 2025
210

続・Tableau新時代@大阪 / Tableau_New_Era_2nd@Osaka

2025年5月8日に開催した
「続・Tableau新時代@大阪」
イベントでの利用スライドです。

Avatar for Satoshi Ganeko

Satoshi Ganeko

May 08, 2025
Tweet

Transcript

  1. はじめに モチベーション • ここ一年ほど、 Tableauの未来とし て発信される情報が 混乱してきたので整 理したい。 • そこで、2025年3

    月、Tableau新時代 のEventに参加。 私の立ち位置 • Tableauユーザー歴 11年 • Tableau Server ユーザー • Tableau Cloud、 Pulse、Plusは テスト環境で利用経 験あり 今回のLTテーマ • TC25 で入手した情 報をもとに、Tableau ユーザーとして感じ た事がテーマです。 • 今後の組織や個人 の準備の参考にな れば幸いです。 *なお、Plusライセンスの コストの観点は抜きで、お話した いと思います。
  2. Tableau Next (旧 Tableau Einstein) = 「New Tableau」と呼ばれていたもの Salesforceプラットフォーム上で構築 Tableau

    Server Tableau Cloud Pulse 一部Plusのみの機能 自然言語で自由質問 Workspace Dashboard ↑ Visualize,      ↑ モデリング+ セマンティック ↑ Data(Data Cloud) これらが、Workspaceの中 で線でつながっている Deeply integrated with Agentforce Plus ライセンス Tableau Agent ・自然言語でViz 作成 ・Prepでの計算式提案 ・Prep Flow作成支援  (2025.2 ?要確認) ・Tableau Catalog 説明自動作成 Tableau Agent Tableau Pulse Tableau Cloud Tableau Server Pulse Tableau Agent 3つのスキル Data Pro, Concierge, Inspector Tableau Desktop Tableau Prep Tableau Agent 自然言語でViz 作成 Pulse Creator Explorer Viewer Agentforce AI利用機能 Slack 連係 Salesforce Flow Action MarketplaceにPublish Creator Explorer Viewer
  3. TC25のSessionリストを見て感じた事 全体として、 Tableauがカバーしている幅が広がっている。 仮説:Sessionリストには、Userの供給と需要、そして Salesforceの価値観が反映されている。 引き続き、Salesforceは、Pulse、Next、 Tableau Agent推し。 Pulseのユースケース、TipsのSessionも 増えてきた。

    Tableau Nextは、事例というより、まだ Salesforceからの製品プレゼンが多い印 象。 Sessionの中には、Tableau Desktopに よるViz作り、Tips/Technique解説。 Dashboard作りに関するSessionも多く 残っていた。 KeynoteではPulse、Next、Agentが推されているが、TC全体ではそれ一辺倒にはなっていなかった。(今のと ころ、Keynoteでの「既存のTableauは残る。」という言葉は信じています。)
  4. 元Dataは、航空機のDelayに 関するData ・日付Fieldと ・出発時刻の数値 00:45 が 45 01:05 が 105

    21:24 が 2124  などと記録されている。 この2つから 出発日付時刻Fieldを作成
  5. Tableau Agentは何をしてくれる Agentなのか? 現状および直近の Tableau Agentに関する個人的な印象 Tableau:Viz作りでの Agentの意味 • Tableauをマスターしている人がVizを作成することを、手助けをするものではない。

    • 「Tableauをマスターしている人が、Vizの作り方を知らない人に教えること」の代わりをしてくれる。 (不完全な部分もあるが、それはTableau使い始めの方がWebで調べたりしても同様。) Tableau Prep:Flow作成での Agentの意味 • 同じくTableau Prepをマスターしている人が、Flowを作ったりすることの手助けをするものではない。 (ただし、一括列名変換、一括列削除など、手数のかかることをしてくれる機能は、 Prepをマスターしている人にとても有用。) • 「Prepをマスターしている人が、Tableau Prepのフローの作り方を知らない人に教えること」の代わりをしてくれる。
  6. Tableau Agentは何をしてくれる Agentなのか? Tableau、Tableau Prep双方:計算式作成での Agentの意味 • 生成AIに、PythonコードやSQL文、GASコードなどを聞くのと同様に、関数を聞くイメージで使えそう。 • 関数を知っていても引数の並び方があいまい、キーボートで入力するのが手間、といった場面でAgentの回答を利用し

    て少し手を加えて計算式を仕上げる使い方が有用。 結論 自分の方が、早くできるという見方は、あまり意味がなさそう。 何をしてくれるAgentなのか見極めて導入判断、利用するのが良さそう。 なお、上記は、現状および直近の Agentの話で、今後どのような発展をするかは見てみないと分かりませ ん。その時は、話が全く変わっていくと思います。 現状および直近の Tableau Agentに関する個人的な印象
  7. END