Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

最高のサービス提供を支えるPMSが目指すもの - NOT A HOTEL TECH TALK

最高のサービス提供を支えるPMSが目指すもの - NOT A HOTEL TECH TALK

2024/04/09開催のNOT A HOTEL TECH TALKの中でお話しした、PMS(社内向けオペレーションツール)のLT資料です。

Satomi Fukuda

April 09, 2024
Tweet

More Decks by Satomi Fukuda

Other Decks in Technology

Transcript

  1. 自己紹介 福田 理美 (Satomi Fukuda) 
 - 役割:PdM
 - 担当プロダクト:PMS

    (社内向けオペレーションツール)
 - 略歴
 - メーカーで社内SE
 - ベンチャーでECの立ち上げ 
 - 楽天で楽天ファッションの管理機能のPdM 
 概要
  2. PMSで備えている機能 
 - 予約管理
 - オーダー管理
 - 請求管理
 - 食事管理


    - 清掃管理
 - タスク管理
 - 顧客管理
 - 商品管理
 - ハウス管理
 - 車両管理 etc...
 PMSとは? とにかく沢山の、運営に必要な あらゆる機能を備えています! 󰢨
  3. 前提 運営体制とPMSの使われ⽅ - 運営は、NOT A HOTEL MANAGEMENTが一貫して担当
 
 - フロントがない


    - チェックインなど各種手続きはアプリで完結
 - 滞在前〜滞在後まで、必要な連絡は基本的にアプリ上の チャットで行う
 
 - 各拠点に運営スタッフがいる
 - サービススタッフ・シェフがおり、清掃やお食事提供など対面 サービスを行う
 

  4. 運営体制とPMSの使われ⽅ 󰠁 CS:PMS上で、多岐に渡る細かな業務を実行 予約作成 予約更新 オーダー作成 請求処理 食事時間の設定 現地利用や売止 の管理

    テスラ貸出管理 顧客情報の更新 先の予約確認 ・案内 イレギュラー対応の 確認 お客様対応(常時) etc ...
  5. 運営体制とPMSの使われ⽅ 󰠀󰞽 運営スタッフ:
 PMSでは直近の予約・食事・清掃を主に確認 当日・翌日予約 の確認 当日提供の 食事確認 当日・翌日の 清掃確認

    直近タスクの確認 顧客情報の 更新・確認 コンビニオーダーの 確認 直近予約や 現地利用の確認 少し先の 食事の確認
  6. 事例紹介② 運営スタッフがPMSを使いやすく󰠀󰞽 具体的な事例 - 課題: - 運営にとって視認性が良くなく、ミスの原因になる - 操作が難しいと感じる - 背景:

    - 元々、PMSは細かい情報を網羅的に表示 - 運営スタッフのバックグラウンドは様々 - PCが不得意・苦手なメンバーも - 全員が平等に情報を取れるようにしたい
  7. 実現のためには、例えば... これから⽬指すもの - 商品在庫の自動発注 - 売止(宿泊在庫の管理)機能の大幅アップデート - より柔軟な操作を可能に - 予約の結合

    - ハウス変更機能の拡張 - マニュアル操作の削減 - 手間のかかる操作をコンパクトに - 自動で変更が反映される仕組み