Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
FlexScan HD2452Wの 後継を探して
Tring
January 25, 2023
Technology
0
6.4k
FlexScan HD2452Wの 後継を探して
2023-01-25 在宅IT環境 ライトニングトーク大会 ~RPALTスピンオフLT会~ にてトリング( @Tring3 )が発表した資料になります。
Tring
January 25, 2023
Tweet
Share
More Decks by Tring
See All by Tring
LoI_Vol8_TechMentor_Slide_NormalEdition
tring
0
630
LoI_Vol8_TechMentor_Slide_NonITWordEdition
tring
0
600
Other Decks in Technology
See All in Technology
Exploring MapStore Release 2022.02: improved 3DTiles support and more
simboss
PRO
0
370
SignalR を使ったアプリケーション開発をより快適に!
nenonaninu
0
630
AWS Cloud Forensics & Incident Response
e11i0t_4lders0n
0
360
初めてのデータ移行プロジェクトから得た学び
tjmtmmnk
0
340
re:Invent2022 前後の Amazon EventBridge のアップデートを踏まえつつ、情シスの仕事をより楽しくしたい話。 / EventBridge for Information Systems Department
_kensh
2
740
IoT から見る AWS re:invent 2022 ― AWSのIoTの歴史を添えて/Point of view the AWS re:invent 2022 with IoT - with a history of IoT in AWS
ma2shita
0
270
あつめたデータをどう扱うか
skrb
2
160
OCIコンテナサービス関連の技術詳細 /oke-ocir-details
oracle4engineer
PRO
0
770
立ち止まっても、寄り道しても / even if I stop, even if I take a detour
katoaz
0
620
Kaggleシミュレーションコンペの動向
nagiss
0
270
Multi-Cloud Gatewayでデータを統治せよ!/ Data Federation with MCG
tutsunom
1
300
CSS Variable をもっと活用する / Kyoto.js 18
spring_raining
2
810
Featured
See All Featured
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
657
120k
Designing with Data
zakiwarfel
91
4.2k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
314
35k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
263
18k
How New CSS Is Changing Everything About Graphic Design on the Web
jensimmons
214
12k
Art Directing for the Web. Five minutes with CSS Template Areas
malarkey
196
9.8k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
346
17k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
44
14k
Designing for Performance
lara
600
65k
Side Projects
sachag
451
37k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
419
60k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
130
5.7k
Transcript
FlexScan HD2452Wの 後継を探して 在宅IT環境 ライトニングトーク大会 ~RPALTスピンオフLT会~ 2023/01/25 トリング@Tring3
▪目次 1. 自己紹介 2. 現在のマイデスク 3. ディスプレイ遍歴①FlexScan HD2452W 4. ディスプレイ遍歴②FlexScan
EV2785 5. ディスプレイ遍歴③DELL U4021QW 6. 自分がディスプレイを選ぶ際の決め手 7. トラップ①USB 4とThunderbolt 4の違い 8. トラップ②M1Macの外部ディスプレイ接続 9. 液晶ディスプレイを複数台設置する際のオススメ機種 10. おわり 2
