Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ヘルパーコール プラットフォーム ~マッスルヘルパー & ヘルプボタン~
Search
ryo-ma
August 04, 2022
Science
0
95
ヘルパーコール プラットフォーム ~マッスルヘルパー & ヘルプボタン~
ryo-ma
August 04, 2022
Tweet
Share
More Decks by ryo-ma
See All by ryo-ma
第二回GPTsハッカソン「オープンデータ利活用アシスタント」
sakamotoryoma
0
200
PDF stamp assistant
sakamotoryoma
0
79
TIS+CfJイベント FIWAREハンズオン
sakamotoryoma
0
250
ヘルパーコール プラットフォーム ~マッスルヘルパー & ヘルプボタン~
sakamotoryoma
0
460
covid19-japan-web-api (日本のコロナ情報WebAPI) ~公開して1年振り返り~
sakamotoryoma
0
280
FaaSを実現する オープンソース調査 v0.3
sakamotoryoma
0
260
Other Decks in Science
See All in Science
Pericarditis Comic
camkdraws
0
1.5k
butterfly_effect/butterfly_effect_in-house
florets1
1
130
ガウス過程回帰とベイズ最適化
nearme_tech
PRO
1
130
The thin line between reconstruction, classification, and hallucination in brain decoding
ykamit
1
1.1k
ACL読み会2024@名大 REANO: Optimising Retrieval-Augmented Reader Models through Knowledge Graph Generation
takuma_matsubara
0
120
事業会社における 機械学習・推薦システム技術の活用事例と必要な能力 / ml-recsys-in-layerx-wantedly-2024
yuya4
3
280
(Forkwell Library #48)『詳解 インシデントレスポンス』で学び倒すブルーチーム技術
scientia
2
1.5k
はじめての「相関と因果とエビデンス」入門:“動機づけられた推論” に抗うために
takehikoihayashi
17
7.2k
インフラだけではない MLOps の話 @事例でわかるMLOps 機械学習の成果をスケールさせる処方箋 発売記念
icoxfog417
PRO
2
670
Transformers are Universal in Context Learners
gpeyre
0
670
[第62回 CV勉強会@関東] Long-CLIP: Unlocking the Long-Text Capability of CLIP / kantoCV 62th ECCV 2024
lychee1223
1
820
眼科AIコンテスト2024_特別賞_6位Solution
pon0matsu
0
260
Featured
See All Featured
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
53
5.2k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
The Language of Interfaces
destraynor
156
24k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
79
8.8k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1030
460k
Designing for humans not robots
tammielis
250
25k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
182
22k
Designing on Purpose - Digital PM Summit 2013
jponch
117
7.1k
Faster Mobile Websites
deanohume
305
30k
Embracing the Ebb and Flow
colly
84
4.5k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
327
24k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
11
900
Transcript
ヘルパーコール プラットフォーム マッスルヘルパー & ヘルプボタン チーム名:俺はソロだ
選定テーマ 練馬区様のテーマ • 身体をうまく動かせない方、視覚・聴覚に障がいがある方がお困りの場面で助けに なるようなサービス
買い物シーンを想定した課題 (練馬区様 ヒヤリングより) 手足にハンデキャップがある70代男性 高い場所にある商 品が欲しいけど届 かない… 他のお客さんにお 願いするのは申し 訳ない
店員さんを見つけ て声をかけるのも 一苦労 店員さんによって は理解がないかも しれない…
従来の困りごとを解決するまでのフロー 高い場所にある 商品が欲しいけ ど届かない… 1. 困りごと発生 声がかけられそ うな店員さんは どこだろう? 2.店員さんを探す
あ、あのー ちょっといいです か? 3.店員さんに声を かける むこうの棚の商 品が欲しいので すが… 4.店員さんがわかる ように説明する
今回注力する解決範囲 高い場所にある 商品が欲しいけ ど届かない… 1. 困りごと発生 声がかけられそ うな店員さんは どこだろう? 2.店員さんを探す
あ、あのー ちょっといいです か? 3.店員さんに声を かける むこうの棚の商 品が欲しいので すが… 4.店員さんがわかる ように説明する 前述の課題からコミュニケーションの入り口におけるハードルが高いと判断 今回の解決範囲
今回のアプローチ 高い場所にある 商品が欲しいけ ど届かない… 1. 困りごと発生 ボタン、ぽちー 2.店員さんを呼び出す むこうの棚の商 品が欲しいので
すが… 3.店員さんがわかる ように説明する 簡単な動作で呼び出し、コミュニケーションの入り口のハードルを下げる お、店員さん きてくれた 筋肉、ギューッ または など
開発プロダクト ペルパーコール プラットフォーム 端的に言うと、外出先でも使えるナースコールのようなもの 1. コールをするとその施設の職員へ通知が行き即座に対応 2. コール用の入力デバイスを追加可能、世代やハンデキャップの種類に対応可能 ◦ 現在はボタン、筋電センサーが対応
(後ほど解説!)
