Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
テストチームリーダーが3年前ぐらいからやっている メンバーと話す時間について話す/JaSST2...
Search
yoshitake_1201
October 24, 2025
Technology
0
57
テストチームリーダーが3年前ぐらいからやっている メンバーと話す時間について話す/JaSST25Kyushu
JaSST'25 Kyushuのスポンサーセッションで発表したスライドです。
https://jasst.jp/kyushu/25-about/
yoshitake_1201
October 24, 2025
Tweet
Share
More Decks by yoshitake_1201
See All by yoshitake_1201
人間の特性に注目してテストする/TestNow
yoshitake_1201
0
25
6つのミスが起きる状況に 注目してテストする/testradio2025
yoshitake_1201
0
96
テスト版水平思考クイズ〜不具合から原因を想像しよう〜/xpjug2023
yoshitake_1201
1
1.3k
役割分担して行うペアテスト / jasst21hokkaido
yoshitake_1201
0
360
E2E自動テストの前に 手動テストを効率化するための自動化を行った話/stac2020
yoshitake_1201
1
2.9k
スプレッドシートはいいぞ / jasst20kyushu-sponsor-session
yoshitake_1201
0
480
スプレッドシートはいいぞ 2 / jasst20kyushu-lt-session
yoshitake_1201
0
680
テスト観点の共有会を やってみよう 〜WACATE 2019 冬 分科会〜/wacate2019winter_subcommittee
yoshitake_1201
0
1k
アジャイル・アジャイル開発って何?/すぐ聞く・チームの課題にする/20190423
yoshitake_1201
0
3.1k
Other Decks in Technology
See All in Technology
今この時代に技術とどう向き合うべきか
gree_tech
PRO
2
2.1k
AIとともに歩んでいくデザイナーの役割の変化
lycorptech_jp
PRO
0
800
MCP ✖️ Apps SDKを触ってみた
hisuzuya
0
290
Railsの話をしよう
yahonda
0
170
Introduction to Sansan, inc / Sansan Global Development Center, Inc.
sansan33
PRO
0
2.8k
AI時代、“平均値”ではいられない
uhyo
8
2.1k
[2025年10月版] Databricks Data + AI Boot Camp
databricksjapan
1
240
[OCI Skill Mapping] AWSユーザーのためのOCI – IaaS編(Compute/Storage/Networking) (2025年10月8日開催)
oracle4engineer
PRO
1
180
AI時代の開発を加速する組織づくり - ブログでは書けなかったリアル
hiro8ma
1
240
Findy Team+ QAチーム これからのチャレンジ!
findy_eventslides
0
500
Data Hubグループ 紹介資料
sansan33
PRO
0
2.2k
All About Sansan – for New Global Engineers
sansan33
PRO
1
1.2k
Featured
See All Featured
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
230
22k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
253
22k
The Language of Interfaces
destraynor
162
25k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
72
11k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.2k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
232
18k
Fireside Chat
paigeccino
40
3.7k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
162
15k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
52