▪1.自己紹介 トリングさん(@Tring3) - TwitterではCATV会社のMSO勤務。お客様相 談室にて仕事をしている、という設定 - 実際は現在Fintechの会社で、情シスやコーポ レートIT周りの仕事をしています - 以前は出版社でオーディオの専門誌などを
作っていました - 今年の目標 - 短い1件の投稿も、よく練って書くようにする - 丁寧な情報発信を心がける 3
▪2.現在のマイデスク 今日は、このデスクトップ環境に至るまでのディスプレイ 選びの話をします。 ▪現在の主な使用アイテム - 社用ノート PC - MacBookPro(M1Pro) -
プライベートデスクトップ PC - Lian-Li PC-C50 (HTPCケース) - ASUS ROG STRIX Z370-G (Windows10) - 液晶ディスプレイ - DELL U4021QW - モニターアーム - ハーマンミラー CBS Flo Black - キーボード - FILCO Majestouch Convertible 2 茶軸 (FKBC108M/JB2) - マウス - Logicool MX Anywhere 3 - 電気スタンド - 山田照明 Z-LIGHT Z-58B - 昇降式デスク - オカムラ ストライカー スイフト ラウンドタイプ W1400 - オフィスチェア - オカムラ コンテッサ セコンダ - レポートパッド、手帳、ウォレット、 iPhoneケース等 - ブルックリン ミュージアムにてフレンチカーフでの オーダーメイド 4
▪3.ディスプレイ遍歴①FlexScan HD2452W 使用期間:2008年〜2020年 ▪メリット - 当時は先進だった 24.1インチで1900x1200の解像度 - PC2台(DVI/VGA)、HDMI接続2台、D端子、S端子と繋げられない 機器が無かった。
VHSデッキから任天堂 Switchまで全対応 - PinPが出来てリモコンも付いていたため、 PCで作業をしながら子 画面でスポーツ中継等を見れた。ワンタッチで切替可能 ▪デメリット - 液晶パネルがVAパネルのため視野角が IPSパネルより狭かった - 完成度が高すぎて 10年以上使い続けてしまった - ここまで端子が豊富な液晶ディスプレイは現行モデルに無く、長く 使えば使うほど、乗換が困難になる 5
▪4.ディスプレイ遍歴②FlexScan EV2785 使用期間:2020年〜2022年(現行) ※自宅での利用終了後、現オフィスに私物ディスプレイとして持ち込み使用中 ▪メリット - 当初、27インチの4Kで国産モデルは EV2785だけだった - 長時間利用しても目が疲れにくい
- 前モデルHD2452Wに比べて奥行きが約 2/3ほどサイズダウン。 狭小ベゼルのため 24型からのリプレイスも容易だった - USB Type-C経由でノートPCを充電しながら利用可能 ▪デメリット - 液晶パネルがIPSになったが、100%の等倍だと文字が細かすぎ て見えづらい - リモコンが無く、 PinPではなくPbyPのみ対応。 上位モデルのEV3285はPbyPとPinPに両対応 - Type-Cの給電性能が60Wと力不足。(2018年1月発売のため) - USBアップストリームが USB Type-C兼用の1個となっておりで 2個 無いのが残念 6
▪5.ディスプレイ遍歴③DELL U4021QW U4021QW背面の様子。1はセキュ リティロックスロット(ケンジントン ロックの穴)、2は電源コネクター、3 と4はHDMIポート、5は DisplayPort、6はオーディオ出力、7 はThunderbolt 3(90 W)
/DisplayPort、8はUSB Type-B アップストリームポート、9と11は USB Type-Aポート(USB 3.2 Gen2)、10はネットワークポート (RJ-45)、12はUSB-Cポート(USB 3.2 Gen2)、13はスタンド用ロック 穴、14は内蔵スピーカー 使用期間:2022年〜現行 ▪メリット - 5K×2K(5120x2160)という広大な作業領域 - 画角がほぼシネスコタイプ(横縦比率 2.35:1)のため黒帯ナシで映画を 再生可能。NetflixもAmazon Prime Videoも最適表示してくれる - PinPとPbyPに対応。区切る割合をプリセット選択可能。 80:20 / 75:25 / 50:50 / 25:75 / 20:80 という具合で、左右の画面入替もワンタッチ - USB Type-C給電は90W。Thunderbolt 4ケーブルで 2mまで離して現 在利用中 ▪デメリット - 画面が水平でなく湾曲している点に最初違和感を覚える。慣れが必要 だった - USBアップストリーム切替時にクセが有る。特に PbyP時 - 任天堂SwitchなどはフルHDのまま表示されるので表示が小さい。アッ プスケーリングして 4K対応にて表示させる必要あり - 本体重量が約 10kgのためモニターアーム搭載時は要対応確認 - ハイスペック過ぎるが故、モニター解像度が低い事を仕事が遅い理由 に出来なくなった 7
▪6.自分がディスプレイを選ぶ際の決め手 1. 視野角が広いか(IPSパネル or 有機EL) 2. 入力端子が豊富か 3. 最低でも4K以上の解像度で、27インチ以上 4.
