Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

NW自動化を開発エンジニアがやってみた話

tomo
November 20, 2019
3.2k

 NW自動化を開発エンジニアがやってみた話

tomo

November 20, 2019
Tweet

Transcript

  1. あらかじめご了承ください • 本資料で説明している製品のバージョンは以下の前提です(古い) • Ansible Core : . . •

    Ansible Tower : . . • 古いバージョンですので、最新のバージョンでは仕様、及び機能名が異なる可能性がありま す。 2
  2. —- - name : tomo assert: msg: - DBA in

    SIer twitter: - @tomomo with_itemes: - あかずきん&グラレコの⼈ - Ansible何も分からない - NW何も分からない - コンテナ何も分からない - DB何も分からない  Who are you?
  3. なぜNWを⾃動化したいのか NWエンジニア サーバエンジニア 開発エンジニア DBエンジニア どれになりたい? AI/機械学習系エンジニア Cloudエンジニア セキュリティエンジニア Webエンジニア

    NWエンジニア サーバエンジニア 開発エンジニア DBエンジニア どれになりたい? 10年以上前 最近 エンジニアの種類が増えた (⺟数が増えてる/フルスタックエンジニアってなんやねん) 8
  4. なぜNWを⾃動化したいのか • ⼈材不⾜の状態で、今の開発〜運⽤の維持することは不可能 • クラウドやコンテナ等の技術の多様化に伴い、インフラレイヤに求められる要件も複 雑になっている • NWの技術⾃体もの進化を遂げ続けている(SDN、NFV、etc .) •

    全てが新しくなっているのではなく、物理レイヤや既存システムの対応など、所謂 「泥臭いこと」もまだまだ必要 NWエンジニアに求められる技術は、さらに多様/複雑化へ 10
  5. なぜNWを⾃動化したいのか 設計 新技術/システム 構築/保守等 設計 新 構築/保守等 • 業務時間の割合(例) •

    構築/保守等の業務に対する軽減化をすることで、設計検討の時間や新技術/システムの学習時間に当て られる • NW設計の考慮漏れはシステムに多⼤な影響を与える為、 少なくとも設計>構築/保守の時間割合にした い ˣཧ૝ ˣݱ࣮ 11
  6. なぜNWを⾃動化したいのか • なぜ「NW」にフォーカスしたのか? • 作業対象台数が基本的に多く、構築/保守業務を⾃動化することによる効果が得やすい • 設定変更作業が⼀般的には多いレイヤ • 同じ作業を複数台に繰り返し実施していることが多い •

    障害時、復旧に同じ作業を繰り返していることが多い • コマンドと結果が⽐較的⼀意で、エラー判断がしやすい • 設定ファイルが複数ある、等のサーバやアプリケーションと⽐較するとまだ判断しやすい • 正し全てのエラーは判断できないので、そこは肝に命じておく(NW⽢くみちゃダメ) 12
  7. 実案件的な話 • 物理レイヤの環境差分の違い • Playbookの開発環境(Ciscoの場合) 社内検証環境 ‧仮想iOS ‧AnsibleTower ‧GitLab on

    VMware 顧客検証環境 ‧実機NW機器 ‧AnsibleTower ‧GitLab 顧客商⽤環境 ‧実機NW機器 ‧AnsibleTower ‧GitLab 16
  8. show runの結果確認 18 - name: 設定内容を取得する iosxr_command: commands: show running-config

