Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

Agent Development Kitで始める生成 AI エージェント実践開発

Avatar for danishi danishi
August 06, 2025

Agent Development Kitで始める生成 AI エージェント実践開発

Google Cloud Next Tokyo 25
Developer stage Lightning Talk Slide
https://www.googlecloudevents.com/next-tokyo/sessions?session_id=3127671

生成 AI は次のステージへ!Agent Development Kit (ADK) を使えば、自律的に考え行動するAIエージェントを驚くほど簡単に開発できます。本 LT では、ADK の基本から実践的な開発の勘所まで、具体的な実装テクニック、そして広がる応用可能性をデモを交えて実践的に解説します。

Avatar for danishi

danishi

August 06, 2025
Tweet

More Decks by danishi

Other Decks in Technology

Transcript

  1. Proprietary 02 Google Cloud Next Tokyo 西田 駿史 アイレット株式会社 DX

    開発事業部 セクションリーダー Google Cloud Partner Top Engineer 2025 Fellow 2024 Google Cloud Partner All-star in Sales Next Tokyo イベントアンバサダー @danishi
  2. Proprietary 03 Google Cloud Next Tokyo アジェンダ 01 会社紹介 02

    Agent Development Kit とは? 03 実践 : ADK ブログ作成エージェント 04 まとめ
  3. Proprietary 05 Google Cloud Next Tokyo 技術と探究心で 今日の「できない」を 明日の「できる」に PURPOSE

    会社名 アイレット株式会社 設立 2003 年 10 月 10 日 所在地 東京都港区虎ノ門 1-23-1 虎ノ門ヒルズ森タワー 7F 資本金 7,000万円 従業員 1,355 名( 2025 年 4 月末時点)
  4. Proprietary 06 Google Cloud Next Tokyo アイレットについて 設計・制作・開発・運用保守まで ワンストップで提供 豊富な知見と高い技術力で、あらゆる領域に対応が可能です

    クラウド導入実績 2,500 社以上 年間プロジェクト 4,300 件以上 2025年6月時点 ・マネージドサービスプロバイダ( MSP ) 認定 ・インフラストラクチャ スペシャライゼーション認定 ・アプリケーション開発 スペシャライゼーション認定 ・データ管理 スペシャライゼーション認定 ・セキュリティ スペシャライゼーション認定 - Sell および Service エンゲージメント モデル Google Cloud プレミア パートナー
  5. Proprietary 07 Google Cloud Next Tokyo Google Cloud 関連の実績 Google

    Cloud における技術力向上への取り組み Google Cloud 認定資格保有数 2,000 以上 ※アソシエイトレベル以上 1,600を保有 2025 年 6 月時点 Google Cloud に関する知見・技術力向上への取り組みが評価され、 「 Talent Development – Japan 」を受賞 業務効率化をはじめとする顧客の課題解決に向けた、生成 AI の導入・活用実績と ソリューション提供が評価され、「 Artificial Intelligence – Japan 」を受賞 Google Cloud における高い技術力と豊富な生成 AIの実績 Google Cloud Partner Top Engineer 受賞者数 15 名 ※うち Fellow 2 名 生成 AI の導入事例 多数 実績あり Google Cloud Next ‘25 にて受賞
  6. Proprietary 09 Google Cloud Next Tokyo まず AI エージェントとは 特定の目的やタスクをまるで人間のように

    自律的に遂行する AI アプリケーションのこと。 ユーザーの指示や環境からの情報を受け取り、 判断・行動を行うよう設計される。 以下の要素で構成される。 1. 自律性: 人間の介入なしで自分で判断・行動できる 2. 目標指向: ある目的(例:質問に答える、スケジュールを管理するなど)を達成するように動作 3. 知覚と応答 : ユーザーからの入力や環境の情報を取得・利用し反応する 4. 学習と自己改善 : 経験から学んだり、自身の行動を評価する ※ただし AI エージェントにこれといった明確な定義は存在せず
  7. Proprietary 010 Google Cloud Next Tokyo • フルスクラッチ • LangChain

    などの LLM アプリ開発フレームワーク • Dify などの SaaS のエージェント構築機能を利用する • Amazon Bedrock エージェント、Vertex AI Agents • その他 Agent 開発に特化したフレームワーク ( LangGraph 、Strands Agent 、CrewAI 、Mastra 、etc… ) AI エージェントを開発するための選択肢例 群雄割拠の様相を呈する AI エージェント開発
  8. Proprietary 012 Google Cloud Next Tokyo 運用・評価 評価フレームワーク :ステップごとの実行過程を計測・ 評価

    セッション&メモリ管理 :状態保持とメモリ機能で複雑タ スクを遂行 アーティファクト管理 :バイナリや大容量データを扱う ユーザーデータ管理 拡張性・統合 マルチエージェント構成 :複数エージェントを階層的に 組み合わせ連携 複数モデル対応 :Gemini 以外のモデルも利用可能 ツール統合 :Google 検索などの組み込みに加え OpenAPI・MCP も連携 コールバック関数 :エージェント / モデル / ツール呼び 出しの前後で処理を挟める 開発・導入の柔軟性 オープンソース :GitHub で公開(Python v1.0.0 リ リース済み・Java 版もあり) デプロイ環境の多様性 :Agent Engine(GA)、 Cloud Run、GKE 、Docker などに対応 実行手段の豊富さ :CLI / Web API / SDK / 組み込 み Web UI をサポート スターターパック :公式スキャフォールド (agent-starter-pack) AI エージェント開発特化 SDK 1 2 3 https://google.github.io/adk-docs/
  9. Proprietary 014 Google Cloud Next Tokyo アーキテクチャ Cloud Shell Agent

    Engine に デプロイしたエージェントを使う Streamlit Web UI を実行 ADK でエージェントを開発、 Agent Engineにデプロイ Cloud Shell 上で 立ち上げた Web アプリにアクセス ブログ作成エージェント Agent Engine Vertex AI ・Gemini ・Imagen Cloud Storage デプロイパッケージ保存 
 ・情報収集サブエージェント ・記事生成サブエージェント ・アイキャッチ生成ツール https://github.com/danishi/adk-blog-writer-agent
  10. Proprietary 016 Google Cloud Next Tokyo 株式会社第一興商様の ADK 活用事例 https://cloudpack.jp/casestudy/25-09-dkkaraoke.html

    「 LIVE DAM WAO! 」のための 楽曲関連情報収集業務を ADK でマルチエージェント化 情報収集、精査、楽曲データベース照会 所定フォーマットでのデータ作成を 一気通貫で完全自動化!
  11. Proprietary 019 Google Cloud Next Tokyo • ADK は、AI エージェント開発にフォーカスした

    Google の謹製の SDK Agent Engine と組み合わせて簡単にオリジナルの AI エージェントを構築できます • Google はエージェント同士の通信規格である Agent2Agent( A2A ) や 組織でエージェントを利用するための SaaS 統合プラットフォームである Google Agentspace などの AI エージェントエコシステムとなるプロダクトも続々リリース! AI エージェント開発プラットフォームのデファクトを掴もうとしています Google Cloud で生成 AI エージェントならぜひアイレットへ! 当会場のアイレットブースにも是非お越しください! ADK を活用した体験型の AI エージェントデモもご用意しています! まとめ