Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
スムーズなエントリーで滞在を心地よくスタート_team 1@NOT A HOTEL
Search
Satomi Fukuda
May 06, 2024
Technology
0
1.6k
スムーズなエントリーで滞在を心地よくスタート_team 1@NOT A HOTEL
Satomi Fukuda
May 06, 2024
Tweet
Share
More Decks by Satomi Fukuda
See All by Satomi Fukuda
最高のサービス提供を支えるPMSが目指すもの - NOT A HOTEL TECH TALK
satomifukuda
0
160
テストテスト
satomifukuda
0
85
NOT A HOTEL 社内ハッカソン2023 コンビニチーム発表資料
satomifukuda
0
2.9k
Other Decks in Technology
See All in Technology
マルチプロダクト環境におけるSREの役割 / SRE NEXT 2025 lunch session
sugamasao
1
220
「Chatwork」のEKS環境を支えるhelmfileを使用したマニフェスト管理術
hanayo04
1
210
Getting to Know Your Legacy (System) with AI-Driven Software Archeology (WeAreDevelopers World Congress 2025)
feststelltaste
1
180
SREの次のキャリアの道しるべ 〜SREがマネジメントレイヤーに挑戦して、 気づいたこととTips〜
coconala_engineer
1
590
サイバーエージェントグループのSRE10年の歩みとAI時代の生存戦略
shotatsuge
4
710
60以上のプロダクトを持つ組織における開発者体験向上への取り組み - チームAPIとBackstageで構築する組織の可視化基盤 - / sre next 2025 Efforts to Improve Developer Experience in an Organization with Over 60 Products
vtryo
2
630
インフラ寄りSREの生存戦略
sansantech
PRO
8
3.3k
[SRE NEXT] ARR150億円_エンジニア140名_27チーム_17プロダクトから始めるSLO.pdf
satos
3
1.7k
アクセスピークを制するオートスケール再設計: 障害を乗り越えKEDAで実現したリソース管理の最適化
myamashii
1
250
shake-upを科学する
rsakata
7
900
モニタリング統一への道のり - 分散モニタリングツール統合のためのオブザーバビリティプロジェクト
niftycorp
PRO
1
220
データ基盤からデータベースまで?広がるユースケースのDatabricksについて教えるよ!
akuwano
3
150
Featured
See All Featured
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.4k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
3.1k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
346
40k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
48
2.9k
Embracing the Ebb and Flow
colly
86
4.7k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
31
8.7k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Building Applications with DynamoDB
mza
95
6.5k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.1k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Transcript
sys-hackathon-fy25-team-1
スムーズなエントリーで 滞在を心地よくスタート🌿 Team 1
何事も、最初の印象はとても大切! そこで目指したのは、 滞在の始まりを心地よくすること
そのために、わたしたちが取り組んだのは2つ 🔑手ぶらで解錠 ver.2 🏠ルームツアー
🔑手ぶらで解錠 ver.2
課題:ドア開けるの、意外と面倒 - 解錠までのステップが実は結構ある... 1. スマホ取り出す 2. スマホのロック解除する 3. アプリアイコン探す 4.
アプリ起動する 5. キーのタブ探す 6. キーの画面に遷移 7. 解錠したいドアを探す 8. 解錠をタップ
以前のハッカソンでトライしたこと - リストバンド型NFCタグでの解錠 - QRコード読み取りでの解錠 }
今回トライしたこと - 理想を実現したい! - Nearbyを使ってみる }
構成1 Nearby Interaction 解錠リクエスト(Bluetooth) NOT A HOTEL Door
構成2 Nearby Interaction NOT A HOTEL GCP Cloud Run 解錠リクエスト
VPN経由で解錠 コマンド Door 電気錠 制御盤 KNX 物理配線を通して 解錠信号
画面 ドア側
画面 ドア側
画面 距離が〇〇m以下になると解錠される ドア側
DEMO
実運用に向けた課題 - 建物側デバイスの選定 or 製作 - iPhone同士だと... - AOSHIMA暑すぎ問題(屋外だと熱で端末が死ぬ可能性) -
バックグラウンド接続はできない? iPhoneとNearby Interactionに対応したUWB, Bluetooth アクセサリがいる。 - チェックインで使うための調整 - 何m以内に何ミリ秒入り続けていると良い? - 施錠するとき・した後は? - background動作
🏠ルームツアー
課題:どこに何があるのか、どう操作するのか分からない - 例えばコーヒーを飲もうと思ったとき...☕ - コーヒー豆を探す - マグカップを探す - コーヒーマシンの使い方を確認する 自宅ならパッとわかるけど、初めてのハウスだと勝手がわからず手間取る
🤔 - 地味な小さなストレスを、解消したい - 必要なものがしまってある場所が分からず、すべての扉を開ける - マシンの使い方が分からず、説明の動画や説明書を探す - iPadやスピーカーの設置位置が分からず、部屋をウロウロする
今回トライしたこと - オンボーディング機能として、HomeControllerにルームツアーを導入! - (チェックイン後、デフォルトでルームツアーを流せるよう設定) - ハウスのどこに何があるのかの概要を把握できる - 機器の操作説明にもアクセスしやすくする -
+αで、アメニティの詳細を確認できるように🪥🧼👚 - 背景:お客様からのアメニティご購入希望や商品名を質問いただくことは多い - アイテムの特長やブランド、購入可否や NAHでの取り扱いについて確認可能に
DEMO
▼ 設備紹介の動画を表示 ▼ アメニティ情報を表示
その他画面 アメニティの詳細まで用意し、 詳細や購入可否が分かるようにしたい
実現できなかったこと - 3Dモデルを使って室内を表示し、タップするとどこに何があるかとその詳細までを パッと把握できるようにする 実現したいイメージ 暖炉 暖炉の使い方
IRORIの3Dモデル
実運用に向けた課題 - 意外と必要な素材が足りていないので用意が必要 - 配置変更などのアップデートが走った際、メンテナンスが必要 - 既存ツールとの重複管理は避けたいので、どう設計するか - howとして最適なのかは検討の余地あり
ありがとうございました!