Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ノハナ社のレイアウト戦略
Search
HiroYUKI Seto
February 03, 2018
Technology
0
3.8k
ノハナ社のレイアウト戦略
2018/2/9
DroidKaigi 2018 DAY02 room1 10:30~
発表の付録3
HiroYUKI Seto
February 03, 2018
Tweet
Share
More Decks by HiroYUKI Seto
See All by HiroYUKI Seto
Androidアプリの 安全なリファクタリングを行うパターン集
seto_hi
2
4.9k
UI TestやVisual Regression Testを コスパ良くやる
seto_hi
3
1.8k
事業支援というお仕事
seto_hi
0
410
MDCの内部実装から学ぶ 表現力の高いViewの作り方
seto_hi
5
1.8k
CoordinatorLayoutのBehaviorを使い倒す
seto_hi
1
390
Jetpack Compose
seto_hi
2
780
UI改善に繋がるエンジニアの立ち回り
seto_hi
2
4.7k
MDCのButtonのCorner Family
seto_hi
1
190
MDCのBottomAppBarのShadowの実現方法
seto_hi
0
970
Other Decks in Technology
See All in Technology
Delegating the chores of authenticating users to Keycloak
ahus1
0
130
事業成長の裏側:エンジニア組織と開発生産性の進化 / 20250703 Rinto Ikenoue
shift_evolve
PRO
1
520
250627 関西Ruby会議08 前夜祭 RejectKaigi「DJ on Ruby Ver.0.1」
msykd
PRO
2
370
【5分でわかる】セーフィー エンジニア向け会社紹介
safie_recruit
0
26k
プロダクトエンジニアリング組織への歩み、その現在地 / Our journey to becoming a product engineering organization
hiro_torii
0
140
WordPressから ヘッドレスCMSへ! Storyblokへの移行プロセス
nyata
0
340
Tokyo_reInforce_2025_recap_iam_access_analyzer
hiashisan
0
140
生成AIで小説を書くためにプロンプトの制約や原則について学ぶ / prompt-engineering-for-ai-fiction
nwiizo
4
3.6k
5min GuardDuty Extended Threat Detection EKS
takakuni
0
180
Fabric + Databricks 2025.6 の最新情報ピックアップ
ryomaru0825
1
160
Connect 100+を支える技術
kanyamaguc
0
150
Geminiとv0による高速プロトタイピング
shinya337
0
200
Featured
See All Featured
BBQ
matthewcrist
89
9.7k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.7k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
71
11k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
5.8k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
3.1k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
It's Worth the Effort
3n
185
28k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.5k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.6k
Bash Introduction
62gerente
614
210k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
3.9k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
94
6.1k
Transcript
DroidKaigi 2018付録3 ノハナ社 の レイアウト戦略 株式会社ノハナ 瀬戸優之 @seto_hi
ノハナ社のレイアウト戦略 • レイアウトどうしたらいいの?の ノハナ的回答 • あくまで参考 • みんな違ってみんないい
Q1 Q. レイアウトエディタ使ってます? A. 使ってません ・意図しない要素が追加されるリスクが怖い ・エンジニアが楽をしても結局はQAコストになる
・ConstraintLayoutの属性はそんなに多くないです ・覚えましょう ※eclipse時代から開発しているのでxmlに慣れすぎている
Q2 Q. レイアウトのRootはすべてConstraintLayoutですか? A. 違います ConstraintLayoutな画面は多いですが、 measure回数が少なくなることと
保守性を考えて レイアウトを組みます
Measure回数 ViewGroup Measure回数 FrameLayout 自身のMeasureSpecがEXACTLYなら1回 それ以外は2回されるViewあり LinearLayout WeightがないViewは1回 WeightをあるViewはだいたい2回 RelativeLayout
2回 ConstraintLayout Viewのサイズが固定値なら1回 そうでなければ2〜最大3回 ただし別途複数回レイアウト計算が走る
ConstraintLayout利点 • 階層が浅くなりやすい ◦ 自由度が高い ◦ だいたいのレイアウトに対応できる!すごい! • RootをConstraintLayoutにすると、 レイアウトを大幅に変更しても対応しやすい
• 多機能 ◦ Groupなど
ConstraintLayout欠点 • 簡単なレイアウトには計算が多すぎる ◦ いい感じのレイアウトではmeasureがほぼ2回走る ◦ 現状の端末では十二分に高速だとは思うが.. ▪ 簡単なレイアウトなので複雑な計算しても高速 •
記述が多い ◦ 例えば縦組みレイアウトなら LinearLayoutの方が記述も少なく処理も高速 人間の目にも優しい
ノハナ流 ViewGroup決定メソッド LinearLayout RelativeLayout CosntraintLayout 縦 or 横一直線な レイアウト レイアウトが直近で
修正される可能性が 高い RelativeLayoutでも 実現できそう YES NO でもConstraintLayoutを 使うと楽
Q3 Q. 独自ViewGroupはいっぱいありますか? A. そんなには多くないです メンテナンス性を考えるとあまり作るべきでない ・どうしても既存のViewGroupでは実現できない
・measureとlayoutが複雑になりすぎない 場合にのみ作るようにしています