Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
[2025.6.30 もがく中堅デザイナー、キャリアの分岐点] なんでもやる系デザイナーのもがきかた
Search
Takahiro Hayashi
June 30, 2025
Design
1
2.9k
[2025.6.30 もがく中堅デザイナー、キャリアの分岐点] なんでもやる系デザイナーのもがきかた
Takahiro Hayashi
June 30, 2025
Tweet
Share
More Decks by Takahiro Hayashi
See All by Takahiro Hayashi
「ならでは」のオーナー体験を届けるためのデザイン
taka_piya
0
420
「理念」から始めるプロダクト〜職種を超え、健全に働く / InhouseDesigers_#07
taka_piya
1
670
新規サービスにおける デザイナーとエンジニアの関わり方
taka_piya
6
510
Other Decks in Design
See All in Design
【Firefly Image 4対応版】上手にFireflyにお願いしてウェブデザイン案を出すぞ!
cremacrema
0
1.5k
Yumika Yamada Portfolio
yumii
0
1.3k
「UXとUIの違い」v2
shirasu3
0
220
第4回関東Kaggler会LT HCD-Net人間中心設計スペシャリストが語るNotebookメダルの取り方
utm529f
0
890
“ブロック”で作る、WordPress制作フロー変革のすすめ
koots2021
4
1.9k
保育AIプロダクトの UXデザインで考えてきたこと / hoiku-ai-ux-design
hiro93n
0
120
そのUIコンポーネント、これから先も使えますか?―Headless UI,Open UI,グローバルデザインシステム
sakito
2
1.2k
プロジェクト内でデザイナーができること 日経電子版アプリ機能開発「For You」#nikkei_tech_talk
nikkei_engineer_recruiting
8
4.5k
sachi_y_portfolio
sachi337
0
500
The Spectacular Lies of Maps
axbom
PRO
1
260
デザイナーのAI活用とチームへの浸透戦略
ukaoli
0
110
街・都市という眼差し。まちづくりにおける規範と実践
sakamon
0
130
Featured
See All Featured
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.7k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
31
2.2k
Docker and Python
trallard
45
3.5k
It's Worth the Effort
3n
187
28k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
70
11k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.4k
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
179
9.9k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
59
9.5k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
Transcript
なんでもやる系デザイナーのもがきかた 株式会社LayerX ・ 三井物産デジタル・アセットマネジメント 林貴洋 2025.6.30 もがく中堅デザイナー、キャリアの分岐点
だれ? 株式会社LayerX 三井物産デジタル・アセットマネジメント株式会社(出向) エンジニアリング部 デザインチーム マネージャー マルチーズ(7歳半)と 過ごしています Fintech事業部 林
貴洋 @taka_piya
引用:LayerX Designers Deck LayerXのご紹介
引用:三井物産デジタル・アセットマネジメント株式会社 デザイナー採用資料 三井物産デジタル・アセットマネジメントのご紹介
2025.6.30 もがく中堅デザイナー、キャリアの分岐点 引用:LayerX Designers Deck 三井物産グループの 新しい資産運用サービス ALTERNAのご紹介 引用:三井物産デジタル・アセットマネジメント株式会社 デザイナー採用資料
イベントのテーマ 気づけば 「全部やらなきゃいけない人」に なっていた中堅デザイナーへ─。 2025.6.30 もがく中堅デザイナー、キャリアの分岐点 “ “
イベントのテーマ 2025.6.30 もがく中堅デザイナー、キャリアの分岐点 あ〜 って思いませんでした?
なんでもやる系デザイナーあるある 幅広い領域でを動かすことは好きでやっているが これでいいのだろうか? と望んでやってきたのだけど、なんかもやもやする
もやもやを分解すると、例えば ・〇〇ってできる?で聞かれたことはできるだけやってきたけれど、 新しく入ってきたあのデザイナーが専門性あってバリバリできんじゃん ・今まで横断的に動いて重宝されてたのに、エンジニア増えてきてあれ...? ・マネージャー打診されて、組織...?プロダクトは...?
