Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Kafkaを利用したアプリケーションでのオフセットの制御について/Kafka Offsets
Search
Tomoyoshi Ogura
May 15, 2017
Programming
1
1.2k
Kafkaを利用したアプリケーションでのオフセットの制御について/Kafka Offsets
2017-05-14に行われた「Scala将軍達の後の祭り2017」で発表した時の資料です。
Tomoyoshi Ogura
May 15, 2017
Tweet
Share
More Decks by Tomoyoshi Ogura
See All by Tomoyoshi Ogura
Apache Kafkaとストリーム処理/Reactive Streams
tarugo07
4
3.3k
DDDで利用するアーキテクチャと プレゼンテーション層について/DDD Architecture
tarugo07
0
3.9k
Other Decks in Programming
See All in Programming
Private APIの呼び出し方
kishikawakatsumi
3
880
TVerのWeb内製化 - 開発スピードと品質を両立させるまでの道のり
techtver
PRO
3
970
CSC509 Lecture 13
javiergs
PRO
0
250
AIの弱点、やっぱりプログラミングは人間が(も)勉強しよう / YAPC AI and Programming
kishida
9
4.6k
JJUG CCC 2025 Fall: Virtual Thread Deep Dive
ternbusty
3
400
自動テストを活かすためのテスト分析・テスト設計の進め方/JaSST25 Shikoku
goyoki
3
660
Functional Calisthenics in Kotlin: Kotlinで「関数型エクササイズ」を実践しよう
lagenorhynque
0
130
PHPライセンス変更の議論を通じて学ぶOSSライセンスの基礎
matsuo_atsushi
0
150
What’s Fair is FAIR: A Decentralised Future for WordPress Distribution
rmccue
0
170
『実践MLOps』から学ぶ DevOps for ML
nsakki55
2
390
Kotlin + Power-Assert 言語組み込みならではのAssertion Library採用と運用ベストプラクティス by Kazuki Matsuda/Gen-AX
kazukima
0
110
Designing Repeatable Edits: The Architecture of . in Vim
satorunooshie
0
380
Featured
See All Featured
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
11
930
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
57
6.1k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
52
5.7k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
273
27k
Designing for Performance
lara
610
69k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
54
7.9k
The Language of Interfaces
destraynor
162
25k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
31
2.9k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
127
54k
Leading Effective Engineering Teams in the AI Era
addyosmani
9
1.1k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
54k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
56
14k
Transcript
Kafkaを利用したアプリケーションで のオフセットの制御について Tomoyoshi Ogura 2017/05/14 Scala将軍達の後の祭り2017
自己紹介 Scala将軍達の後の祭り2017 2017/05/14 © ChatWork All rights reserved. • 小椋友芳
• ChatWork株式会社コアテクノロジー開発室所属 • Scala歴4年 • twitter: @tomoyoshi_ogura • github: tarugo07
アジェンダ Scala将軍達の後の祭り2017 2017/05/14 © ChatWork All rights reserved. • Kafkaのオフセットの重要性
• オフセットとコミットの基本 • アプリの処理に合わせたオフセットの制御方法
オフセットとアプリケーション Scala将軍達の後の祭り2017 2017/05/14 © ChatWork All rights reserved. • オフセットはアプリケーションに大きな影響を与える
◦ 同じメッセージを重複して処理 ◦ メッセージをロストする危険性 ◦ パフォーマンスの劣化
オフセットとコミット Scala将軍達の後の祭り2017 2017/05/14 © ChatWork All rights reserved. • オフセットとはパーティション内でメッセージを一意に識別する番号
• コンシューマはパーティションのメッセージをどこまで読み取ったかオフセット で追跡する • オフセットは特別な__consumer_offsetsトピックで管理される • コミットはパーティションの現在のオフセットを更新すること
Consumerの重要なプロパティ Scala将軍達の後の祭り2017 2017/05/14 © ChatWork All rights reserved. • auto.offset.reset
◦ オフセットがない場合の動作 ◦ デフォルトはlatest • enable.auto.commit ◦ コンシューマが自動的にオフセットをコミット • max.poll.records ◦ 一回のpoll()で取得するメッセージ件数
コミットの方法 Scala将軍達の後の祭り2017 2017/05/14 © ChatWork All rights reserved. • オフセットのコミット方法は複数ある
◦ 自動コミット ◦ commitSync() ◦ commitAsync()
自動コミット Scala将軍達の後の祭り2017 2017/05/14 © ChatWork All rights reserved. • コンシューマが自動でオフセットをコミットする
• enable.auto.commit = true • コミット間隔のデフォルトは5秒 ◦ auto.commit.interval.msで制御 • poll()で取得したメッセージの最大のオフセットをコミット
commitSync() Scala将軍達の後の祭り2017 2017/05/14 © ChatWork All rights reserved. • オフセットのコミットを明示的に制御したい場合に使用
• auto.commit.offset = false • メッセージの欠落を排除しリバランスでの重複メッセージの件数を減らす • commitSync()はpoll()で取得した最新のオフセットをコミット ◦ 明示的にオフセット値を指定することも可能 • コミットに失敗すると例外
commitAsync() Scala将軍達の後の祭り2017 2017/05/14 © ChatWork All rights reserved. • commitSync()の非同期版
• auto.commit.offset = false • poll()で取得した最新のオフセットをコミット • ブローカーのレスポンスを待たずにコミットのリクエストを投げて終了 • コミットのリトライをしない
アプリでAt Most Onceの処理をしたい Scala将軍達の後の祭り2017 2017/05/14 © ChatWork All rights reserved.
• At Most Once ◦ 最高1回処理するが保証がない • 自動コミットを利用する ◦ enable.auto.commit = true ◦ auto.commit.interval.msは短く設定 • consumer.commitSync()を実行しない • poll()でオフセットがコミットされる
アプリでAt Least Onceの処理をしたい Scala将軍達の後の祭り2017 2017/05/14 © ChatWork All rights reserved.
• At Least Once ◦ 最低一回処理するが重複する可能性もある • commitSync()をアプリの処理が終わった後に実行 ◦ auto.commit.offset = false
アプリでExactly Onceの処理をしたい Scala将軍達の後の祭り2017 2017/05/14 © ChatWork All rights reserved. •
Exactly Once ◦ 正確に一回処理する • オフセットの管理とアプリケーションの処理を一つのアトミックなトランザク ションで処理する ◦ オフセットをRDBなどの外部ストレージに保存すると簡単 • ConsumerRebalanceListerとseek()を利用 ◦ auto.commit.offset = false
Exactly Onceの実装イメージ Scala将軍達の後の祭り2017 2017/05/14 © ChatWork All rights reserved.
Exactly Onceの実装イメージ Scala将軍達の後の祭り2017 2017/05/14 © ChatWork All rights reserved.
まとめ Scala将軍達の後の祭り2017 2017/05/14 © ChatWork All rights reserved. • Kakfaを使う場合はオフセットの管理に気をつけよう
• アプリケーションの性質に合わせて正しいオフセットの制御を ◦ At Most Once ◦ At Least Once ◦ Exactly Once