    interface {{ this_router.port }} register: result_show_run_config - name: 取得結果をデバッグ debug: var=result_show_run_config.stdout_lines[ ] - name: 設定内容確認 assert: msg: “ERROR- : {{ inventory_hostname }} に対する設定値が正しく設定できていません {{ check_string }}" that: - check_string | search(item) vars: check_string: "{{ result_show_run_config.stdout[ ] }}" with_items: - "description {{ this_router.description }}" - "shutdown" - "mtu {{ this_router.mtu }}" - "service-policy output XXXXXXX" - "ipv address {{ this_router.ip }} {{ this_router.mask }}" - "ipv nd suppress-ra" - "ipv enable" - "carrier-delay up {{ this_router.carrier_dly_up }} down {{ this_router.carrier_dly_down }}" - "flow ipv monitor XXXXXXXXXXXXX " - "flow ipv monitor XXXXXXXXXXXXX " - "flow mpls monitor XXXXXXXXXXXXX “ - "dampening {{ this_router.damp_harf_life }} {{ this_router.damp_reuse }} {{ this_router.damp_suppress }} {{ this_router.damp_max_suppress_time }} {{ this_router.damp_restart_penalty }}" カードの違いで ここの設定が増減…
  9. 余談:CiscoのNW機器に対する切り戻し⽅法 19 - name: 設定を切戻し!! iosxr_config: parents: "interface {{ this_router.port

    }}" lines: - no description - shutdown - no mtu - no service-policy output Core-Qos - no ipv address - no ipv nd suppress-ra - no ipv enable - no carrier-delay - no flow ipv monitor XXXXXXXXXXXXX - no flow ipv monitor XXXXXXXXXXXXX - no flow mpls monitor XXXXXXXXXXXXX - no dampening 設定変更箇所を全部クリアにする 設定途中でエラーが出ても 切り戻しで全部クリアされるので 「どこまで設定⼊ってる?」の 確認不要
  10. 実案件的な話 • Ansible Towerの単語の説明 • 「ジョブ」「ワークフロー」「サーベイ」の説明 21 Inventory グループ名 ホスト名

    付属情報 ワークフロー情報 サーベイ 付属情報は ホスト毎に変えたい 変数を設定 ワークフロー内で 共通化したい値
  11. 実案件的な話 • Ansible Towerの単語の説明 • 「ジョブ」「ワークフロー」「サーベイ」の説明 22 Inventory testNW interface=TenGigE

    port= / / / mtu= ip_add= . . . ワークフロー情報 testNW ‧Inventory ‧以下の情報を格納するDBみたいなもの ‧グループ(ホストの集合体) ‧ホスト名 ‧ホスト毎のパラメータ(変数) ‧サーベイ ‧ワークフロー内で共通化したい変数 ‧例えば「ホスト名」にした場合、サーベイ       からホスト名をキーにして、Inventoryから       付属情報(interface,port,mtu,ip_add)を       検索し、ワークフロー内の Playbook に対し       変数を割り当てる Select
  12. 実案件的な話 • とある作業に対する⾃動化コスト • 体制:PM 名、開発2名(初Ansible開発)、NW 名、RHコンサルさん • 作成Playbook数:約50ファイル •

    作成期間:検証期間込みで、約2ヶ⽉(PoCでベースの Playbookがある前提) • 導⼊製品:AnsibleTower, GitLab • その他:機能を補填する為のPythonプログラム数個 • 導⼊効果(社内) • 開発2名が、何をするにもAnsibleで⾃動化するようになっていた(頼んだ覚えはない) • ⼀緒のチームメンバーが数名上記に巻き込まれ、気づけば Playbook書いていた • 他部署から⾃動化相談が来るようになった 23
  13. NW⾃動化を開発エンジニアとやるとき • 単語の意味に気をつける • 同じ単語を⾔っているのに、意図している内容が異なる可能性があります • 例えば、「冗⻑」という単語を聞いて、頭の中に何を浮かべますか。ブリッジ、VRRP等のNW機 能を思い起こす⽅もいるかもしれません • 開発のエンジニアが思う「冗⻑」がこれと同じとは限りません。OSバックアップのこと、

    Lifekeeper等のミドルウェアによるファイルの冗⻑、DBやストレージのデータ冗⻑のことかもし れません • 同じ単語でいずれも誤りではないのですが、単語が持つ意味の差分によって、お互い話が平⾏線 になることがあるかもしれません。その場合は、ホワイトボードや紙に図⽰してみてください。 おそらく、Slackで何⼗分もかけて認識合わせをするより、ずっと簡単に認識差異を埋めることが できます 27