Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

世界の中央省庁に学ぶAWS活用最前線:海外5事例ピックアップ

Avatar for Ryoma Shirakawa Ryoma Shirakawa
July 03, 2025
250

 世界の中央省庁に学ぶAWS活用最前線:海外5事例ピックアップ

Avatar for Ryoma Shirakawa

Ryoma Shirakawa

July 03, 2025
Tweet

Transcript

  1. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. 世界の中央省庁に学ぶAWS活用最前線 海外5事例ピックアップ 長谷川 工祐 アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社 パブリックセクター技術統括本部 シニアソリューションアーキテクト Gov-JAWS #02
  2. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. 中央省庁のアカウントSAやってます。担当省庁は、国税庁様です。 案件でお困りのことがあればいつでも、なんでもご連絡ください([email protected]) 経歴: 2020年にAWSに入社。 前職はSIerにて、複数の中央省庁案件における技術支援を10年担当。 複数の省庁のネットワーク更改案件や、大規模クラウドリフト案件を経験 趣味: ドラム、バイク、海外ドラマ、漫画、ゲーム、酒、キャンプ、娘(5さい & 0さい) 好きなAWSサービス: Amazon VPC、AWS Transit Gateway、AWS Direct Connect 長谷川 工祐 / Kosuke Hasegawa パブリックセクター 技術統括本部 ソリューションアーキテクト 2
  3. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. 本日ご紹介する5つの中央省庁AWS活用事例 1. ノーサンバーランド郡議会(英国) 住民サービスを止めないクラウド型コンタクトセンター 2. 英国司法省(UK MoJ) データドリブン政策を支える分析基盤 3. オーストラリア税務庁(ATO) Smarter Data Programで税務データ活用を高度化 4. ニュージーランドIRD 310万人の申告不要化を実現した税務DX 5. GovTech Singapore 全省庁横断の生成AI基盤「MAESTRO」で行政DX 3
  4. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. 1. ノーサンバーランド郡議会(英国) ノーサンバーランド郡議会(人口31万人以上)は従来のオンプレミス PBX型システムからAmazon Connectへわずか3か月で移行(通常6- 12ヶ月)。クラウド導入により災害時も含めたオペレーター在宅業務が 可能となり、オンプレミス環境と比較して信頼性とスケーラビリティが 大幅に向上。更新作業も1-2日から数分に短縮され、システム運用効率 が劇的に改善。 • 通常6-12ヶ月の導入をわずか3か月で実現 • ストームアーウェン発生時にリモートワークで緊急対応を行うことが出来た • 複数チャネル統合で31.6万市民へのサービス品質向上 導入の主な成果 出展: Accelerating Digital Innovation in Local Government 住民サービスを止めないクラウド型コンタクトセンター 4
  5. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. 2. 英国司法省(Ministry of Justice, UK) 英国司法省は刑務所管理や裁判所予約など司法データをAmazon S3、 Amazon Athenaなどで構築した「Analytical Platform」に集約。 500名超の分析専門家が直接RやPythonを使用できるセルフサービ ス環境を実現し、データサイロを打破。現在はAmazon Bedrockを 活用した大規模言語モデル導入も検討中で、行政業務の効率化を推 進している。 「Analytical Platformは中央集権的なデータ共有基盤であり、従来の部門ご とのサイロ化されたデータ問題を解決するツールです。これにより政策判断 のスピードと質が格段に向上しました。AWSで構築されたプラットフォーム は分析コミュニティに必要なパワーを提供し、大臣や最前線のスタッフ、そ して国民が望む一貫性のあるアドバイスを実現しています」 Hugh Stickland, CDO and Chief Scientific Advisor, 英国司法省 出展: UK Ministry of Justice accelerates critical decisions with AWS データドリブン政策を支える分析基盤 5
  6. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. 3. オーストラリア税務庁(ATO) オーストラリア税務庁(ATO)は約580名のデータ専門家を擁し、AWS データレイクを中核とする「Smarter Data Program」を展開。不正申告 リスクの高い納税者を精緻に特定し、2021/2年度に4,550万豪ドルの税 収保護と44万件超の通知発行を達成。個人事業主向けパイロットでは 25%の高い自主修正率を実現。AIと人間判断を組み合わせた運用モデル が特徴。 • データレイクで800以上のデータソースを統合し納税者プロファイルを構築 • 「コンプライアンスモデル」でAIリスクスコアリングと人間判断の組合せを実現 • AIによるリアルタイム税務チェックをmyTaxシステムに導入 • Single Touch Payrollによる自動データ収集で申告精度を向上 プログラムの特徴 出展: Digital tax transformation: Lessons and insights from leading tax authorities Smarter Data Programで税務データ活用を高度化 6
  7. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. 4. ニュージーランドIRD(Inland Revenue Department) ニュージーランドIRDは7年間の近代化プロジェクトでAWSクラウドと AI/MLを基盤に税務システムを刷新。338万人の個人納税者のうち310万 人(92%)が申告不要化を実現し、250超のレガシーアプリを10未満に集 約。過払い・過少払いを1桁%台に抑制し、データの55%が自動システム 経由で入力される効率的な仕組みを構築。 • 段階的変革: 4ステージ・7年間の計画的移行(2022年6月完了) • 顧客中心設計: 「待ち時間ゼロ」実現のためシステム可用性99.9%を確保 • アーキテクチャ簡素化: 98%以上のデジタル化を実現 刷新の方向性と成果 出展: Digital tax transformation: Lessons and insights from leading tax authorities 、Outcomes - Inland Revenue 310万人の申告不要化を実現した税務DX 7
  8. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. 5. GovTech Singapore(シンガポール政府技術庁) GovTech Singaporeは政府のデジタル変革を主導し300名以上のデー タ・AI専門家を擁する。20省庁・45プロジェクト向け生成AI基盤 「MAESTRO」をAmazon SageMaker Studio、Amazon SageMaker Canvas、Amazon Bedrockで構築。モデル開発時間を従来の3〜6か月 から数週間に短縮し、AIワークロードのコスト効率を75%向上。ノー コードインターフェースで非技術者も生成AIを活用可能に。 • ノーコードML環境: Amazon SageMaker Canvasで数分でのモデル作成 • モデル最適化: 量子化技術で複数の小規模モデルをデプロイ • 基盤モデル活用: Amazon SageMaker JumpStartでClaudeなどを提供 • 組織間連携: モデル共有・再利用環境の整備 → AIワークロードのコスト効率最大75%向上 MAESTROプラットフォームの特徴 出展: GovTech Singapore Case Study | Amazon Web Services 全省庁横断の生成AI基盤「MAESTRO」で行政DX 8
  9. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. まとめ:世界の事例から見えてくる共通点 • データと AI の専門人材を大規模に採用・育成 (MoJ:500名、ATO:670名、GovTech:300名) • 小さく始めて段階的に拡大するアプローチの採用(IRD の7年4段階変革) • 利用者視点を最優先し、サービス体験を根本から見直している (IRD の申告不要化、在宅オペレーション対応) • クラウドの強みを最大化する技術選択と設計(コンタクトセンター、 AI/ML基盤、データレイクなどマネージドサービスをフル活用) 9 →海外事例にみる、行政DX成功への4つの鍵