Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

未経験からエンジニア転職して半年で昇格できた話 ~「小さな気持ち」から「はたらくが楽しい」になるまで~

WHIsaiyo
December 13, 2022
1.3k

 未経験からエンジニア転職して半年で昇格できた話 ~「小さな気持ち」から「はたらくが楽しい」になるまで~

「あれ?コード書くほうが楽しくないか?」私がITエンジニアに転職しようと思ったのは、そんな自分の「小さな気持ち」に気づいてからです。新卒当時の私は何のプログラミング言語も知りませんでした。そんな状態から、なぜプログラミングに触れたのか?なぜコードを書くことが楽しいと感じるようになったのか?なぜITエンジニアに転職することを決意したのか?なぜWHIを選んだのか?なぜ未経験で転職して半年で昇格までできたのか?ITエンジニア未経験だった自分の「はたらくが楽しい」になるまでのストーリーをお話します。

宮城 浩克[Works Human Intelligence]

株式会社Works Human Intelligence
Product Div. CSR Dept. TimeClockService Grp.

新卒からプラントの耐震業務を6年経験。その中でVBAに触れる機会が少しあり、プログラミングに興味を持つ。VBAで簡単なプログラムを作るうちに「あれ?コード書いているほうが楽しくないか?」と気づき未経験ながらITエンジニアへの転職を決意。2022年3月にWorks Human Intelligenceに入社し、勤怠システム開発者として奮闘中。

WHIsaiyo

December 13, 2022
Tweet

More Decks by WHIsaiyo

Transcript

  1. Developers CAREER Boost 2022
    未経験からエンジニア転職して半年で昇格できた話
    ~「小さな気持ち」から「はたらくが楽しい」になるまで~

    View Slide

  2. Developers CAREER Boost 2022
    新卒からプラントの耐震業務を6年経験。その中でVBAに
    触れる機会が少しあり、プログラミングに興味を持つ。
    紆余曲折を経て、未経験ながらITエンジニアへの転職を決
    意。
    プログラミングスクールでの学習期間を経て2022年3月に
    Works Human Intelligenceに入社し、勤怠システム開
    発者として奮闘しています。
    (タイトルにもある通り、2022年10月に昇格しまし
    た!)
    宮城 浩克
    みやぎ ひろかつ

    View Slide

  3. Developers CAREER Boost 2022
    大切にしている価値観
    人から頼られる=喜び
    自分が知らないことでも
    まずは何でもやってみる!
    ゲーム好き、ゴルフ好き、物理好き
    好きなゲーム:ドラゴンクエスト、PUBG、Among Us
    183cm、妹二人、28歳

    View Slide

  4. Developers CAREER Boost 2022
    私たちの製品
    統合人事システム「COMPANY」
    約1,200法人グループの大手法人にご利用いただいている、入社から退職までの人事
    労務をすべて網羅する統合人事システムです。
    初期リリースは 1996年 で、提供する製品は人事・給与・勤怠・要因分析・人材開
    発・雇用手続き管理・ID管理 と多岐にわたります。

    View Slide

  5. Developers CAREER Boost 2022
    私たちの会社
    複雑化、多様化する社会課題を人の知恵を結集し解決することで「はたらく」を楽しくする
    知恵とテクノロジーで「COMPANY」を進化させ、お客様に最も信頼されるHRテック業界の
    リーディングカンパニーになる
    社員が成長する環境を作り、その成長にコミットし、我々が最も「はたらく」を楽しんでいる
    Vision
    Mission

    View Slide

  6. Developers CAREER Boost 2022
    未経験からエンジニア転職して半年で昇格できた話
    ~「小さな気持ち」から「はたらくが楽しい」になるまで~

    View Slide

  7. Developers CAREER Boost 2022
    今日のゴール
    エンジニアってこんなに楽しい仕事だったのか
    エンジニアって楽しそう!

    View Slide

  8. Developers CAREER Boost 2022
    エンジニアが楽しい!

    View Slide

  9. Developers CAREER Boost 2022
    Developers CAREER Boost 2022
    今日のテーマ
    1. プログラミングに触れたきっかけは?
    2. 「プログラミング楽しい!」と感じた出来事は?
    3. 転職を決意したきっかけは?
    4. なぜ今の会社にしたの?
    5. なぜ未経験からエンジニアに転職して楽しいの?
    6. なぜ昇格できたの?(昇格できた理由を上司に突撃インタビュー)

    View Slide

  10. Developers CAREER Boost 2022
    新卒当時(2016年)の宮城
    ● 理系大学卒(物理学科出身)
    ● エクセルは少し使える(関数とかはわかる)
    ● パワーポイントも少し使える
    じゃあプログラミングは?

