Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

キャリアを2つの軸で考える / Thinking about careers on two axes

Avatar for tsumichan tsumichan
October 26, 2023
48

キャリアを2つの軸で考える / Thinking about careers on two axes

2023/10/26 Waveleap主催・女性エンジニア限定LTでの発表資料です。

Avatar for tsumichan

tsumichan

October 26, 2023
Tweet

Transcript

  1. これまでのキャリア • 大学の社会学部に入学、プログラミングに出会う • 当時のフォロワーにRailsのプログラミングスクールを紹介してもらう • webエンジニアとして就活→未経験だけどエンジニアとして就職 ◦ 新卒の先輩が3年目を過ぎると転職していく ▪

    まだ転職は早いのでは?市場価値が上がるまで頑張ろう ▪ そんなことよりも毎日忙しい!目の前にたくさんあるタスクをひたすら倒さ なきゃ!(ここですでに新卒入社して5年目…)
  2. これまでのキャリア • 大学の社会学部に入学、プログラミングに出会う • 当時のフォロワーにRailsのプログラミングスクールを紹介してもらう • webエンジニアとして就活→未経験だけどエンジニアとして就職 ◦ 新卒の先輩が3年目を過ぎると転職していく ▪

    まだ転職は早いのでは?市場価値が上がるまで頑張ろう ▪ そんなことよりも毎日忙しい!目の前にたくさんあるタスクをひたすら倒さ なきゃ!(ここですでに新卒入社して5年目…) そんなとき!!!!!!!
  3. 休職 • できないことで自分を責めてしまう • 仕事での評価が自分の存在価値であると思ってしまい、仕事で期待されるこ とが怖くなる • うすうす気づいてたけど、エンジニア向いてないのでは…? ◦ 好きだけど、得意じゃない

    ◦ プライベートの時間の多くを心身の回復に使わないといけないので勉強の時間も 取りづらい ◦ 強い人に追いつけない、後輩に追い抜かされていくプレッシャーで自分を責める …の悪循環 これからどうしよう? 初めてキャリアについて考える
  4. 「できること」をスキルカードにする • スキルカードを持っておく ◦ 私の場合は、「コミュニケーション」と「エンジニアリング」 ◦ そのカードのスキルを使えそうな仕事があったときにチャレンジする • スキルカードは定期的に見たり整理したりする ◦

    チャンスは突然やってくるので、パッと判断できるように常に見直す ◦ スキルカードを増やすとそれだけできることの幅が広がる ◦ 自分の振り返りをする→「これはスキルカードにできそうだな」 コミュニケー ション エンジニア リング ? ?