Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
[freee] 機械学習基盤におけるスポットインスタンスの有効活用
Search
Hiroyuki Tanaka
June 10, 2020
Technology
0
6.4k
[freee] 機械学習基盤におけるスポットインスタンスの有効活用
【オンラインセミナー】「コンテナ × スポットインスタンス」 活用セミナーの資料です
https://aws-seminar.smktg.jp/public/seminar/view/2212
Hiroyuki Tanaka
June 10, 2020
Tweet
Share
Other Decks in Technology
See All in Technology
Adopting Jetpack Compose in Your Existing Project - GDG DevFest Bangkok 2024
akexorcist
0
110
Lambdaと地方とコミュニティ
miu_crescent
2
370
ドメイン名の終活について - JPAAWG 7th -
mikit
33
20k
AWS Lambdaと歩んだ“サーバーレス”と今後 #lambda_10years
yoshidashingo
1
170
rootlessコンテナのすゝめ - 研究室サーバーでもできる安全なコンテナ管理
kitsuya0828
3
380
AWS Media Services 最新サービスアップデート 2024
eijikominami
0
200
スクラム成熟度セルフチェックツールを作って得た学びとその活用法
coincheck_recruit
1
140
10XにおけるData Contractの導入について: Data Contract事例共有会
10xinc
6
620
初心者向けAWS Securityの勉強会mini Security-JAWSを9ヶ月ぐらい実施してきての近況
cmusudakeisuke
0
120
透過型SMTPプロキシによる送信メールの可観測性向上: Update Edition / Improved observability of outgoing emails with transparent smtp proxy: Update edition
linyows
2
210
IBC 2024 動画技術関連レポート / IBC 2024 Report
cyberagentdevelopers
PRO
0
110
Introduction to Works of ML Engineer in LY Corporation
lycorp_recruit_jp
0
120
Featured
See All Featured
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
265
13k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
520
39k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
28
9.1k
Navigating Team Friction
lara
183
14k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
6
410
KATA
mclloyd
29
14k
Building Your Own Lightsaber
phodgson
103
6.1k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
229
18k
Designing on Purpose - Digital PM Summit 2013
jponch
115
7k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
38
1.8k
What's new in Ruby 2.0
geeforr
343
31k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
PRO
28
8.2k
Transcript
freee 株式会社 機械学習基盤におけるスポットインスタンスの有効活用 2020.06.10
役割 機械学習エンジニア Twitter @aflc_jp Tanaka Hiroyuki 田中 浩之
freee株式会社 smb-AI-Lab 2
3 AIラボ freeeの機械学習関連機能を研究・開発・運用まで行う 領収書OCR 自動で経理(仕訳自動推測)
4 MLOps Workflow 自分たちが使いやすいようにDIY。現在は実験・開発フローを中心に構築中 モデル学習・パイプライン化 デプロイ・監視 仮説検証・データ設計・初期実験 企画・設計 請求
管理 コンテナベース開発環境 Custom Backend Solvarg (Internal Tool) Remote Job code-server Self-hosted パイプライン管理 学習基盤 EKS クラスタ Production EKS クラスタ
5 学習基盤 EKS 少人数で運用するので最小限かつ自由にアプリケーションを組み合わせられるようにしたかった → Kubernetesの自由度、EKSの簡単さ、Kubeflowの便利さを享受 シンプルで自由度が高い仕組み ELB SSO Istio
Ingress Controller 各種アプリ Kubeflow Central Dashboard Airflow Jupyter Notebook Code Server VSCode Editor ... Terraformで管理 Helmなどで管理
6 主なアプリケーション Kubeflow Jupyter Notebook Server機能を中心に使用中 入れるとIstio周りも自動で構成してくれるのが便利 モデル学習用のCRDなど、コンポーネントになっており選択的にインストールできる JupyterLab Custom
Image & code-server チームメンバー向けに標準化されたNotebook環境とエディタ環境を提供 Notebookでガリガリ実験するもよし、ターミナル&エディタでLinux環境(Pod)に入って開発してもよし Airflow プロダクション向けのデータ・学習パイプラインを実行する コードは独立したリポジトリで一元管理 Solvarg 社内製のKubernetes上で動くリモートジョブ実行ツール Airflowと連携出来るようになっており、実験フェイズからプロダクションフェイズにスムースに移行する事が出来る
7 作業風景
8 EKS Nodegroupsの設計 スポットインスタンスをフル活用する 最低限の基幹系Podのみをオンデマンドノードに配置し、それ以外のジョブ実行や 長時間動かすプロセスが無いものはスポットノードに配置して一旦運用中 例:
Istio、coredns、cluster-autoscaler -> オンデマンドインスタンス 学習ジョブ、Jupyter Notebook Server -> スポットインスタンス 運用してみて問題が出てきた段階でスポットからオンデマンドに切り替えればいいという割り切りでやってます Pod単位で気軽に設定・変更出来るのはEKSの強み
9 EKS Nodegroupsの設計 3種類のNodegroupを定義 system: オンデマンドインスタンスノードで、基幹系のPod用 job: スポットインスタンスノード。ジョブの一時実行用で頻繁にscale in/outする。CPUジョブ、GPUジョブ用にそれぞれNodegroupを用意 default:
