Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
飲んでみよう!ウイスキー / Let's Enjoy Whisky!
Udomomo
February 22, 2019
5
770
飲んでみよう!ウイスキー / Let's Enjoy Whisky!
Udomomo
February 22, 2019
Tweet
Share
More Decks by Udomomo
See All by Udomomo
Redashでデータ活用の壁をなくす / Redash spreads data analysis culture
udomomo
0
340
pgetにみる並行処理でのエラーハンドリング / Concurrent error handling in pget
udomomo
0
410
ジオキャッシングのすすめ ~きみも冒険者になろう!~ / Let's play geocaching
udomomo
0
420
Google Homeで音声アプリを作るときの3つのポイント
udomomo
0
340
Featured
See All Featured
A better future with KSS
kneath
230
16k
Designing Experiences People Love
moore
130
22k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
199
16k
Web Components: a chance to create the future
zenorocha
304
40k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
25
5.7k
5 minutes of I Can Smell Your CMS
philhawksworth
198
18k
Writing Fast Ruby
sferik
613
58k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
500
130k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
236
1.1M
Designing on Purpose - Digital PM Summit 2013
jponch
108
5.9k
BBQ
matthewcrist
75
8.1k
Robots, Beer and Maslow
schacon
154
7.3k
Transcript
飲んでみよう! ウイスキー @Udomomo 2019/02/22 真冬こそ激アツの自由研究LT大会
自己紹介 • どもも(@Udomomo) • エンジニア2年目(社会人5年目・社内転職組) • サーバサイドエンジニア(主にJava, Python) • プライベートではRuby,
Goなど
手を挙げて お酒が飲める人
手を挙げて ウイスキーを ハイボール以外で 飲んだことのある人
ウイスキーへのよくあるイメージ • アルコールがきつい • 昔安いウイスキーで潰された... • 銘柄ごとに違いなんてあるの? • 本格的に飲むのはちょっと敷居が高い...
今日のゴール ウイスキーを 気軽に楽しめる人を増やす ※お酒が飲めない方は除きます
ウイスキー飲むのって きつくないの?
ウイスキーはゆっくり飲むもの • ストレートで一杯たった15-30ml (他の飲み方でも量はほぼ同様) • 少しずつゆっくり飲むもの • 時間をかけてもよい • 他人に合わせなくてよい
• 泥酔・強要はNG。即退店になる。
水を飲みながらでOK • 喉や胃を守るために水推奨。 • ウイスキーに水を加えると、 香りや味がより開くこともある。 • 自分の場合、ウイスキー15mlで 水をグラス1杯は飲みます。
自分のペースで 無理せずじっくり味わえる
たった数十ミリリットルで 味なんてわかるの?
ウイスキーの味は多種多様 (Credit: The Single Malt Whisky Flavor Map by Dave
Broom and Diageo)
こんな味から
こんな味まで
同じ銘柄でも味が違う • 熟成年数による違い • 樽ごとの違い • 熟成後の味調整・ブレンディングによる違い • 時代ごとの製法・原材料の違い •
飲み方による違い などなど...
ボトル一本ごとに 一期一会の世界
ウイスキーって なんか敷居が高くて...
初めてだと敷居の高いイメージ • バーとか入りにくいし... • ボトルも種類多すぎるし... • わからないでお店に行ったら 気まずそう... (※実際はそんなことないです)
初めてでも気軽に試せる方法 1. パブ 2. ミニボトル 3. 試飲
1: パブ • ビールと一緒にウイスキーも いろいろ置いてある場合がある • チャージなしで気軽に飲める • 大手ではHUB・82ALE HOUSEなど
2: ミニボトル • 1本50ml程度。値段は数百円〜 • 普通のボトルよりは割高だが、 少しだけ試したいなら最適 • 通常のボトルからミニボトルに 詰め替えて販売するECサイトもある
3: 試飲 • 一部の酒販店では、店頭で 試飲ができる • 10ml数百円〜 • ボトルでは買えないような 高級銘柄も飲めることがある
• ウイスキーの幅を広げるには ぴったり (※飲み屋ではないので飲み過ぎはNG)
工夫すれば 気軽に試せる
まとめ • ウイスキーは自分のペースで味わえるお酒 • ボトルによって味が違う、一期一会の世界 • 敷居を気にせずに味わう方法もある ◦ パブ ◦
ミニボトル ◦ 試飲 • まずはカジュアルに楽しんでみよう!