何でもやる系デザイナーに向けて、これかもな...? 仕事を作ることのほうが大事 なんじゃない?という仮説 全部やることはいいんだけど、スキルセットよりも、
なんでもやる系デザイナーの メリット・デメリット in事業会社 SECTION #1
自分のキャリアを振り返ってみると... 2015-2018 2018-2023 2023- マネージャー マネージャー メンバー UIデザイン UIデザイン UXリサーチ
営業同行 改善企画 LP企画 CS 評価・採用 評価・採用 登壇 HTML + CSS PdM? マーケデザイン マーケデザイン 数値分析 数値分析 HTML + CSS JavaScript JavaScript(Vue/React) メンバー メンバー スポーツメディア(toC) デザイン やらない期間 UIデザイン デザインエンジニア 企画+PdM Webデザイン コミュニケーションデザイン Mgr 電話代行 業務SaaS立ち上げ(toB) 証券サービス(toC)
何でもやるメリット:横断的なアウトプットが、効率的なアウトカムにつながる 課題 設定 改善案 QA/ UT 数値 分析 体験 設計
UI 改善 UI 改善案 リリー ス プロト タイプ 実装 修正 企画 デザイナー エンジニア 一人で考えて、作って、出せるというのは強い 課題設定 要件設定 デザイン 実装 リリース 分析 改善
何でもやるデメリット:器用貧乏のなりがち 事業が成長していくと、 何でもできるだけでは相対的に価値が低下 専門性には超えられない壁がある 効率性の観点から組織は分業が進むy 「あればいい」フェーズは終わり、量より1つ1つの質 を上げるための需要が高まる。 こんな事やってても、でも...
事業規模となんでも系デザイナーの価値の変化構造 0→1 立ち上げ期 1→10 グロース期 10→100 成熟期 フェーズ 命題 指標例
なんでも系 デザイナーの価値 顧客ニーズの有無 学習量(ユーザー解像度) 課題に当てる 素早く作って仮説検証 素早く意思決定するサポート 1つ1つの質の向上 器用貧乏... このフェーズをどうもがくか もやらない鍵 はやい!やすい! そこそこ旨い 横断的に活動 売上高 顧客単価(ARPU) マーケットへの拡大 効率的な獲得 Needs Unit Economics Product Market Fit デザイナーの バリュー発揮場面 スキルのユニーク性
AI時代の 何でもやる系デザイナーの もがき方 SECTION #2
AIによって、プロダクトチームは小さくなる PdM PdM Des Eng ... ... Eng Eng AI
AI AI AI AI Eng Des Des 少人数+AIで広範囲の仮説検証をできる世の中へ AI前 AI後
ということは....? おっ、じゃあこのまま 何でもやる系の時代か? 他職種からも、他のデザイナーからも、とって変わられる時代
デザインはチームに開かれる デザインは開かれ、誰にでもできる世の中になる PdM Designer Engineer PdM + AI Engineer +
AI 企画 デザイン 実装
デザイナー同士でもスキル差は小さくなる UXリサーチ UX Researcher Graphic Designer Design Engineer ex: Firefly,
Visual Electric ex: ChatGPT, Claude ex: V0, Devin,Claude Code グラフィックデザイン フロントエンド 一人のデザイナーとしてできることも増えている Designer + AI PdM 企画 Engin サー
AI時代において、何でもできる系のもがき方 仕事を受ける 仕事をつくる 「仕事を受ける(つくれる)」こと大事だが 「仕事を作れるか」どうかのほうがより大きい 解決するべき課題を決める 相反することを整理する 優先度を決める 手段を決める 依頼内容を実行する
最後に 器用貧乏から「仕事を作る人」へ AI時代だからこそ、横断力を活かす時代 スキル(作れるだけ)だけじゃだめ。 AIにはできない能動性。自発的に価値を創造する。
最後に 最近、どんな仕事をつくりましたか?
プロダクトデザイナー募集しています! 「眠れる銭」 を、 Activateせよ。