Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

25日WPZoomUP発表/25thpresentation

 25日WPZoomUP発表/25thpresentation

25日発表分スライドです。

Satoshi Yokaichiya

January 25, 2019
Tweet

More Decks by Satoshi Yokaichiya

Other Decks in Technology

Transcript

  1. コーダーとしては初心者だけど、
    ”中途半端”にパソコンが出来てしまう人間
    のボヤキ
    2019年1月25日(短縮版・大急ぎでしゃべります)
    (*本来は15分のものでした。)
    八日市屋 智史(ようかいちや さとし・ハッチ)

    View Slide

  2. 簡単(?)なプロフィール
    ・1989/4/2(平成元年)生まれ・実は東京出身
    (小学生の頃から家庭の事情で北海道に移住)
    ・・・
    ・・・
    ・・・本日は”3分”なので、以下省略致します!

    View Slide

  3. 技術関係のプロフィールとしては・・・
    ・大学の授業でC言語の基礎講義を少し(社会情報学科(情報系)所
    属ではあったが・・・主に「まちづくり」「起業系」の講義やゼミ・サーク
    ル等にのめり込む)
    ・会社勤めの時はIT系の仕事はほぼ無し(あってもデータ入力程度)
    ・独立後は、情報発信のためのブログやSNS・セミナーDVD制作の
    ための映像編集(カット編集)・趣味のDTM(ループ素材組み合わ
    せ)・コンシューマー向け/UIで出来る範囲でのパソコンの相談に乗る
    こともあり・・・(←パソコンの相談は「今の仕事」にもなってる)
    ・HTMLとCSSはまだ勉強中(CSSは”コピペ”でイジったことはあり)
    ・・・要するに、技術的にはあまり「大したこと」はないかもです。
    (↑自分が”中途半端”と言ってる理由)

    View Slide

  4. それでも、数々の”修羅場”を経て、現在は・・・
    地元で仕事を手伝う代わりに、スペースを使っても良いという確変発生

    ”岩見沢マチナカPCスマホ相談室”立ち上げ(北海道岩見沢市)

    まだ”時々”ですが、お客様がいらっしゃって、都度対応しております。

    View Slide

  5. 「パソコン(IT系)の相談やってます」と言うと、
    なぜか聞かれてしまう質問
    サーバーサイドのことわかりますか?
    (お問い合わせフォームからいきなり)
    ”オジサン”が多い会社ですが企業の基幹システムの
    ことでクラウドを活用したいと思ってるんですけど・・・
    (LINE@からいきなり)

    View Slide

  6. K.O.
    (↑自分の現状のスキルだとこうなってしまうこともよくあります・・・)

    View Slide

  7. 原因を軽く考えてみた。
    ・茶化し?←サーバーサイドの件
    (出来る風を装ってるけど、結局お前は”出来ない”んだろう?
    的な・・・確かにその通りかもですが。)
    ・身近に聞けそうな人が居なかった?←基幹システムの件
    (”オジサン”ばかりで詳しくなさそう→そんな中”ITの相談”に乗
    りますという人が現れる→藁にもすがる思いで)
    身近な範囲で「気軽にITやWEBのことに関して
    相談出来る人」の存在って、意外と重要?

    View Slide

  8. ITやWEB系の勉強会に何度か行ってみたけど・・・
    ・SaCSS(参加したのはフリーランス・働き方の回でしたが)
    ・WPZoomUP(オンラインで無料のため、SaCSSでお会いし
    た方をキッカケに何度か参加してみる。)
    ・No Maps
    (あまり関係ないかもですが、昨年は連日通い詰めました。)
    ・Developers Festa Sapporo 2018
    (なぜかtwilioとAWSが気になって)
    ・・・でも、時々話についていけなくなってしまうことも。
    (自分が知らなかった単語が出てくるなど)

    View Slide

  9. (↑セミナールームや懇親会の席の端っこの方で、時々こうなっていることもあります・・・)

    View Slide

  10. ITやWEB系の勉強会に何度か行ってみたけど・・・
    ・”中途半端”にパソコンとかが出来てしまって、さらに「お仕事
    として」「IT系の相談にも乗ってしまう」がために、まだまだ勉強
    中や知らなかった分野がたくさんある状況って、なんか微妙な
    気持ちになってしまう。
    ・初心者・初学者がまだ入りづらい環境かも?
    (パソコン初心者にして、いきなり「WordPressやりたい!」と
    いうことを言い出す人も存在する。←関係ないかもですが。)
    ・ある程度”出来る人向け”の勉強会はそれなりにあると思うけ
    ど・・・(札幌エリア・個人的な印象)

    View Slide

  11. これからITやWEBに触れる人に対して・・・
    ・「専門家」は確かにたくさん居た方が良い。
    →でも同時に、その”専門”を、初学者・初心者向けに「翻訳」
    することが出来るという人もまた、多く必要なのでは?
    ↑そして、その「翻訳」出来る人の一人に、今後自分がなって
    いければ良いんじゃないかとも思っている。
    ・IT初心者でも入りやすい・ITに気軽に触れやすい環境構築
    (WPZoomUPみたいに、無料・オンライン参加出来るものと
    か・・・かつ”IT初学者”でも気軽に参加出来るもので。)
    →自分の相談室が”立ち話”や”10分100円~”でも相談出
    来る様にしてある理由・また今後はイベントやWSも開催予定

    View Slide

  12. 皆さんにお願いしたいことがあります。m(_ _)m
    ・お仕事「振らせて」ください!
    →自分自身”専門外”となってしまっている分野が、現状まだま
    だ数多くあるため。(先程のサーバーサイド・基幹システム・
    AWSのことなどもそうですが)
    →僕の方で対応出来ない分野の相談や質問が来た場合、僕
    の方では相談料を頂かず、別の”専門家”の方に解決してもら
    える様にしたいのです。
    →お仕事の仲介料とか、そういったものは頂きませんが、状況
    としては、ほぼ「丸投げ」となります。orz

    View Slide

  13. ありがとうございました!
    ・Facebook(八日市屋 智史)
    ・Twitter(Satoshi Yokaichiya)
    ・Instagram(satoshiyokaichiya)
    「岩見沢マチナカPCスマホ相談室」
    (↑FBページ・Twitter)
    各種SNSやっております!

    View Slide