5.7k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
249
1.3M
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
37
2.6k
Transcript
©Fusic Co., Ltd. 0 テストチームリーダーが3年前ぐらいからやっている メンバーと話す時間について話す 2025.10.24 吉武 伸泰 JaSST’25
Kyushu
©Fusic Co., Ltd. 1 ・名前 ・吉武 伸泰(よしたけ のぶひろ) ・職業 ・テストチームリーダー
・テストを生業にしている歴 ・2015年10月〜 (現在11年目) ・Fusic歴 ・2018年5月〜 (現在8年目) ・チームリーダー歴 ・2020年7月〜 (現在6年目) 自己紹介
©Fusic Co., Ltd. 2 会社概要 会社概要 会 社 名 株式会社
Fusic (フュージック) 役 員 代表取締役社長 納富 貞嘉 取締役副社長 濱﨑 陽一郎 設立年月日 2003年10月10日 事業内容 - AI・機械学習 / IoTシステム開発 - クラウドインフラ(Amazon Web Services) - プロダクト事業 所 在 地 - 本社 〒810-0001 福岡市中央区天神4-1-7 第3明星ビル6F - オープンオフィス 〒810-0001 福岡市中央区天神4-1-1 第7明星ビル1F TEL:092-737-2616 FAX:092-737-2617 上場市場 東京証券取引所グロース市場 福岡証券取引所Q-Board
©Fusic Co., Ltd. 3 事業内容について 会社概要 FusicはWebシステム開発、AI、IoT、クラウドインフラ(AWS)、さらに複数の自社プロダクトの提供を行う会社です。 100%自社開発にこだわり、他にはない自由な発想・提案でお客様の事業の成長に貢献しています。 自社プロダクト Webシステム開発
スマホアプリ開発 クラウドインフラ (AWS) IoTシステム開発 AI・機械学習 クライアントワーク
©Fusic Co., Ltd. 4 ・今日の話 ・チームリーダー(よしたけ)がやっていることの事例発表 ・以下のような心持ちで聞いていただけると嬉しいです ・マネジメントをされている方 ・こういうことをやっているのかー ・マネジメントに携わる予定の方
・こういうことを考えてやっている人もいるんだなぁ ・上記のいずれでもない方 ・こういうことを考えている人もいるんだなぁ 今日の話
©Fusic Co., Ltd. 5 ・毎日の朝会 ・週1回のMTG ・話す時間 ・すぐ聴く / 話す
・プロジェクト説明会は全員参加 ・プロジェクトへは2名以上で参加 チームリーダーになってから今もやっていること やめたこともそこそこある
©Fusic Co., Ltd. 6 ・毎日の朝会 ・週1回のMTG ・話す時間 ・すぐ聴く / 話す
・プロジェクト説明会は全員参加 ・プロジェクトへは2名以上で参加 チームリーダーになってから今もやっていること 今日はテストの話はしません 今日はこれを話します
©Fusic Co., Ltd. 7 話す時間
©Fusic Co., Ltd. 8 ・やっていること ・チームメンバーそれぞれと話す 話す時間 いわゆる1on1的なやつ
©Fusic Co., Ltd. 9 ・始めたきっかけ ・テストチームが4人になった(下舞さんが入った)(2022年5月〜 ・テストチームが3人だった時代(吉武・sae・上口時代)は、やっていない ・当時の状況 ・組織拡大に伴いチームが増えていっていた(50人 →
80人ぐらい) ・1on1的な取り組みも広まっていた ・なんとなく「やったほうが良いのかもなぁ」と思っていた ・他のリーダーもやっている ・本を読んだりもした → やったほうが良さそうかも 始めようとしたときの話 ちなみにテストチームは現在5人いる(1人育休中)
©Fusic Co., Ltd. 10 ・目的 ・1on1の練習をさせてほしい ・やりかた ・毎週1回1時間を半年やってみる ・下舞さん: 水曜日
13:00 〜 14:00 ・上口さん: 木曜日 13:00 〜 14:00 ・saeさん: 金曜日 13:00 〜 14:00 ・話すこと ・なんでも 1番最初のやりかた 「なんとなくやったほうがよさそう」だとうちのチームでは、やらない / 目的と期限を決めてやってみる
©Fusic Co., Ltd. 11 ・3つの問題がおきた ① 予定名問題 ② 開催頻度問題 ③
トークうまくない問題 結果
©Fusic Co., Ltd. 12 ・カレンダーには「1on1_よしたけ」と入れていた ・予定名に入れる名前どうする? ・1on1という呼称がしっくりこない ① 予定名問題
©Fusic Co., Ltd. 13 ・予定名に入れる名前どうする? ・よく聞く話で「1on1{部下名}」と上司が予定を入れる ・上司からはわかりやすい ・部下からはわかりにくい ・「1on1_よしたけ」とカレンダーに入れた ・部下(メンバー)がわかりにくいと思うのが嫌だったから