ノートPC接続時は90W 以上で給電出来るか 5. PinPまたはPbyP機能を搭載 6. 常時2台のPCを切替して使う場合は、USBアップストリーム2個、またはBluetooth 経由でキーボード&マウスの相互切替が出来れば便利 7. プライベートでも使う場合、リモコンが有れば尚良し 8
▪7.トラップ①USB 4とThunderbolt 4の違い USB Type-Cで給電しながら液晶ディスプレイを使いたい場合、 かつ1.0m以上の長尺ケーブルを使いたい場合。 高くてもThunderbolt 4ケーブルを購入するのが「吉」。購入後の トラブルが少ないです。
個人的にはIntel認証が付いている 下記6社どれかの Thunderbolt 4ケーブルを買うのがオススメ。 1. Apple 2. Belkin 3. Cable Matters 4. CalDigit 5. OWC 6. Plugable USB4 Gen 2x2 USB4 Gen 3x2 Thunderbolt 4 データの最大転送速度 20Gbps 40Gbps 40Gbps PCleの必要転送速度 - - 32Gbps ディスプレイの接続数 1台 1台 1台 (8K解像度) 2台 (4K解像度) 電力の最小出力 7.5W※ 7.5W※ 15W USBとの下位互換 必須 必須 必須 Thunderboltとの下位互 換 オプション オプション 必須 最大伝送距離 0.8m 0.8m 2.0m ※USB Power Delivery(USB PD)に非対応端子の場合 9 USB 4およびThunderbolt 4ケーブル仕様比較表
▪8.トラップ②M1Macの外部ディスプレイ接続 •会社から貸与されたMacがM1 MacBook Airだった場合 1台しか外部ディスプレイに接続出来ない。MacBook用のドックを経 由したとしても液晶2枚への表示は出来ない。 ※M1
Proの場合は外部ディスプレイ2台まで ※M1 Maxの場合は外部ディスプレイ4台まで •実際に起きたトラブル 実際に今まで液晶3台で使えていたのに2台までしか表示されないと いうトラブルが社内で発生。原因は私物MacはCPUがM1Maxだった が、会社貸与のMacがM1Proだったため。 ※MacBook本体を閉じてクラムシェルモードにしてもダメだった ウルトラワイド1台ではなく、液晶2台/3台で使いたい場合はMacの CPU選び(確認)が実は大事です! 10
▪9.液晶ディスプレイを複数台設置する際のオススメ機種 ポートとスロット: 1. セキュリティ ロックスロット (Kensingtonセキュリティ スロッ ト™に基づく) 2. 電源コネクター
3. HDMIポート 4. スタンド ロック 5. DisplayPort(入力) 6. DisplayPort(出力) 7. USB-Cポート 8. SuperSpeed USB 5Gbps (USB 3.2 Gen1) Type-Aダウン ストリーム ポート(4) 9. RJ45コネクター DELL P2723DE (実勢価格5.5万〜6万円) ▪メリット - 開梱後の設置が容易。パーツ 3点を組合せるだけ - 高さ調節可能。縦横ピボットにも対応 - USB Type-C給電が90W対応 - ベゼル幅がほぼ無いため、並べて設置した時の違和感少 ▪デメリット - モニターアームを使わない場合は、モニタースタンドの台座は大きい。 - モニター解像度が QHD(2560x1440)。フルHD or 4Kが良いと言う人もい ると思うので好みが分かれそう 会社支給のモニター。 4Kはダメでもコレなら採用されるかも! 11
▪10.おわり 以上になります。 ご清聴ありがとうございました! 12