Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
とある限界理系学生がopenSUSEを使ってみたら!?
Search
rlysleepynick
July 16, 2025
0
15
とある限界理系学生がopenSUSEを使ってみたら!?
OSC25doでのセミナー発表分
rlysleepynick
July 16, 2025
Tweet
Share
More Decks by rlysleepynick
See All by rlysleepynick
「祝」Desktop Linux 元年 2025年度版
rlysleepynick
0
140
Featured
See All Featured
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
134
9.4k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
357
30k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Balancing Empowerment & Direction
lara
1
490
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
63
7.8k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
31
8.7k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
45
7.5k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
33
2.4k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
332
24k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
18
1k
Transcript
とある限界理系学生がopenSUSEを使ってみたら!?
自己紹介 公立はこだて未来大 B3 結城熙乙 as known as @rlysleepynick, Nick
: 札幌市厚別区 : ブルハム, 乗り物, ガジェット, 音楽 : openSUSE Tumbleweed
: サーバ構築・運用, NW(L1~L3), OpenWrt 所属: CARVE(自動車部) FUN Linux Desktop ユーザ会 日本openSUSEユーザ会(geeko.jp)
openSUSE くねくね おじさんです カンファレンスタダ飯おじ さんです openSUSE.Asia Summit 2024 Tokyo→
質問です
Desktop Linux メインの人 どれくらい居ますか ※ノートPCも含みます
【祝】Desktop Linux 元年 2025年度版
参考(某SNS):
毎年 Desktop Linux 元年が開催されています。
みなさんもペンギン/カメレオンのみに囲まれて生活しませんか? (as a daily driver)
おひたち ニック(高校生)「 Arch Linux Install Battle (Windows デュアルブート)」 ニック(~B1)「じゃんぱらでMacbook買ったッス →「むずイッス
」→友人に売却 ニック(B1~)「Linux強くなってイキリたい…openSUSE… イイッスね 」
それから openSUSE シングルブート (Leap → Tumbleweed) Linuxにおけるコマンドライン操作・トラシュー力が身につく Xx 自分を追い込もう xX
"openSUSE Tumbleweed" って? ローリングリリースモデル採用 標準リリースがメジャーバージョンで区切るのに対して、準備ができたものから随時 アップデートするモデル ≒ 常に最新の状態が維持される openQA でリリース前に自動テストされる
Factory から直接ビルドされ、テストを経たものがTumbleweedとして提供される
どんな人におすすめ? Desktop OS としてLinuxを使用するユーザ 常に最新のパッケージが使いたい人 Arch Linuxで環境を壊しがちな人 ※もちろんサーバとしても使えます
常用者による所感 「普通に」使えます。 Firefox WezTerm NeoVim Yazi
しんどいところ ゲーム Steam Proton でWindows向けバイナリがけっこう動く Steam謹製の互換レイヤ (Wineベース) Rocket League, Couter
Strike 2 とか が、Mod が絡んでくるとしんどいかもしれない 動画編集・マルチメディア Davinci Resolve はLinux版がある けど、h264な動画を扱えない(無料版)
何がそんなに良いの?(1) 好きなように「気持ち良く」弄れるところ 何をするにもドキュメントが豊富 Xx Arch Wiki xX 今はChatBotにも聞ける モダンなソフトウェアはyaml, toml,
json 等,config管理しやすい 日常における「キモい」を減らせる この指ではこの操作をしたい → できる 指をHJKLキーに溶接しよう(提案)
Immutable OS という選択肢 Immutable (不変の) OS openSUSE MicroOS /var, /usrなどを直接変更できない
再起動時に差分適用(btrfs snapshot) 環境破壊・失敗時はロールバック可能 環境壊しがちな Desktop用途にも合ってる!?
Immutable OS as a Desktop OS openSUSE Kalpha & Aeon
openSUSE MicroOS がベース それぞれ KDE Plasma, GNOME の環境がプリイン Podman(Docker), Flatpakベースでのソフトウェア管理
何がそんなに良いの?(2) イキれる スタバでマックは古いです 時代は ラッキーピエロ で Linux on Thinkpad ※函館のファストフード店・レストランです…
イチオシはラッキーチーズバーガーと,のり弁です 使ってるOSを聞かれたとき 涼しい顔して「Linux」 最高にキショくて「気持ち良」くないですか?
イキるための例として タイル型ウインドウマネージャ Sway https://swaywm.org/ Wayland プロトコルで動作するタイルWM(コンポジター) Wayland, 普及してきた今が始めどき i3 というWMから影響,
自由度の高いカスタマイズ, 軽量
そのほかのタイルWM Wayland Hyprland, Wayfire, Niri Niri は個人的に推し(スクローラブルなタイルWM) X11 i3, Xmonad,
dwm, Awesome
最後に この発表を通して伝えたかったこと Desktop Linux はいいぞ オタク(ギーク)らしく過ごそう, もっとイキろう その手段・趣味としてのDesktop Linuxはいいぞ。 openSUSEはいいぞ。
宣伝 openSUSEを使ってユーザ会に参加しよう! 道内学生増やしていきたい
あとがき ※このスライドは Marp を用いて作成しました。 ドキュメント本体はMarkdownで記述しCSSで装飾 このテーマ(openSUSE風ダークテーマ)はGeminiで生成しています。