Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ビジュアルプログラミング学習サイト「メクルン」の開発 / SecHack365 Returns...
Search
Yuki Mihashi
September 12, 2020
0
120
ビジュアルプログラミング学習サイト「メクルン」の開発 / SecHack365 Returns 2020
Yuki Mihashi
September 12, 2020
Tweet
Share
More Decks by Yuki Mihashi
See All by Yuki Mihashi
チーム開発におけるデザイナーの役割 / ReDS_CCC_LT
yuki384
1
200
未踏ジュニアでやってよかったことやっておけばよかったこと / mitou jr 2021 boost
yuki384
0
170
CSS多様な表現紹介 / 2020 Last LT About CSS
yuki384
2
190
Rails Girls に参加した13歳の少女のその後💎 / Rails Girls Gathering Japan
yuki384
2
1.9k
子ども向けプログラミング学習サイト「メクルン」/geekten
yuki384
0
240
子ども向けのプログラミング学習コンテンツを作る楽しさ / CODE-RAVE vol-2
yuki384
1
140
プログラミングとはじめの一歩 / Girls Initiative for CoderDojo
yuki384
1
400
伝わるプレゼン資料を作ろう / Let's Make Simply Presentation Slide
yuki384
2
560
色の役割、色の素敵な使い方 / Let's Do Color Design
yuki384
7
1.3k
Featured
See All Featured
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
331
22k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
7
490
Side Projects
sachag
455
42k
Fireside Chat
paigeccino
37
3.5k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
281
13k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
32
2.3k
BBQ
matthewcrist
89
9.7k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
17
940
How GitHub (no longer) Works
holman
314
140k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
24
1.7k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.6k
Transcript
ビジュアルプログラミング 学習サイト「メクルン」の開発 2020/09/12 SecHack365 Returns 2020 三橋 優希
自己紹介 三橋 優希 SecHack365 2018年度 表現駆動コース N高等学校 2年 / 未踏ジュニア
スーパークリエータ SecHack365 では、家事の情報を安心して共有できるWebサービスの開発に取り組みました
SecHack365 後
現在の活動 自分の場合: プログラミング つくる楽しさを伝える
私にとってのつくる楽しさ 物心つく前 小学生 中学生 現在
つくる楽しさを伝えたい プログラミング教室講師 CoderDojoメンター 本を書いたり
つくる楽しさを伝えたい 使う画像や入れる値を選ぶという 自由な部分があるともっと楽しめるのではないか はじめの一歩で「つくる楽しさ」を潰さない方法は?
子ども向けプログラミング学習サイト
スライドで学べるビジュアルプログラミング学習サイト mekurun.com 作ったもの
「創造性を守る」工夫 メインコース サブコース ただ作って終わりではなく、その後に繋げていくことに重点を置く
学びやすい工夫 言語の壁を取り除く
デモ
開発・運営について Jekyll: Ruby製の静的サイトジェネレーター 静的サイトの表示のみで、安全に利用できる。 また、小学生はメールアドレスが利用できず登録できないという ケースもあるため、登録等のハードルを低くした。 参加しやすいコンテンツ制作: Googleスライド
今後について より持続的なサービスにしていく より子どもたちが創造的に学べる教材の開発 学習サイトの機能やユーザー体験を改善 ワークシートや教員向け資料の提供
まとめ 創造的なものづくりを 届けていきたい