Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
EDP_shanshanFC
Search
ヨッシー
February 17, 2019
Design
0
2.5k
EDP_shanshanFC
report
ヨッシー
February 17, 2019
Tweet
Share
Other Decks in Design
See All in Design
オルタナUX | AIで高速化するのもいいけど品質も大事なんじゃない?というお話
iflection
6
2.8k
街・都市という眼差し。まちづくりにおける規範と実践
sakamon
0
150
AIを身近に感じるために、デザイナー全員で一つのサービスを使ってみた
_psyc0_
0
320
そのUIコンポーネント、これから先も使えますか?―Headless UI,Open UI,グローバルデザインシステム
sakito
2
2k
見過ごさない誠実さ_アクティブバイスタンダーとIntegrityが支えるアジャイル文化 / integrity-and-active-bystander
spring_aki
1
120
地理院地図をもっと楽しく!れきちず新機能のご紹介
hjmkth
1
170
デザイナー向けフライル説明資料
toshiblues
0
170
Character Experience AI 〜 AIキャラクターのつくりかた 〜
smartbank
1
360
「キャリア」のプロダクトをつくる私の「キャリア」への向き合い方 / JAM de NIGHT DESIGN SESSION Vol3
visional_engineering_and_design
1
720
不確実性の時代にみんなで試したFigma × MCP × Cursor ハンズオン
techtekt
PRO
7
970
「批評」を習慣にするための仕組みと場のデザイン/uxdesign202507
nikkei_engineer_recruiting
6
870
アプリ360onWeb使い方と裏ワザ?紹介!
ikejun360
0
300
Featured
See All Featured
Designing for Performance
lara
610
69k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
33
8.9k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
9
970
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
161
23k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
54
3k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1371
200k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
526
40k
It's Worth the Effort
3n
187
28k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
75
5.1k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.9k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
274
41k
Transcript
Seiya Sugawara , Shuhei Matsumaya , Yoshihito Hirodo , Yuga
Sato , Ayumi Watanabe shanshanFC Panasonic shanshanFC ʷ にぎにぎブラボー
Seiya Sugawara , Shuhei Matsumaya , Yoshihito Hirodo , Yuga
Sato , Ayumi Watanabe shanshanFC Panasonic ブラインドサッカーの観戦体験をデザインせよ
動画
あなたはブラインドサッカー観戦に行くことになりました
初めてでよくわからない 声を出してはいけないのか、 、 、 知らないことが多すぎて なんか面白くない
初めてでよくわからない 声を出してはいけないのか、 、 、 知らないことが多すぎて なんか面白くない どうやったら楽しめるようになるのだろうか
team mission ブラインドサッカー観戦で覚えた感動を スタジアム全体で共有できるようにする
にぎにぎブラボー
他の観戦者の にぎにぎブラボーが振動 観戦中に 感動したら握る ユーザー体験
逆に他の人が握ると 自分のにぎにぎブラボーが振動 握るだけで感動を共有できる!
構造 バッテリー MESH(GPIO) MESH(ボタン) 振動 ・MESH により実装 ボタンタグを押すと GPIO タグを通して
プログラム【モーターが一定時間振動し、停止する】が作動。
展開 首から下げる 手にストラップで装着 プロダクトをつけたグッズ展開や装着方法など、 様々な形での実装が可能
ユーザーの声 「振動するの楽しい!」 「手軽に共有ができるのはうれしい」 「視覚障がいのある方でもいいかも!」
今後の展開 自分へのリターンとして、 尻尾が光るようにする
Seiya Sugawara , shuhei Matsumaya , Yoshihito Hirodo , Yuga
Sato , Ayumi Watanabe shanshanFC Panasonic にぎにぎブラボー
shanshanFC
None
None
そもそもブラインドサッカーって何?
「わからないので、 とりあえずフィールドワークへ行こう」
解決ではなくきっかけ作りをめざすのがいいかも!
解決ではなくきっかけ作りをめざすのがいいかも! 実際にやってみたからこそわかるけど、やったこと がない人がほとんどなのが現状
ただ観戦するだけでは臨場感が足りない ・声が出せない ・ルールがよくわからない
観戦しながら臨場感が味わえるようにすればいい!
とりあえず作ってみた 鈴場感
None
ユーザーテストで散々な結果
臨場感がないことが本当の問題なのか?
声を出せないことで 感動を表に出したり共有できないのが問題なのでは? (すごいプレーはいっぱいあるのに、 、 、 、 )
振動で感動を共有できるようにしたらどうだろう
Seiya Sugawara , shuhei Matsumaya , Yoshihito Hirodo , Yuga
Sato , Ayumi Watanabe shanshanFC Panasonic にぎにぎブラボー