Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
越境ひろば_もやもやを解消して気づいたこと
Search
turunko
September 13, 2018
1
390
越境ひろば_もやもやを解消して気づいたこと
https://devlove.doorkeeper.jp/events/78370
turunko
September 13, 2018
Tweet
Share
More Decks by turunko
See All by turunko
QAが主導する仕様改善について
turunko
1
2.5k
Featured
See All Featured
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
12k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
75
5.7k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3.1k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
104
19k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
30
2k
BBQ
matthewcrist
88
9.6k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
47
5.3k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
178
52k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.2k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
119
51k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
280
13k
The Language of Interfaces
destraynor
157
24k
Transcript
越境ひろば もやもやを解消して 気づいたこと ユニファ株式会社 鶴岡 洋子 2018/09/13
自己紹介 ユニファ株式会社 QAリーダー兼フォト事業本部ディレクター 鶴岡洋子(@tsuru_beer) 2 株式会社ミクシィ、トライコーン株式会社等々を経て現職。 主にWebサービスのQAに従事。 ・JaSST(ソフトウェアテストシンポジウム) ・Web Service
QA Meeting ビールとレモンサワーが大好物です。
プロダクト 3 ・保育園児の日常写真を保育士が撮影し、販売できる ・働いている保護者へ、普段見られない子どもの写真を届ける ・園児のお昼寝時、「乳幼児突然死症候群」を防ぐために うつ伏せ寝や体動停止を通知するIoTサービス 保育園・幼稚園向けサービス
すごい言いたいこと 4 「楽」して 仕事がしたいです!
お話しさせていただくこと 5 • 今までのもやもや • ユニファに入社してから • 気づいたこと • まとめ
今までのもやもや 6
今までのもやもや 7 上流からQAが入っていなかった
今までのもやもや 8 上流からQAが入っていなかった テストフェーズに降りてきた時点でカイゼ ンは難しい
今までのもやもや 9 上流からQAが入っていなかった テストフェーズに降りてきた時点でカイゼ ンは難しい エンジニアを説得して企画を説得して偉 い人説得して…
10 つら
入社してからやったこと 11
入社してからやったこと 12 当時社員17名。みんなQAを知らない。
入社してからやったこと 13 当時社員17名。みんなQAを知らない。 上流で組み込まれる不具合の改修コストっ てすごいよ?上流から防ごう?
入社してからやったこと 14 当時社員17名。みんなQAを知らない。 上流で組み込まれる不具合の改修コストっ てすごいよ?上流から防ごう? というかQAってこういうもんなんだよ?(つ よき)
15 上流から QAが入る 開発プロセスに
気づいたこと 16
気づいたこと 17 QAってあくまで「活動」
気づいたこと 18 QAってあくまで「活動」 どの職種でもQA活動できるじゃん
気づいたこと 19 QAってあくまで「活動」 どの職種でもQA活動できるじゃん じゃあもうなんでもやろう
気づいたこと 20 QAってあくまで「活動」 どの職種でもQA活動できるじゃん じゃあもうなんでもやろう → ディレクターも兼務することに
モチベーションは? 21
22 「楽」したい
自分が楽をするには? 23 QAチームを楽にすれば… → エンジニア勢を楽にすれば… → ビジネスサイドを楽にすれば… → 保育士の先生を楽にすれば… →
保護者・園児を楽にすれば…
24 全員だ
まとめ 25 プロダクトに関わるみんなで楽したい (現実はむずかしい) 自分の仕事に制限をかけない! QA以外ももっと勉強する (プロダクトマネジメント / UIUX /
マーケ)
26 ご静聴ありがとうございました。