Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
AWS UG Grantでグローバル20名に選出されてre:Inventに行く話と、マルチクラ...
Search
Yuji Oshima
October 18, 2025
Technology
1
160
AWS UG Grantでグローバル20名に選出されてre:Inventに行く話と、マルチクラウドセキュリティの教科書を執筆した話 / The Story of Being Selected for the AWS UG Grant to Attending re:Invent, and Writing a Multi-Cloud Security Textbook
「JAWS-UG彩の国埼玉支部 #4 理研公開コラボイベント」で発表した資料
https://jawsug-sainokuni-saitama.connpass.com/event/371129/
Yuji Oshima
October 18, 2025
Tweet
Share
More Decks by Yuji Oshima
See All by Yuji Oshima
re:Invent 2025の見どころと便利アイテムをご紹介 / Highlights and Useful Items for re:Invent 2025
yuj1osm
0
700
AWS Top Engineer、浮いてませんか? / As an AWS Top Engineer, Are You Out of Place?
yuj1osm
2
230
クラウドセキュリティを支える技術と運用の最前線 / Cutting-edge Technologies and Operations Supporting Cloud Security
yuj1osm
2
470
Google Cloud Next Tokyo 2025から見るAIとの協働とセキュリティ運用の未来 / The Future of AI Collaboration and Security Operations as Seen from Google Cloud Next Tokyo 2025
yuj1osm
0
59
「守る」から「進化させる」セキュリティへ ~AWS re:Inforce 2025参加報告~ / AWS re:Inforce 2025 Participation Report
yuj1osm
1
250
"TEAM"を導入したら最高のエンジニア"Team"を実現できた / Deploying "TEAM" and Building the Best Engineering "Team"
yuj1osm
2
660
Change Managerを活用して本番環境へのセキュアなGUIアクセスを統制する / Control Secure GUI Access to the Production Environment with Change Manager
yuj1osm
2
240
re:Invent 2024のアップデート予測の答え合わせとCloudWatchのアップデート振り返り / Check the Answers to re:Invent 2024 Update Predictions and Review CloudWatch Updates
yuj1osm
0
160
スタートアップで取り組んでいるAzureとMicrosoft 365のセキュリティ対策/How to Improve Azure and Microsoft 365 Security at Startup
yuj1osm
0
470
Other Decks in Technology
See All in Technology
AIがコードを書いてくれるなら、新米エンジニアは何をする? / komekaigi2025
nkzn
25
17k
Design and implementation of "Markdown to Google Slides" / phpconfuk 2025
k1low
1
170
Amazon Q Developer CLIをClaude Codeから使うためのベストプラクティスを考えてみた
dar_kuma_san
0
340
新米エンジニアをTech Leadに任命する ー 成長を支える挑戦的な人と組織のマネジメント
naopr
1
360
QAEが生成AIと越える、ソフトウェア開発の境界線
rinchsan
0
340
書籍『実践 Apache Iceberg』の歩き方
ishikawa_satoru
1
480
AIエージェントは「使う」だけじゃなくて「作る」時代! 〜最新フレームワークで楽しく開発入門しよう〜
minorun365
PRO
7
1.1k
AWS 環境で GitLab Self-managed を試してみた/aws-gitlab-self-managed
emiki
0
180
SREのキャリアから経営に近づく - Enterprise Risk Managementを基に -
shonansurvivors
1
740
今のコンピュータ、AI にも Web にも 向いていないので 作り直そう!!
piacerex
0
660
DSPy入門
tomehirata
6
910
激動の時代を爆速リチーミングで乗り越えろ
sansantech
PRO
1
260
Featured
See All Featured
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
274
41k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
269
13k
Making Projects Easy
brettharned
120
6.4k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
9
1k
Fireside Chat
paigeccino
41
3.7k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
303
21k
BBQ
matthewcrist
89
9.9k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
127
17k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
51
51k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3.2k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
66k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.2k
Transcript
1 AWS UG Grantでグローバル20名に選出されてre:Inventに行く話と、 マルチクラウドセキュリティの教科書を執筆した話 大島 悠司 JAWS-UG彩の国埼玉支部 #4 理研公開コラボイベント
2 大島 悠司 (Yuji Oshima) シニアセキュリティアーキテクト 株式会社野村総合研究所 / NRIセキュアテクノロジーズ株式会社 セキュリティアナリストやサービス開発運用などを経て、
現在はクラウドセキュリティ製品の導入支援に従事 100以上の資格を取得し、情報発信やコミュニティ運営にも力を入れている yuj1osm
3 AWS UG Grantで グローバル20名に選出されて re:Inventに行く話
「AWS User Groups Grant 2025」に選出いただきました 4
AWS User Groups Grant とは? AWS User Group Leaders向けに、今年初めて公開された助成金プログラム AWS
re:Invent 2025に関して、以下どちらかを受けられる ①20名 カンファレンスパス + ホテル・航空券代として2,500ドルまで支給 ②30名 カンファレンスパス 応募は1回のみで、選出される際はどちらかが適用される 5 こちらに選出いただきました!
応募について ◼ 応募資格 • 所属ユーザーグループが2024年7月以降、3か月ごとに1回以上のイベントを開催している ◼ 申請内容 • あなたがAWSユーザーグループコミュニティに与えた影響、誇りに思えることなど 6
なぜ選出されたのか? ◼ どういったことを書いたのか • 自分が企画したイベントやどのような意義があるかにいて ◼ 申請にあたり工夫したこと • 意義を明確に: イベントを企画した理由、思い、将来展望などをアツく語る
• 数字で語る: 勉強会の回数や参加人数、公開した資料の閲覧数など詳細に報告 • エビデンスを提示: イベントページや資料のURLを列挙 7
re:Invent 2025 に向けた意気込み 現地から最新情報を情報発信をします! ブログいっぱい書きます! re:Capでお土産話をたくさん語ります! ユーザグループやコミュニティを盛り上げます! 8
9 マルチクラウドセキュリティの教科書を 執筆した話
「マルチクラウドセキュリティの教科書」を執筆しました マルチクラウドの教科書シリーズ第3弾! AWS、Azure、Google Cloud、OCIだけでなく、 サードパーティベンダーやクラウドセキュリティの 技術トレンドなど、544ページに渡り幅広くバー! 9/16より好評発売中! 10
本書で扱うテーマ ◼ セキュリティ原則と設計思想: 多層防御、ゼロトラストモデル ◼ IAMとアクセス管理: 統合アイデンティティ、多要素認証(MFA) ◼ ネットワークセキュリティ: VPC設計、ファイアウォール
◼ データ保護とコンプライアンス: 暗号化、データ損失防止(DLP)、プライバシー規制 ◼ アプリケーション・IaCセキュリティ: DevSecOps、セキュアコーディング ◼ 運用と監査: ログ管理、脅威インテリジェンス、SIEM、インシデント対応、 各種セキュリティフレームワーク ◼ 生成AIセキュリティ: AIリスクとガードレール機能、最新動向 11
書泉ブックタワーの発売記念イベントの様子 12 記者会見のような会場 書泉ブックタワーで購入いただくと 限定ステッカーがもらえます ポップも書きました 試験対策にも最適
書籍の反響 13 情報の密度が濃すぎ 包括的な情報を得るにはうってつけ エグいボリュームの本だった 書泉ブックタワーコンピュータ書ベスト 1位
マルチクラウドセキュリティを学んでみませんか? 14 マルチクラウドセキュリティの教科書 クラウド横断で 実現する堅牢なセキュリティ基盤|翔泳社の本