・とはいえやってみると、今度は自分が使いにくい ① 予定名問題 日程は把握しているけど、カレンダーを見たとき「だれだっけ?」とやっぱりなる
©Fusic Co., Ltd. 14 ・1on1という名称がしっくりこない ・「1on1」が何をするものなのか?よくわかっていない ・似たワードにバスケの「3on3」が思い浮かぶ ・どうしても「vs」みたいに捉えてしまうので違和感がある ・よしたけ個人の感覚の問題 ①
予定名問題 別に戦いたいわけじゃない
©Fusic Co., Ltd. 15 ・下舞さん: ちょうどよい ・上口さん: 話すネタに困る ・saeさん: 予定のキャンセルが続く
② 開催頻度問題 3分の2がうまく機能してなさそうに見える
©Fusic Co., Ltd. 16 ・下舞さん: ちょうどよい ・入ったばかりということもあり、話したいことが多い ・上口さん: 話すネタに困る ・「③トークうまくない問題」とも重なる
・業務外の話をするのが苦手(よしたけ側の話) ・saeさん: 予定のキャンセルが続く ・基本的に会話しながら仕事をしている ・わざわざ時間を取ってまで話すことがない ② 開催頻度問題
©Fusic Co., Ltd. 17 ・予定名 ・よしたけと〇〇さんが話す時間 ・開催頻度 ・下舞さん: 毎週1回1時間 ・上口さん:
隔週1回1時間 ・saeさん: なし(必要なときに都度時間を取る) 「① 予定名問題」と「② 開催頻度問題」を解決する
©Fusic Co., Ltd. 18 ・予定名 ・よしたけと〇〇さんが話す時間 ・経緯 ・何をしたい時間なんだろう? → 話したいんだよな
・〇〇さんが話す時間か? → 相手に無理やり話させたいわけじゃないんだよな → 自分も話したいんだよなぁ ・よしたけと〇〇さんが話す時間にしよう! ① 予定名問題を解決する 「よしたけ」が先頭なのはカレンダーツールが後半を丸めてしまうから、メンバーがわかりやすいように
©Fusic Co., Ltd. 19 ・開催頻度 ・下舞さん: 毎週1回1時間 ・上口さん: 隔週1回1時間 ・saeさん:
なし(必要なときに都度時間を取る) ・半年やってみた後に聞いたら、3人とも自分と同じ感想だった ② 開催頻度問題を解決する 平等にやらないといけない?と思っていたけどそんなことなくて良いんだとわかった
©Fusic Co., Ltd. 20 ・「① 予定名問題」と「② 開催頻度問題」は解決した ・何を話すのか?どうトークするのか?これが解決していない ③ トークうまくない問題
©Fusic Co., Ltd. 21 こんなエンジニアリングマネージャだから仕事がしやすいんだなぁと思う @bufferingsのブログ https://bufferings.hatenablog.com/entry/2023/12/23/110403
©Fusic Co., Ltd. 22 こんなエンジニアリングマネージャだから仕事がしやすいんだなぁと思う @bufferingsのブログ https://bufferings.hatenablog.com/entry/2023/12/23/110403
©Fusic Co., Ltd. 23 ・「トークがうまくないこと」を1番解決したかったのか? → 「トークがうまくないこと」に1番困っていたわけではない → 「話す時間」の構成を解決したいとわかった ・やりたいこと
1. メンバーが何か話したいことがあれば聴きたい 2. 自分が話したいことがあれば話したい 3. ないなら終わりでよい ③ トークうまくない問題を解決する 話したいことは何でも良い / 何でも良いだけだとやりづらかった
©Fusic Co., Ltd. 24 ・話す時間の構成(やりたいことの優先順位)が明確になった ・すごく楽になった ・やりやすくなった ・予定名を「〇〇さんと話す時間」にしたことによる良いこと ・よしたけ: 予定を確認する
→ 「あ、今日は〇〇さんと話す時間か、何話そう」 → 「話す内容」を自然に考えることができる ③ トークうまくない問題を解決する トークがうまくないことは解決していないけど、話したいことを準備して臨めるようになったのでそれで良い
©Fusic Co., Ltd. 25 ・メンバーから ・業務の相談 / 確認 ・会社からアナウンスがあったことへの質問 ・個人的なエピソード
・よしたけから ・業務の相談 / 確認 ・会社からアナウンスがあったことの補足 ・チーム外から聞いた褒められてた話 ・人生相談 / 個人的なエピソード 何を話している? 何を話したいかはその時(まで)に決めている
©Fusic Co., Ltd. 26 ・予定名 ・よしたけと〇〇さんが話す時間 ・開催頻度 ・下舞さん: 毎週1回1時間 ・上口さん:
隔週1回1時間 ・saeさん: なし(必要なときに都度時間を取る) ・目的 ・メンバーから何かあれば聴きたい ・ないなら自分から話したい ・それもなければ終わりで良い やっていること これで2年ぐらい続いている