Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Redashでデータ活用の壁をなくす / Redash spreads data analys...
Search
Udomomo
February 19, 2019
Programming
0
540
Redashでデータ活用の壁をなくす / Redash spreads data analysis culture
Udomomo
February 19, 2019
Tweet
Share
More Decks by Udomomo
See All by Udomomo
飲んでみよう!ウイスキー / Let's Enjoy Whisky!
udomomo
5
1.2k
pgetにみる並行処理でのエラーハンドリング / Concurrent error handling in pget
udomomo
0
640
ジオキャッシングのすすめ ~きみも冒険者になろう!~ / Let's play geocaching
udomomo
0
660
Google Homeで音声アプリを作るときの3つのポイント
udomomo
0
370
Other Decks in Programming
See All in Programming
MySQL9でベクトルカラム登場!PHP×AWSでのAI/類似検索はこう変わる
suguruooki
1
220
Hack Claude Code with Claude Code
choplin
8
2.8k
可変変数との向き合い方 $$変数名が踊り出す$$ / php conference Variable variables
gunji
0
230
PHPUnitの限界をPlaywrightで補完するテストアプローチ
yuzneri
0
270
Porting a visionOS App to Android XR
akkeylab
0
910
Gemini CLIの"強み"を知る! Gemini CLIとClaude Codeを比較してみた!
kotahisafuru
2
150
[SRE NEXT] 複雑なシステムにおけるUser Journey SLOの導入
yakenji
0
740
The Evolution of Enterprise Java with Jakarta EE 11 and Beyond
ivargrimstad
0
470
はじめてのWeb API体験 ー 飲食店検索アプリを作ろうー
akinko_0915
0
160
Claude Code派?Gemini CLI派? みんなで比較LT会!_20250716
junholee
1
690
Streamlitで実現できるようになったこと、実現してくれたこと
ayumu_yamaguchi
2
220
MDN Web Docs に日本語翻訳でコントリビュートしたくなる
ohmori_yusuke
1
130
Featured
See All Featured
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Side Projects
sachag
455
43k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
Scaling GitHub
holman
461
140k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
42
7.4k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.6k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
760
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
70
11k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
63
7.8k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
43
7.6k
Transcript
Redashでデータ活用の壁をなくす @Udomomo 2019/02/19 Tora-lab
• どもも(@Udomomo) • BtoB SaaSのサーバサイド(Javaによる大規模データ処理) • 副業でRuby on Rails •
趣味でGo 自己紹介
非エンジニアでもデータ活用ができる ダッシュボードツール Redashとは?
• 自社サービスの利用データはMySQLに蓄積されているが、 開発チーム以外アクセスする習慣がなかった • CSチームは個々のクライアントの定性的な理解は豊富だが、 データのことは分からない • NPS(顧客満足度)などは追えるが、自社サービスの 実際の利用状況をリアルタイムで追う術がなかった Redashが必要になった背景
→ 誰でもデータを触れる仕組みが必要!
• クエリを書く • グラフ・ダッシュボードを作る • アラートで監視する Redash利用の流れ
• Amazon EC2 AMI • Google Compute Engine Image •
Docker Image (→自社サーバで運用) • Webサービスとして利用(セットアップの必要なし・有料) セットアップ
DBと接続する
クエリを書く
クエリをフィルタ可能にする(Redash独自の文法)
グラフを作る
ダッシュボードを作る
アラートを設定する
• 機能・UIがシンプルでわかりやすい • クエリを触らなくても簡単にデータをフィルタできる • サービスの簡易モニタリングも可能 Redashの特徴 • 高度な統計・解析処理には不向き。日常業務における データ活用のハードルを低くするためのツール。
自社での活用例
• 開発チーム以外でSQLを書ける人が少ない • 開発チームの人手も多くない 導入時の方針 • まずは業務サイクルに乗せることを優先 • SQLの教育・データのバックアップ体制構築などは一旦せず、 今使えるリソースだけで運用を回す
• データを見るだけなら誰でもできるよう、閲覧専用権限の アカウントは希望者全員に発行
運用体制 MySQL (本番環境の replication) MySQL (解析用) data import (※) CS
(SQL経験者) クエリ・ ダッシュボード 作成 CSチーム等 閲覧・分析 分析の要望 ※あまりデータ量が多くないため、 日次でmysqldump & importしている
• クライアント別に利用中のログインID数カウント • 昨日新規発行されたログインID一覧(+アラート) • 特定の項目の設定を忘れているログインID一覧 • 1ヶ月以上ログインしていないID一覧 • ログインIDごとの新規投稿数の推移(日別)
など 自社サービス(BtoB SaaS)用に実際に作られたクエリ
• SQLがボトルネックになっているのをどう解消するか? ◦ SQLを書ける人が少ないため、Redashを使えば解決できる課題を抱えていても 放置されている可能性がある ◦ MySQLが8.0になっておらずwindow関数が使えないなど、DB側の都合で ハードルが高くなっている側面もある 今後の課題 •
Redash自体の運用をどう回していくか? ◦ Redashは開発速度が速く、数ヶ月に一度ペースでバージョンが上がる。 そのため、テスト用環境を別で作っておくのが望ましい ◦ 重いクエリが増えるにつれてRedash自体のパフォーマンスが下がっている。 今後各クエリのチューニング・バックアップが必要になりうる
• 公式フォーラム ◦ https://discuss.redash.io ◦ 日本語用カテゴリもあります! Redash関連サイト • Redashハンズオン資料(非公式・日本語) ◦
https://github.com/kakakakakku/redash-hands-on ◦ 今日紹介しなかった機能も多く掲載されています • GitHub ◦ https://github.com/getredash/redash ◦ Issue・プルリク歓迎
Thank You Credit: • https://redash.io • https://github.com/kakakakakku/redash-hands-on • https://www.iconfinder.com/iconsets/IconsLandVistaPeopleIconsDemo