    View Slide

  11. Developers CAREER Boost 2022
    新卒当時(2016年)の宮城
    C言語 「なんか聞いたことある」
    C++ 「入社した先の開発が使っているらしい?」
    VBA 「なにそれ?」
    プログラミングで何ができるのか知らなかった

    View Slide

  12. Developers CAREER Boost 2022
    Developers CAREER Boost 2022
    今日のテーマ
    1. プログラミングに触れたきっかけは?
    2. 「プログラミング楽しい!」と感じた出来事は?
    3. 転職を決意したきっかけは?
    4. なぜ今の会社にしたの?
    5. なぜ未経験からエンジニアに転職して楽しいの?
    6. なぜ昇格できたの?(昇格できた理由を上司に突撃インタビュー)

    View Slide

  13. Developers CAREER Boost 2022
    プラントの耐震業務
    前の会社ではどんな仕事をしていた?
    VBAを理解して説明しなきゃ。。
    建物 情報 解析 評価 報告
    .txt
    上司
    VBAで自動的に処理
    (評価プログラム)
    宮城君にも
    説明して
    もらうから!

    View Slide

  14. Developers CAREER Boost 2022
    VBAを理解しないといけなくなった時の自分
    「面倒だな。。」
    ● 上司に無茶ぶりされた感
    ● VBA意味わからない。。Range(~~)ってなに。。
    「こうやって自動的に解析結果を処理しているのか!」
    ● エクセルにパズルみたいに数字が埋まっていくー!
    面倒くささ8割、感動2割

    View Slide

  15. Developers CAREER Boost 2022
    コード理解するのめんどくさい。。

    View Slide

  16. Developers CAREER Boost 2022
    Developers CAREER Boost 2022
    今日のテーマ
    1. プログラミングに触れたきっかけは?
    2. 「プログラミング楽しい!」と感じた出来事は?
    3. 転職を決意したきっかけは?
    4. なぜ今の会社にしたの?
    5. なぜ未経験からエンジニアに転職して楽しいの?
    6. なぜ昇格できたの?(昇格できた理由を上司に突撃インタビュー)

    View Slide

  17. Developers CAREER Boost 2022
    社会人4年~5年の宮城
    ● VBAがわかるようになった。
    ● VBAプログラムの修正もやっていた。(上司に言われて)
    ● エクセル、パワーポイント、ワードも新卒当時より使えるように!
    ● お客様への説明も担当!
    ちょっと成長していた

    View Slide

  18. Developers CAREER Boost 2022
    前の会社ではどんな仕事をしていた?
    テキストデータをPDF出力→PCでチェックしよう
    建物 情報 解析 評価 報告
    宮城
    .txt
    印刷して紙でチェック
    在宅勤務で印刷ができない!

    View Slide

  19. Developers CAREER Boost 2022
    テキストデータをPDFに出力
    めんどうだな。。
    .txt
    印刷
    プレビュー
    印刷設定
    出力形式
    PDF

    クリック多いなぁ。。
    ファイルもたくさんあるなぁ。。

    View Slide

  20. Developers CAREER Boost 2022
    どうしたら楽になる、、?
    VBAで作ってみよう!
    .txt
    印刷
    プレビュー
    印刷設定
    出力形式
    PDF
    ドラックアンドドロップだけで
    PDF出力されれば便利??
    PDF変換プログラム

    View Slide

  21. Developers CAREER Boost 2022
    調べることがたくさんある。。
    D&DでVBAが実行されるようにするには、、?
    → VBSファイルでテキストファイルを読む
    テキストファイルのPDF出力実行はVBAでできる、、?
    → エクセルにテキストデータっぽく貼り付けてPDF出力する
    試行錯誤してPDF変換プログラム完成!便利!

    View Slide

  22. Developers CAREER Boost 2022
    PDF変換プログラムを数人に配ってみた
    感想をたくさんもらえた
    PDFの出力用紙サイズ
    選べるようにならない?
    違う形式のテキストデータ
    でも出力できるように
    ならない?
    作業がすごい楽になった!

