Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ローンチ1年目プロダクトのテストコード事情 / 2021-08-25 devtestlt
Search
west-c
August 25, 2021
0
140
ローンチ1年目プロダクトのテストコード事情 / 2021-08-25 devtestlt
https://rakus.connpass.com/event/218754/
west-c
August 25, 2021
Tweet
Share
More Decks by west-c
See All by west-c
大規模案件における手戻りを防ぐ要件定義・開発事例 / 2022-11-09 RAKUS Meetup
westc
0
1k
はじめてのフロントエンド・バックエンド分離 / 2020-08-25 RAKUS Meetup
westc
3
2.5k
売れてる SaaS へのオブジェクトストレージ導入にまつわる泥臭い話 / JJUG CCC 2019 Spring
westc
2
3.1k
Featured
See All Featured
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
159
15k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
460
33k
Building Adaptive Systems
keathley
38
2.3k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
32
6.3k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
205
24k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
6
450
Optimizing for Happiness
mojombo
376
70k
Making Projects Easy
brettharned
116
6k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
2
190
Docker and Python
trallard
42
3.1k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
28
9.2k
Faster Mobile Websites
deanohume
305
30k
Transcript
ローンチ1年目プロダクトの テストコード事情 2021.08.25 開発×テスト LT会 #devtestlt @west_c_
自己紹介 west-c (@west_c_) • 2015年〜:株式会社ラクス所属 ◦ 楽楽勤怠の機能開発担当 ◦ 主戦場はJava
担当プロダクトについて 楽楽勤怠(勤怠管理サービス) • 2020年10月にローンチ ◦ 開発自体は2020年初頭からスタート • 開発経験豊富なメンバーの比率が高め • 新しいメンバーも徐々に参画してきている
ユニットテストにまつわる課題 ユニットテスト作成指針がふんわりしている • コアドメインの機能:ドメインに精通したメンバーが作成した テスト項目書をもとに実装 • それ以外の機能:大方針をもとに実装者が ”いい感じ” に実装 ◦
→どれだけ網羅できているか把握できていない
ユニットテストにまつわる課題 • 現在のユニットテストの網羅率は十分なのか? • 今後十分にユニットテストを作成するためにどうするか?
ユニットテストにまつわる課題 • 現在のユニットテストの網羅率は十分なのか? • 今後十分にユニットテストを作成するためにどうするか?
現状調査 • JaCoCoでプロダクトコードのテストカバレッジを計測
現状調査 • 結果: ◦ C0(命令網羅率): 約90% ◦ C1(分岐網羅率): 約80%
現状調査 • 結果: ◦ C0(命令網羅率): 約90% ◦ C1(分岐網羅率): 約80% •
思った以上に良い結果 • 極端にカバレッジが低いパッケージもいくつかある
既存コードへの対策 • カバレッジが低いパッケージのテスト作成 • 測定で発見したデッドコードの除去 • 【今後の課題】各種分析結果をもとにテスト作成指針の整備 ◦ 不具合分析結果からどういった観点のテストが漏れがちか
ユニットテストにまつわる課題 • 現在のユニットテストの網羅率は十分なのか? • 今後十分にユニットテストを作成するためにどうするか?
新規コードへの対策 カバレッジ指標の策定 • C1 Coverage: 80%(現状維持) • ロジックの正当性担保が目的のためC1で測定 • 本質のロジックのテストに注力するために、100%は目指さない
◦ equals(), hashCode() などの分岐網羅をがんばらない
新規コードへの対策 テスト指針の遵守をレビュー観点に追加 • GitLabのMerge Request上に網羅状況を可視化 https://docs.gitlab.com/ee/user/project/merge_requests/test_coverage_visualization.html
新規コードへの対策 テスト指針の遵守をレビュー観点に追加 • GitLabのMerge Request上にカバレッジを表示 https://docs.gitlab.com/ee/ci/pipelines/settings.html#add-test-coverage-results-to-a-merge-request
新規コードへの対策 テスト指針の遵守をレビュー観点に追加 • カバレッジの推移をグラフ表示
おわりに • コード量・メンバー数ともにまだ規模が小さいためリカバリーが効きやすい • 割れ窓理論にならないよう、今のうちに整備を進めたい • プロダクトの状況に沿ったちょうどいい作成指針を見極めたい
ありがとうございました