Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Goconference_20__1_.pdf
Search
unisuke
October 10, 2020
0
91
Goconference_20__1_.pdf
unisuke
October 10, 2020
Tweet
Share
More Decks by unisuke
See All by unisuke
Rustってどんな言語
uni_82
0
160
Verified Software Toolchain C ~Coqを用いたCプログラムの検証~
uni_82
0
59
はじめてのIT勉強会 プリンシプルオブプログラミングPart.3
uni_82
0
140
2021.01はじめてのIT勉強会.pdf
uni_82
0
130
20201129WBALT.pdf
uni_82
0
69
2020.11.26ポートフォリオを素敵にしたい 副代表のゆるゆるLT第1段
uni_82
0
81
はじめてのIT勉強会 プリンシプルオブプログラミング
uni_82
0
220
2020.10.14 はじめての〇〇 超LT会- vol.1 #ultralt
uni_82
0
69
はじめてのIT勉強会.pdf
uni_82
0
120
Featured
See All Featured
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
172
14k
Speed Design
sergeychernyshev
31
990
KATA
mclloyd
29
14k
Done Done
chrislema
184
16k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
How GitHub (no longer) Works
holman
314
140k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
10
640
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
351
20k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
329
21k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
35
2.3k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
42
7.5k
Transcript
Hugoことはじめ 初心者が爆速でポートフォリオをデプロイするまで
自己紹介 名前:うにすけ 出身:埼玉県 年齢:21才 所属:東北大学工学部電気情報物理工学科3年 @uniuni_8282 https://www.facebook.com/mayu.uenishi.1 @uni_82
Hugo x Firebase
経緯 • アルバイト中に軽くHugoを触る機会があった • 個人のお仕事を初めて受けているのでポートフォリオは持っていたい
Hugoとは Golangで作られた静的サイトジェネレーター
Hugoの特徴 • 成果物にはサーバーサイドの処理が含まれない → 表示速度が早い・セキュリティリスクが減る • Markdown形式で記事がかける • テーマが優秀
Hugo ディレクトリ構成 <- markdown <- 設定ファイル <- 記事ファイルを置くディレクトリ <- 全ファイルから参照したいデータ
<- テーマファイルを一部修正したいとき <- 静的ファイル <- テーマ
Hugo ディレクトリ構成 contentsディレクトリに markdownファイルを配置 ➕ themeの設定方法に従い dataディレクトリのもとにファイル作成 この作業だけで中身は完成
デプロイ 以下のコマンド3つだけで完了 $ firebase login $ firebase init $ hugo
&& fiebase deployhug o && firebase deplhugo & & firebase deploy y
まとめ contentsの作成もデプロイもとにかく簡単!!
これからことやりたいこと • テーマの作成 • gitlabCIでのデプロイへ移行
ご清聴ありがとうございました