    View Slide

  23. Developers CAREER Boost 2022
    実際に使ってくれている感覚が嬉しい!

    View Slide

  24. Developers CAREER Boost 2022
    あれ?コード書くの楽しいかも?
    プログラミング言語の勉強してみよう、、
    (HTML、CSS、Python、、)

    View Slide

  25. Developers CAREER Boost 2022
    Developers CAREER Boost 2022
    今日のテーマ
    1. プログラミングに触れたきっかけは?
    2. 「プログラミング楽しい!」と感じた出来事は?
    3. 転職を決意したきっかけは?
    4. なぜ今の会社にしたの?
    5. なぜ未経験からエンジニアに転職して楽しいの?
    6. なぜ昇格できたの?(昇格できた理由を上司に突撃インタビュー)

    View Slide

  26. Developers CAREER Boost 2022
    今の業務で効率化できるところ
    もっとないかな?

    View Slide

  27. Developers CAREER Boost 2022
    業務効率化できそうなところ
    言語の基礎は勉強しているけど
    どうしたら業務に活かせるのかがわからない。。
    日々の残業申請
    クリック作業
    多くて面倒だな
    毎月の生産金額報告
    エクセルで毎月計算
    するの大変
    解析に使う入力データ
    を整理するツール
    元々あるプログラムが
    使いにくいな

    View Slide

  28. Developers CAREER Boost 2022
    プログラミングスクールに通えば
    何かわかるかも、、?

    View Slide

  29. Developers CAREER Boost 2022
    スクールに通うことを模索、、けど断念
    自分のやりたいこととちょっと違うな。。
    宮城
    プログラミングを
    業務に活かす方法
    が知りたい!
    プログラミング
    スクール
    プログラミングを勉強して
    転職しよう!

    View Slide

  30. Developers CAREER Boost 2022
    スクールは諦めよう。。
    でも業務には活かしたいな。

    View Slide

  31. Developers CAREER Boost 2022
    キャッチアップ継続、、Webスクレイピング??
    試しに面倒だった残業申請を自動化してみよう!
    上司
    Pythonで
    Webスクレイピングが
    できるらしい
    宮城
    Webスクレイピング?
    何それ、、? 宮城
    これなら業務に
    活かせそう!

    View Slide

  32. Developers CAREER Boost 2022
    残業申請の自動化
    めんどうだな。。
    勤怠 日時処理 日付選択 …
    クリック多いなぁ。。
    残業申請が完了しました。
    自動残業申請プログラム
    ダブルクリックで
    残業申請!
    便利になった!

    View Slide

  33. Developers CAREER Boost 2022
    自動残業申請プログラムを配ってみた
    部署内(15人)で使ってもらえた!感想もたくさん
    Chromeが更新されると
    申請できなくなった。。
    複数日まとめて申請できる
    ようにならない?
    毎日めんどくさいって
    思ってたんだよね笑

    View Slide

  34. Developers CAREER Boost 2022
    たくさんの人に使ってもらえて嬉しい!

    View Slide

  35. Developers CAREER Boost 2022
    システムが使いやすければ
    自動化する必要ない、、?

    View Slide

  36. Developers CAREER Boost 2022
    コードを書くの楽しい
    +
    システムを作ってみたい

    View Slide

  37. Developers CAREER Boost 2022
    でもシステムを作るには
    やりたいことがやれないな。。
    時間が足りない
    耐震業務やりなが
    らは無理そう。。
    自分のスキル足りない
    言語は知ってるけど
    作り方わからない。。
    目標にする人が欲しい
    今の部署にはコードを
    フィードバック
    してくれる人がいない

    View Slide

  38. Developers CAREER Boost 2022
    スクールに通って、転職しよう!
    転職活動上手くいくか不安だし
    退職せずにスクールに通うか。。

    View Slide

  39. Developers CAREER Boost 2022
    Developers CAREER Boost 2022
    今日のテーマ
    1. プログラミングに触れたきっかけは?
    2. 「プログラミング楽しい!」と感じた出来事は?
    3. 転職を決意したきっかけは?
    4. なぜ今の会社にしたの?
    5. なぜ未経験からエンジニアに転職して楽しいの?
    6. なぜ昇格できたの?(昇格できた理由を上司に突撃インタビュー)

    View Slide

  40. Developers CAREER Boost 2022
    プログラミングスクールに通った後の自分
    ● Ruby on Railsでフリマアプリ、ToDo管理アプリを作成
    ● Git、GitHubを使った開発を体験
    ● AWSを使ったサーバー構築を体験
    いざ、転職活動じゃ!
    仕事を続けながらのスクール疲れた。。
    (オンラインだけど)