それ以外の雑多なPodを配置するノード。こちらもスポットインスタンスで起動 system (on-demand) job (spot) pod pod pod pod pod pod pod pod default(spot) pod pod
10 Podの振り分け方法 NodeAffinityとTaints/Tolerationsを使う label: A NodeAffinity Pod側で指定する。特定のラベルがついたノードに配置する設定 label: B Affinity:
B Affinity: A
11 Podの振り分け方法 taints有 Taints/Tolerations ノード(taints)とPod(tolerations)にそれぞれ与える通行手形みたいなもの。同じ手形が無いと関所を通過してノードに配置できない taints無 Toleration有 Toleration無 A A
NodeAffinityとTaints/Tolerationsを使う
12 Podの振り分け方法 Taints/TolerationsとNodeAffinityを組み合わせてどのノードに配置したいかを制御 tags: k8s.io/cluster-autoscaler/node-template/taint/system: ":NoSchedule" k8s.io/cluster-autoscaler/node-template/label/ng-name: system k8s.io/cluster-autoscaler/enabled: "true"
labels: ng-name: system taints: system: ":NoSchedule" system tags: k8s.io/cluster-autoscaler/node-template/taint/job: ":NoSchedule" k8s.io/cluster-autoscaler/node-template/label/ng-name: job k8s.io/cluster-autoscaler/enabled: "true" labels: ng-name: job taints: job: ":NoSchedule" job tags: k8s.io/cluster-autoscaler/node-template/taint/nvidia.com/gpu: "true:NoSchedule" k8s.io/cluster-autoscaler/node-template/label/ng-name: g1 k8s.io/cluster-autoscaler/enabled: "true" labels: ng-name: g1 k8s.amazonaws.com/accelerator: nvidia-tesla-v100 taints: nvidia.com/gpu: "true:NoSchedule" job-gpu tags: k8s.io/cluster-autoscaler/node-template/label/ng-name: default k8s.io/cluster-autoscaler/enabled: "true" labels: ng-name: default default Toleration & Node Affinity 有り -> 選べる Spot Spot Spot Toleration & Node Affinity 無し -> defaultにしか行けない
13 Podの振り分け方法 ポイント • オンデマンドインスタンスに必要最小限のPodを配置出来る(但し自分で設定のカスタマイズが必要) • 何も設定していないPodは自動的にdefaultノードに行くので、全Podにaffinityを付けて回らなくても良い用になっている • 機械学習系やデータ処理など、CPU/メモリを多く使う場合はピンポイントでNodegroup(インスタンスサイズ)を指定して起動できる
◦ Resource Requestsと組み合わせて実質的にノードを一つ専有して使う事も可能 • GPUノードを必要なときだけ立ち上げて使える
14 Cluster AutoscalerとSpot Allocation Strategy Cluster Autoscaler • いろんなサイズのジョブ=インスタンスが立ち上がるので、expander=least-wasteに設定 ◦
least-waste: CPU/Memoryの空きが少なくなるように新規ノードを立ち上げる ◦ デフォルトはランダム ちょっとした設定ポイント spotAllocationStrategy • スポットインスタンスノード上で動くジョブの中断機会を減らすため、スポットインスタンスの配分戦略をデフォル トのlowestPriceではなくcapacityOptimizedにしている nodeGroups: - instancesDistribution: onDemandBaseCapacity: 0 onDemandPercentageAboveBaseCapacity: 0 spotAllocationStrategy: capacity-optimized instanceTypes: - r5.xlarge eksctl設定例
15 Tips: GPU付きのJupyter Notebookを起動する Kubeflow標準ではTolerationを付与できない為、GPUインスタンス上でJupyter Notebook Serverを起動できない → ExtendedResourceToleration
Admission Controllerを利用すると、Taintsを自動で付与できる ExtendedResourceTolerationで tolerationを自動付与 tolerations: - key: "nvidia.com/gpu" operator: "Exists" effect: "NoSchedule" GPUノードが起動 Taintsをセットする事で予期せぬPodがGPU ノードに配置されることを防ぐ • 尚、ExtendedResourceTolerationはEKSで有効化されていないので、同様の機能を持つadmission webhookを自作した ◦ https://github.com/roy-ht/extended-resource-toleration-webhook
16 まとめ 今後挑戦したいこと • 予期せぬ中断に対する対策の標準化 ◦ Airflowジョブや学習ジョブのリトライ時の挙動を統一して途中から再開できるようにしたい ▪ https://github.com/kube-aws/kube-spot-termination-notice-handler •
ただ猶予が二分しかないのでデータ処理・機械学習の場合は常にチェックポイントをS3などに保存して再開可能 にすべき • Advanced Security: SA Roleの細かい設定やOpen Policy Agentの導入 • EKSとスポットインスタンスを活用した機械学習ワークロード向けの開発基盤の構築例を ご紹介しました • 開発者の知識と権限をAWSとKubernetesでうまく分離できる所が使いやすい ◦ 一般の開発者はKubeflow/Kubernetesの最低限の使い方を覚える ◦ メンテナはEKSで運用コストを低く抑えながらk8sエコシステムの恩恵を受けられる ▪ (端的に言うとeksctlは神) • 欲を言うと、もう少しノードのプロビジョニングが速いと嬉しい