$30 off During Our Annual Pro Sale. View Details »

私の情報の集め方、知識の学び方 / how-to-get-information-takamii228

takamii228
February 17, 2021
490

私の情報の集め方、知識の学び方 / how-to-get-information-takamii228

takamii228

February 17, 2021
Tweet

Transcript

  1. 私の情報の集め方、知識の学び方
    @takamii228

    View Slide

  2. Index
    1. なぜ情報収集・勉強するの🤔
    2. 知識は複利💰
    3. どうやって情報収集してるの🤔
    4. 情報の波に溺れないために🌊
    5. アウトプットをしてみよう📝

    View Slide

  3. 1. なぜ情報収集・勉強するの🤔
    ● 変化の激しいIT業界で生き残るため
    ● 変化に対応するための知識をつけるため
    ● 単純な興味関心でもいい
    ● 良質なアウトプットは良質なインプットから
    ○ http://www.nakahara-lab.net/blog/archive/8657
    ● 良質なインプットは大量のインプットから

    View Slide

  4. 2. 知識は複利💰
    ● 知識は積み重ね
    ● 基礎の上に応用がある
    ● 意外なものが意外なところでつながってたりする
    ● 知識のある人との間で新しい知識が生まれる
    ● The rich get richer💰💰💰

    View Slide

  5. 3. どうやって情報収集してるの🤔
    1. インターネット💻
    2. 新聞・雑誌・本📚
    3. テレビ📺
    4. カンファレンス・外部勉強会📝
    5. 人に聞く💁💁‍♂
    6. オンライン学習サービス🎬
    7. 技術系Podcast📻

    View Slide

  6. 3.1 インターネット💻
    ● Google
    ● Tech企業・サービス・OSSの公式ブログや強い人のブログのRSS
    ○ Feedlyに登録してフィード購読する
    ● はてなブックマーク
    ● Twitter
    ● Qiita、Zen、SmartNews...etc

    View Slide

  7. 余談:ググり力を高める
    ● “xxx” で囲って完全一致検索する
    ● 言語を英語に絞って検索する
    ● 期間を直近1年以内に絞って最新情報に絞って検索する
    ● StackOverFlowの機械翻訳を除外する
    ○ https://github.com/arosh/ublacklist-stackoverflow-translation
    ● プロのようにGoogleを使用する方法
    ○ https://qiita.com/chau_y/items/6b1bbf3c5217976856cc

    View Slide

  8. 3.2 新聞・雑誌・本📚
    ● 日本経済新聞
    ● dマガジン、楽天マガジン
    ● Web DB Press、Software Design
    ● オライリー、技術評論社、翔泳社...etc
    ● 技術書典
    ○ https://techbookfest.org/

    View Slide

  9. 3.3 テレビ📺
    ● モーニングサテライト、WBS
    ● ガイアの夜明け
    ● カンブリア宮殿
    ● NHKニュース
    ● NHKスペシャル
    ● プロフェッショナル、情熱大陸...etc

    View Slide

  10. 3.4 カンファレンス・外部勉強会📝
    ● 各種テック系カンファレンス
    ● テック系企業のカンファレンス
    ● Connpass
    ○ https://connpass.com/
    ● Doorkeeper
    ○ https://www.doorkeeper.jp/
    ● 目的を持って参加することが大事

    View Slide

  11. 3.5 人に聞く💁💁‍♂
    ● 一人で悩む時間 <<< 分かっている人に聞く
    ○ 聞くは一瞬の恥、聞かぬは一生の恥
    ● 情報を持ってそうな適切な人へアプローチする
    ○ 会社の同僚、先輩、上司
    ○ カンファレンスの登壇者、参加者
    ○ コミュニティのSlack、Discordの参加者
    ● カンファレンスの懇親会や飲み会は直接話をするチャンス💃🕺

    View Slide

  12. 3.6 オンライン学習サービス🎬
    ● 公式チュートリアル
    ○ https://codelabs.developers.google.com/
    ○ https://docs.microsoft.com/en-us/learn/
    ● Udemy
    ○ https://www.udemy.com/ja/
    ● cousera
    ○ https://www.coursera.org/
    ● Progate
    ○ https://prog-8.com/
    ● Youtube

    View Slide

  13. 3.7 技術系Podcast📻
    ● Rebuild.fm
    ● Fukabori.fm
    ● EM.fm
    ● ポッドキャストリスト
    ○ https://podcastfreaks.com/

    View Slide

  14. 4. 情報の波に溺れないために🌊
    ● 正しい情報なのか常に確認しよう
    ○ 一次情報を当たる
    ○ 最新情報を確認する
    ● 情報収集の負荷を下げるためにルーチン化する
    ○ 細切れの時間でやる
    ○ 通勤の電車の中でやる
    ○ 料理しながら、走りながら、散歩しながら、など
    ● 整理のために収集した情報を咀嚼する時間を作る
    ○ 自分の頭で考える、自分の言葉にしてみる
    ○ スマホ、PCを寝る前には見ない

    View Slide

  15. 5. アウトプットをしてみよう📝
    ● 知った、学んだことを自分の言葉で再表現する
    ● 再表現・人に伝えることを通して自身の理解を深める
    ● n番煎じ、車輪の再発明でもいい
    ● 勉強会・イベント登壇、個人ブログ、GitHub、Qiita、Zen...etc
    ● アウトプットに対するフィードバックから気づきを得てさらに学ぶ
    ● アウトプットしないのは知的な便秘💩
    ○ https://ssm.pkan.org/ssmjp%E3%81%A8%E3%81%AF/

    View Slide

  16. 私のアウトプット( https://takamiii.com/ )
    ● 個人ブログ
    ○ https://takamii.hatenablog.com/
    ● 登壇資料
    ○ https://speakerdeck.com/takamii228
    ● Qiita
    ○ https://qiita.com/takamii228
    ● GitHub
    ○ https://github.com/takami228

    View Slide

  17. まとめ
    ● 業界で生きていくために学ぶ
    ● 良質なアウトプットは良質なインプットから
    ● 満遍なくあらゆるチャネルからインプットしよう
    ● 情報収集に疲れた時には息抜きも大事
    ● アウトプットを通して理解を深めてフィードバックから学ぼう

    View Slide