    View Slide

  41. Developers CAREER Boost 2022
    どんな会社がいいんだろう?
    思い浮かばない。。

    View Slide

  42. Developers CAREER Boost 2022
    思い浮かばないけど、、転職活動開始
    余計に迷う。。改めて考えよう
    会社の規模
    ● 5人くらい
    ● 1000人以上
    事業内容
    ● SIer
    ● SES
    ● 自社サービス開発
    職種
    ● インフラ
    ● フロントエンド
    ● バックエンド

    View Slide

  43. Developers CAREER Boost 2022
    今の会社にいて嬉しかったとき
    今の会社では得られないもの

    View Slide

  44. Developers CAREER Boost 2022
    今の会社にいて嬉しかったとき
    残業申請自動化したときに、たくさんの人に使ってもらえた
    →ユーザー数が多い、使う頻度が多いようなサービスが楽しい?
    今の会社では得られないもの
    自分のコードにフィードバックをもらえる環境ではない
    →自分のコードにフィードバックを与えてくれるような環境がいい?

    View Slide

  45. Developers CAREER Boost 2022
    WHIの選考
    適性検査
    コーディング
    試験
    エンジニア
    面接
    人事面接 採用

    View Slide

  46. Developers CAREER Boost 2022
    いざエンジニア面接!
    自分が「何を開発するか」明確に答えてもらえた!
    宮城
    自分が入社したら
    どんな機能の開発が
    できますか?
    面接官
    (後の上司)
    決定ではないけど
    打刻を開発しているチーム
    になるかな。

    View Slide

  47. Developers CAREER Boost 2022
    いざエンジニア面接!
    コードを見ながらフィードバックしてもらえた!
    宮城
    逆質問終わったし
    面接終わりかな。。
    面接官
    (後の上司)
    そういえばこの前の
    コーディング試験
    どうでした?
    「もっとこうやってコード書け
    ば良かった」とかあります?
    こことここは
    ○○みたいな変数名にしても
    良かったかもね。

    View Slide

  48. Developers CAREER Boost 2022
    打刻チームに配属
    打刻ってどこの会社でも毎日やるよなぁ
    コーディング試験のフィードバックをもらえた
    → 使われる頻度が多いじゃん!COMPANYってユーザー数も多い!
    採用されてない人のコードに対してもフィードバックしてもらえるのか
    → 入社したらなおさらフィードバックしてもらえるのでは!

    View Slide

  49. Developers CAREER Boost 2022
    WHIなら
    使われる頻度が多い打刻の開発ができそう!
    フィードバックがたくさんもらえそう!

    View Slide

  50. Developers CAREER Boost 2022
    WHIにしよう!
    退職願を提出しないと。。

    View Slide

  51. Developers CAREER Boost 2022
    Developers CAREER Boost 2022
    今日のテーマ
    1. プログラミングに触れたきっかけは?
    2. 「プログラミング楽しい!」と感じた出来事は?
    3. 転職を決意したきっかけは?
    4. なぜ今の会社にしたの?
    5. なぜ未経験からエンジニアに転職して楽しいの?
    6. なぜ昇格できたの?(昇格できた理由を上司に突撃インタビュー)

    View Slide

  52. Developers CAREER Boost 2022
    最初はとても戸惑いました。。

    View Slide

  53. Developers CAREER Boost 2022
    不具合修正をしていて、、環境構築に戸惑った
    シングルサインオン(SSO)でログインしたWeb打刻で
    タイムアウトしてもタイムアウト画面が表示されず打刻できない!
    タイムアウト
    打刻クリック
    打刻クリック
    打刻
    できない!

    View Slide

  54. Developers CAREER Boost 2022
    不具合修正をしていて、、環境構築に戸惑った
    上司、先輩に相談しながら環境構築
    宮城
    知らない単語が多い。。
    ● シングルサインオン
    ってなに?
    ● SAMLってなに?
    開発環境にSSOの
    環境構築が必要
    ● SSOの設定をするには
    どうすればいいんだ
    ● 手順書が散らばってい
    る。。

    View Slide

  55. Developers CAREER Boost 2022
    タイムアウト画面を実装!
    環境構築方法をwikiに書いておこう
    環境構築が
    一番大変だったな。。

    View Slide

  56. Developers CAREER Boost 2022
    SSO環境構築のwiki作成
    SSOに関する問い合わせが来た!

    View Slide

  57. Developers CAREER Boost 2022
    SSO環境構築に関する問い合わせが来た!
    とてもスムーズに環境構築できるようになった!
    宮城 別チーム
    SSOの時のテストを
    したいんですけど、、
    環境構築の仕方が
    わからなくて。。
    この前wiki作ったんで
    見てください!
    設定できました!
    ありがとうございます!

