2025/2/13&14に開催された「Developers Summit 2025」にセッション登壇した際の発表資料です。
https://event.shoeisha.jp/devsumi/20250213
▼セッションについて
https://event.shoeisha.jp/devsumi/20250213/session/5576
▼概要
エンジニア組織のジェンダーダイバーシティ推進に向けた STORES の取り組みについて、Rubyコミュニティから得られた学びを中心にお話しします。
私は2023年4月に開催されたRails Girls Tokyo 15thの参加をきっかけに、Rubyコミュニティと出会い、コミュニティの楽しさを知りました。この経験から、女性エンジニア向けミートアップやノンアルコールミートアップの企画など、より多様な参加者が集える場づくりに取り組んできました。その他にもカンファレンスでの託児サポート、プログラミング体験プログラムの提供など、様々な施策を実施。目に見える成果は出ていませんが、その過程で得られた気づきを共有します。これからジェンダーダイバーシティに取り組む企業や組織作りを進める方、技術コミュニティやカンファレンスをよりよくしたい方の参考になれば幸いです。
▼資料内で紹介している記事
- 初めてのデプロイを見守る喜び。Rails GirlsでCTOがコーチをして、エンジニア未経験の技術広報がGirlsとして参加した話【ep.20 #論より動くもの .fm】
- RubyKaigi 2024で託児サポートを実施しました〜準備から実施までの記録〜