Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

テストチームリーダーが3年前ぐらいからやっている メンバーと話す時間について話す/JaSST2...

テストチームリーダーが3年前ぐらいからやっている メンバーと話す時間について話す/JaSST25Kyushu

JaSST'25 Kyushuのスポンサーセッションで発表したスライドです。
https://jasst.jp/kyushu/25-about/

Avatar for yoshitake_1201

yoshitake_1201

October 24, 2025
Tweet

More Decks by yoshitake_1201

Other Decks in Technology

Transcript

  1. ©Fusic Co., Ltd. 1 ・名前 ・吉武 伸泰(よしたけ のぶひろ) ・職業 ・テストチームリーダー

    ・テストを生業にしている歴 ・2015年10月〜 (現在11年目) ・Fusic歴 ・2018年5月〜 (現在8年目) ・チームリーダー歴 ・2020年7月〜 (現在6年目) 自己紹介
  2. ©Fusic Co., Ltd. 2 会社概要 会社概要 会 社 名 株式会社

    Fusic (フュージック) 役 員 代表取締役社長 納富 貞嘉 取締役副社長 濱﨑 陽一郎 設立年月日 2003年10月10日 事業内容 - AI・機械学習 / IoTシステム開発 - クラウドインフラ(Amazon Web Services) - プロダクト事業 所 在 地 - 本社 〒810-0001 福岡市中央区天神4-1-7 第3明星ビル6F - オープンオフィス 〒810-0001 福岡市中央区天神4-1-1 第7明星ビル1F TEL:092-737-2616 FAX:092-737-2617 上場市場 東京証券取引所グロース市場 福岡証券取引所Q-Board
  3. ©Fusic Co., Ltd. 5 ・毎日の朝会 ・週1回のMTG ・話す時間 ・すぐ聴く / 話す

    ・プロジェクト説明会は全員参加 ・プロジェクトへは2名以上で参加 チームリーダーになってから今もやっていること やめたこともそこそこある
  4. ©Fusic Co., Ltd. 6 ・毎日の朝会 ・週1回のMTG ・話す時間 ・すぐ聴く / 話す

    ・プロジェクト説明会は全員参加 ・プロジェクトへは2名以上で参加 チームリーダーになってから今もやっていること 今日はテストの話はしません 今日はこれを話します
  5. ©Fusic Co., Ltd. 9 ・始めたきっかけ ・テストチームが4人になった(下舞さんが入った)(2022年5月〜 ・テストチームが3人だった時代(吉武・sae・上口時代)は、やっていない ・当時の状況 ・組織拡大に伴いチームが増えていっていた(50人 →

    80人ぐらい) ・1on1的な取り組みも広まっていた ・なんとなく「やったほうが良いのかもなぁ」と思っていた ・他のリーダーもやっている ・本を読んだりもした → やったほうが良さそうかも 始めようとしたときの話 ちなみにテストチームは現在5人いる(1人育休中)
  6. ©Fusic Co., Ltd. 10 ・目的 ・1on1の練習をさせてほしい ・やりかた ・毎週1回1時間を半年やってみる ・下舞さん: 水曜日

    13:00 〜 14:00 ・上口さん: 木曜日 13:00 〜 14:00 ・saeさん: 金曜日 13:00 〜 14:00 ・話すこと ・なんでも 1番最初のやりかた 「なんとなくやったほうがよさそう」だとうちのチームでは、やらない / 目的と期限を決めてやってみる
  7. ©Fusic Co., Ltd. 16 ・下舞さん: ちょうどよい ・入ったばかりということもあり、話したいことが多い ・上口さん: 話すネタに困る ・「③トークうまくない問題」とも重なる

    ・業務外の話をするのが苦手(よしたけ側の話) ・saeさん: 予定のキャンセルが続く ・基本的に会話しながら仕事をしている ・わざわざ時間を取ってまで話すことがない ② 開催頻度問題
  8. ©Fusic Co., Ltd. 17 ・予定名 ・よしたけと〇〇さんが話す時間 ・開催頻度 ・下舞さん: 毎週1回1時間 ・上口さん:

    隔週1回1時間 ・saeさん: なし(必要なときに都度時間を取る) 「① 予定名問題」と「② 開催頻度問題」を解決する
  9. ©Fusic Co., Ltd. 18 ・予定名 ・よしたけと〇〇さんが話す時間 ・経緯 ・何をしたい時間なんだろう? → 話したいんだよな

    ・〇〇さんが話す時間か? → 相手に無理やり話させたいわけじゃないんだよな → 自分も話したいんだよなぁ ・よしたけと〇〇さんが話す時間にしよう! ① 予定名問題を解決する 「よしたけ」が先頭なのはカレンダーツールが後半を丸めてしまうから、メンバーがわかりやすいように
  10. ©Fusic Co., Ltd. 19 ・開催頻度 ・下舞さん: 毎週1回1時間 ・上口さん: 隔週1回1時間 ・saeさん:

    なし(必要なときに都度時間を取る) ・半年やってみた後に聞いたら、3人とも自分と同じ感想だった ② 開催頻度問題を解決する 平等にやらないといけない?と思っていたけどそんなことなくて良いんだとわかった
  11. ©Fusic Co., Ltd. 23 ・「トークがうまくないこと」を1番解決したかったのか? → 「トークがうまくないこと」に1番困っていたわけではない → 「話す時間」の構成を解決したいとわかった ・やりたいこと

    1. メンバーが何か話したいことがあれば聴きたい 2. 自分が話したいことがあれば話したい 3. ないなら終わりでよい ③ トークうまくない問題を解決する 話したいことは何でも良い / 何でも良いだけだとやりづらかった
  12. ©Fusic Co., Ltd. 24 ・話す時間の構成(やりたいことの優先順位)が明確になった ・すごく楽になった ・やりやすくなった ・予定名を「〇〇さんと話す時間」にしたことによる良いこと ・よしたけ: 予定を確認する

    → 「あ、今日は〇〇さんと話す時間か、何話そう」 → 「話す内容」を自然に考えることができる ③ トークうまくない問題を解決する トークがうまくないことは解決していないけど、話したいことを準備して臨めるようになったのでそれで良い
  13. ©Fusic Co., Ltd. 25 ・メンバーから ・業務の相談 / 確認 ・会社からアナウンスがあったことへの質問 ・個人的なエピソード

    ・よしたけから ・業務の相談 / 確認 ・会社からアナウンスがあったことの補足 ・チーム外から聞いた褒められてた話 ・人生相談 / 個人的なエピソード 何を話している? 何を話したいかはその時(まで)に決めている
  14. ©Fusic Co., Ltd. 26 ・予定名 ・よしたけと〇〇さんが話す時間 ・開催頻度 ・下舞さん: 毎週1回1時間 ・上口さん:

    隔週1回1時間 ・saeさん: なし(必要なときに都度時間を取る) ・目的 ・メンバーから何かあれば聴きたい ・ないなら自分から話したい ・それもなければ終わりで良い やっていること これで2年ぐらい続いている