    View Slide

  58. Developers CAREER Boost 2022
    あれ、、不具合修正も楽しいな

    View Slide

  59. Developers CAREER Boost 2022
    問い合わせ対応をしていて、実現方法がわからない
    Web打刻後に勤務実績画面に遷移できる?
    実現方法がわからない。。
    クリック
    勤務実績画面
    にしたい。。

    View Slide

  60. Developers CAREER Boost 2022
    部署内で知っている人がいないか聞いてみた
    機能毎に文字列が設定できて、設定した文字列をURLに含めると
    アクセスできるらしいぞ、、?開発環境で試してみよう。
    詳細な設定方法書いて回答しよう!
    クリック
    勤務実績画面に遷移
    できるようになった!

    View Slide

  61. Developers CAREER Boost 2022
    コンサルさんに回答!
    マニュアルに載せちゃえ!
    あれ?
    同じ内容の問い合わせ
    来てるぞ。。

    View Slide

  62. Developers CAREER Boost 2022
    問い合わせが多い設定をマニュアルに追加!

    View Slide

  63. Developers CAREER Boost 2022
    Slackで呟いたら👏リアクションがもらえた!
    コンサルさんから見た「素晴らしい問い合わせ回答」に
    自分の回答が載っていた!
    問い合わせ回答のURL

    View Slide

  64. Developers CAREER Boost 2022
    あれ、、問い合わせ対応も楽しいな

    View Slide

  65. Developers CAREER Boost 2022
    エンジニアって楽しいな

    View Slide

  66. Developers CAREER Boost 2022
    Developers CAREER Boost 2022
    今日のテーマ
    1. プログラミングに触れたきっかけは?
    2. 「プログラミング楽しい!」と感じた出来事は?
    3. 転職を決意したきっかけは?
    4. なぜ今の会社にしたの?
    5. なぜ未経験からエンジニアに転職して楽しいの?
    6. なぜ昇格できたの?(昇格できた理由を上司に突撃インタビュー)

    View Slide

  67. Developers CAREER Boost 2022
    Developers CAREER Boostで登壇するので
    自分が昇格できた理由を教えてください!

    View Slide

  68. Developers CAREER Boost 2022
    これまで扱ったことがない機能に関する
    問い合わせや不具合修正でも
    ポジティブにチャレンジしている
    解決したチケット(イシュー)に
    テストケースを書いておく等
    上司がやることを減らすために
    先回りしてやってくれている
    佐藤 未歩さん
    Developers Summit 2022
    登壇者
    ちょっと仕事が雑になるときあるから
    (誤字脱字とか)注意すると〇
    打刻開発チームの先輩

    View Slide

  69. Developers CAREER Boost 2022
    自走力があると判断したから
    自走力 =
    チームの中で能動的に動けている
    手取り足取り教えなくとも自分で解決できる
    仕事を大きなくくりで任せられる
    足達 穣さん
    就労システム 開発部門長

    View Slide

  70. Developers CAREER Boost 2022
    仕事を楽しめているか
    「一つ一つの仕事を丁寧に取り組んでいる」
    「問い合わせ回答にも+αで
    お客様の状況を理解しようとしている」
    其阿彌 孝明さん
    Qiita Engineer Summit 2021 Winter
    登壇者
    どんな仕事でも楽しんでいる
    主体性がある
    「さらに成長するには
    顧客課題の追及と先取力を伸ばすと〇」
    打刻開発チームマネージャー

    View Slide

  71. Developers CAREER Boost 2022
    はたらくを楽しんでいる

    View Slide

  72. Developers CAREER Boost 2022
    今日のゴール
    エンジニアってこんなに楽しい仕事だったのか
    エンジニアって楽しそう!

    View Slide

  73. Developers CAREER Boost 2022
    もっと頼ってもらえるようになりたい。

    View Slide

  74. Developers CAREER Boost 2022
    どうやったら頼ってもらえるか、、

    View Slide

  75. Developers CAREER Boost 2022
    はたらくが楽しい!

    View Slide

  76. Developers CAREER Boost 2022

    View Slide