ユースケース 介助者や 家族の方 スマホ・PC ヘルパーコール プラットフォーム 外出する人 ① 外出事前入力 ・行き先
・予定時間 ・外出する人の特徴 ・ハンデキャップ種類 など 筋電センサー・ラズパイZERO ② 外出先施設で困りごと発生 コールを発信 ③ 施設の人へ通知 通知先は外出事前入力より 判断 ④ 通知からサポートへ 外出事前入力の情報より施 設内にいる対象者を見つけ てサポートする 施設の人
Why このコンセプト? Why スマホではなく専用入力デバイス? => デジタルディバイド対策でスマホが使えない世代に目を向けている Why 一般の人にコールを飛ばさない? => 知らない人に頼むのは申し訳なく感じてしまう
悪意のある人だと危険性がある(事例もある) Why マッチングアプリにしなかった? => 普及させてユーザが増えるまで時間がかかる、マッチまで時間がかかることがある Why GPSを使って位置を特定しないのか => プライバシーの懸念から嫌がるユーザが多いため
アーキテクチャ 介助者など ハンデキャップ のある方 ハンデキャップ のある方 スマホ・PC LEDボタン・ラズパイZERO 筋電センサー・ラズパイZERO Web画面送信
バックエンドとデータ送受信 コール発信 コール発信 LINE通知命令 データベース操作 施設の人 Push通知 LINE Messaging API ・・ ・
デバイスその1 マッスルヘルパー 通知方法 装着部位の筋肉を5秒間稼働させ続ける ターゲットとなるユーザの例 年齢:64才 性別:男性 ハンデキャップ:視覚に障害 移動方法:徒歩 生活:白杖の所持によって手が塞がることがあり、スマホなどを持って複雑なことができない 通知キャンセル方法
もう一度装着部位の筋肉を 5秒間稼働させ続ける
None
デバイスその2 ヘルプボタン 通知方法 ボタンを押す ターゲットとなるユーザの例 年齢:68才 性別:女性 ハンデキャップ:手足の一部、聴覚に障害 移動方法:電動車椅子 生活:
スマホのようなデバイスは難しくて使えない 指は動くためボタンなら押せる 通知キャンセル方法 LEDがついた状態で、もう一回ボタンを押す
None
オープンソースとしての価値 発展サイクル Helper Call Platform リポジトリ 各自治体フィールドで デバイスを試す人 新しいデバイスを 追加する人
Contributor Muscle Helper Help Button 新しい デバイ ス 新しい デバイス 追加 試す 試した結果を フィードバック 改善 OR 新な手法検討 Feed Back .md Feed Back .md Feed Back .md 開発・検証・改善のサイクルにより知見を集積
まとめ いきなり全ての問題を解決しようとは思いません まずはコミュニケーションのハードルを数センチほど下げる その積み重ねにより 困った時の助けを躊躇しない世の中へ マッスルヘルパーたちを活用!
ご清聴 ありがとうございました