Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Data Engineering Study#30 LT資料
Search
tetsuroito
July 18, 2025
Technology
2
1.5k
Data Engineering Study#30 LT資料
Data Engineering Study#30 LT資料
title : データ活用を組織に浸透させた先に何があるのか
tetsuroito
July 18, 2025
Tweet
Share
More Decks by tetsuroito
See All by tetsuroito
データエンジニアリングの潮流を俯瞰する
tetsuroito
1
1.9k
Classiが取り組んできた 機械学習の試行錯誤
tetsuroito
0
870
事業会社でのデータマネジメントのプラクティス #TechMar
tetsuroito
1
660
Data Engineering Study #9 Classiのデータ組織の歩み
tetsuroito
5
6k
Data Engineering Study #3 基調講演_データ分析基盤の浸透に必要なこと
tetsuroito
4
5k
Subscription Meetup Vol.2 Opening Talk Slide
tetsuroito
0
150
Data_Pipeline_Casual_Talk_Vol.4_for_Ready.pdf
tetsuroito
0
1.6k
Data Pipeline Casual Talk Vol.3 for Ready #DPCT
tetsuroito
0
2k
データサイエンティスト養成読本ビジネス活用編のこぼれ話とエンジニアとデータサイエンティストのコラボについて
tetsuroito
3
3.3k
Other Decks in Technology
See All in Technology
クレジットカードの不正を防止する技術
yutadayo
17
7.6k
Spring Boot利用を前提としたJavaライブラリ開発方法の提案
kokihoshihara
PRO
2
240
Capitole du Libre 2025 - Keynote - Cloud du Coeur
ju_hnny5
0
110
今、MySQLのバックアップを作り直すとしたら何がどう良いのかを考える旅
yoku0825
2
420
【Oracle Cloud ウェビナー】パスワードだけでは守れない時代~多要素認証で強化する企業セキュリティ~
oracle4engineer
PRO
2
100
Black Hat USA 2025 Recap ~ クラウドセキュリティ編 ~
kyohmizu
0
550
大規模モノレポの秩序管理 失速しない多言語化フロントエンドの運用 / JSConf JP 2025
shoota
0
200
Rubyist入門: The Way to The Timeless Way of Programming
snoozer05
PRO
7
510
なぜブラウザで帳票を生成したいのか どのようにブラウザで帳票を生成するのか
yagisanreports
0
130
やり方は一つだけじゃない、正解だけを目指さず寄り道やその先まで自分流に楽しむ趣味プログラミングの探求 2025-11-15 YAPC::Fukuoka
sugyan
2
830
バクラクの AI-BPO を支える AI エージェント 〜とそれを支える Bet AI Guild〜
tomoaki25
2
780
What's the recommended Flutter architecture
aakira
3
2k
Featured
See All Featured
Designing for humans not robots
tammielis
254
26k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
234
18k
Facilitating Awesome Meetings
lara
57
6.6k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
132
19k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.8k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.7k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
127
54k
BBQ
matthewcrist
89
9.9k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
65
8k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
34
2.5k
Bash Introduction
62gerente
615
210k
Transcript
Copyright © 2025 Classi Corp. All Rights Reserved. データ活用を組織に浸透させた先に 何があるのか
2025/07/18 Data Engineering Study#30 1
Copyright © 2025 Classi Corp. All Rights Reserved. 2 Data
Engineering Study 祝30回記念 🎉 ゆずたそさん レギュラーお疲れ様でした はじめに
Copyright © 2025 Classi Corp. All Rights Reserved. 3 自己紹介
• 名前:伊藤 徹郎 (@tetsuroito) • 所属:Classi株式会社 プロダクト本部 • 役職:本部長 • 過去の登壇実績:#3 , #9 • 著書:
Copyright © 2025 Classi Corp. All Rights Reserved. 過去の登壇ではこんな話をしました 4
Copyright © 2025 Classi Corp. All Rights Reserved. 過去の登壇ではこんな話をしました 5
Copyright © 2025 Classi Corp. All Rights Reserved. 6 あれから
早4年が経過 その後、どうなん?
Copyright © 2025 Classi Corp. All Rights Reserved. 採用がうまくいき、チームメンバーの循環が起こりました 7
• イベント登壇がきっかけで採用ができました! • 新卒データサイエンティストがデータエンジニアに • SWEから留学をきっかけにデータエンジニアに ◦ 逆のキャリア(DE→SWE)もまた実現
Copyright © 2025 Classi Corp. All Rights Reserved. • 営業活動やCS活動にデータが当たり前に使われるように
◦ ユーザーオンボーディング ◦ ヘルススコア 社内でデータを活用することが当たり前に 8
Copyright © 2025 Classi Corp. All Rights Reserved. • プロダクト開発でも施策の目標と実績を定量で確認
社内でデータを活用することが当たり前に 9
Copyright © 2025 Classi Corp. All Rights Reserved. • 最近はLLMプロダクトを使ったAI開発も盛んに
社内でデータを活用することが当たり前に 10
Copyright © 2025 Classi Corp. All Rights Reserved. 2018年データサイエンティスト (メンバー)
データで価値を出すことにフォーカスし続けたら気がついたら出世してました 11 2019~20年データAI部 リーダー/部長 2021年 開発本部 本部長 2023年 プロダクト本部 本部長 2024年 取締役 ※2025年取締役は任期満了で退任しました シフトレフト 専門性に固執せず 染み出す ユーザーバリュー創出
Copyright © 2025 Classi Corp. All Rights Reserved. データ活用を組織に浸透させた先に何があるのか? 12
データ活用はHow 自社サービスの提供価値 をいかにあげていくか という普通の命題
Copyright © 2025 Classi Corp. All Rights Reserved. • データ活用を模索しながら自社にあったデータ基盤を開発
• プロセスをDES含め社外に発信しつつ、試行錯誤 • 様々な取り組みを実践し、自社のデータ活用を推進 • 役割を広げながら着実に組織にデータ活用は浸透 • DESのおかげで心強い仲間と出会うことができた • バリューストリームを意識し、データ活用だけにとどまらずシフトレフトし ていろんな役割に染み出したら出世してた • データ活用が浸透したらサービスのユーザー価値向上がいた • 今日、LTでその話をするためにふりかえりができて、学びが多かった 13 まとめ
Copyright © 2025 Classi Corp. All Rights Reserved. 14 ご清聴
ありがとうございました!