Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
TECO Design北極星 ver.2.1
Search
TECO Design Inc
July 25, 2024
0
3.7k
TECO Design北極星 ver.2.1
TECO Design Inc
July 25, 2024
Tweet
Share
More Decks by TECO Design Inc
See All by TECO Design Inc
TECO Design 会社紹介資料
tecodesign
0
86
TECO Design 導入事例集
tecodesign
0
88
TECO Design会社紹介資料
tecodesign
0
5k
Featured
See All Featured
Writing Fast Ruby
sferik
628
62k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
70
11k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
236
140k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
23
1.4k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
10
770
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
8
470
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.7k
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
560
Designing for Performance
lara
610
69k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
54
13k
Transcript
北極星 ver.2.1
目次 1. 北極星とは 2.VMV とは 3. なぜカルチャーを重要視するのか 4. ビジョン 5.
ミッション 6. 行動指針 7. 行動指針(異なる解釈)
1. 北極星とは
|北極星とは 創業期:杉野がSlack で口癖のように呟いていたことを集約し、 「TECO Design の掟10 ヵ条」が 出来ました。 当時は業務ベースでのルールさえあれば十分なフェーズでしたが、 「組織」を作っていくにあたり、全ての根幹となる指針が必要と判断。
会社のフェーズや課題も変わり、人数も増えたため今一度何が大切なのかを見直し、 解釈を限りなく鮮明にすることが重要と考えました。 TECO Design として大切にしたいこと・価値観を示すカルチャーブックとして刷新しました。
2.VMV とは
|V (ビジョン)とは 引用元:経営理念2.0 ー会社の「理想と戦略」をつなぐ7 つのステップ
|M (ミッション)とは 引用元:経営理念2.0 ー会社の「理想と戦略」をつなぐ7 つのステップ
|V (バリュー)とは 引用元:経営理念2.0 ー会社の「理想と戦略」をつなぐ7 つのステップ
3. カルチャーを大切にする理由
TECO Design は、共通の価値観や目指したい世界観を Vision 、Mission 、Value (行動指針) として掲げ、大切にします。 スキルやKPI などの能力・スペックは
社会で生き抜くために必要なものですが、 カルチャーは組織の生き方、アイデンティティです。 カルチャーという根底にある土台が固まることで、 意思決定のスピードもあがると考えています。 このVMV はメンバーの思いや解釈を共有し合い、 一緒に作り上げていきます。 |カルチャーを大切にする理由
4.ビジョン
|ビジョン 全ての才能に 焦点を当てる 世の中にはマジョリティ・マイノリティの どこにも当てはまらない グレーゾーンがあります。 そんな人たちの才能を引き出し、 自分らしく輝ける社会をつくります。
5.ミッション
|ミッション テクノロジーを届け、 世界を変える 誰もが自分らしく輝ける社会のためには 理解を得られない原因を取り除いていく 必要があります。 それは、企業や社会の構造を 少し改善することで解決するケースも。 テクノロジーの力を届けることで 企業・社会の構造を変え、
「個人の力ではひっくり返せない」 「頑張ってもどうしようもない」 といった状況を崩します。
6.行動指針(バリュー)
|行動指針とは 行動指針とは ミッションを達成するためにTECO Design が 大切にするものです。 全ての意思決定の軸となります。 「こうしましょう」ではなく 「こうありたい」 「これを大事にしたい」
いう姿をまとめています。
|行動指針 1. 他者への想像力 一人ひとりのバックグラウンドも 置かれた状況も当然異なります。 そんな中で、目の前の景色だけでなく 見えない景色・その先の景色まで見る 姿勢を持ち続けます。
|行動指針 2. アップデート 変化の激しい昨今、どんどん前提や ルールを変えていく必要があります。 適宜メンテナンスを入れ、物事が 改善していくために振り返ります。 これを独断ではなくチームで進めて いくことによって、一人ひとりが 仕組みを、組織を作っていきます。
|行動指針 3. プロ 休暇や業務進捗の管理など、 自身のパフォーマンスを最大化させるのは 他の誰でもなく自分自身です。 互いに自律し、背中を預け合える組織で あり続けます。
7.行動指針(異なる解釈)
|異なる解釈とは 異なる解釈とは 以前は「負の側面」と称していたものです。 先に掲げた行動指針も、場合によっては 本来の意図とは異なる解釈が生まれて しまうこともあります。 行動指針を解釈する上で よくある落とし穴について触れていきます。
|行動指針(異なる解釈) 1. 他者への想像力 自分を取り巻く環境は日々変わるため、 「こうすれば大丈夫」という明確な答えはありません。 絶対的な正解を求めるのではなく、 その時々に求められていることを常に想像し続け、 行動に反映しましょう。
2. アップデート アップデートとは、ただ声を上げること・ 正義を振りかざすことではありません。 そして、ただ物理的なスピードを 早くしていくだけでなく、 現在地を見失わずに見直しの サイクルを早くしていくこと・ ループを適切に回すことが大切です。 |行動指針(異なる解釈)
3. プロ 自分で自分の管理をするからと言って、 全て一人で解決しようとすること・ 抱え込む必要はありません。 いつでも頼ること、頼られることができる 準備をしておくことが大切です。 |行動指針(異なる解釈)
更新:2024年7月26日