Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
yukoyagi__tokyo_re_Growth2024_1210.pdf
Search
八木優子
December 10, 2024
0
550
yukoyagi__tokyo_re_Growth2024_1210.pdf
八木優子
December 10, 2024
Tweet
Share
More Decks by 八木優子
See All by 八木優子
DevIO2024_16_9_OnlineSlide_template 0708登壇資料_yukoyagi
yukoyagi
0
610
Featured
See All Featured
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
3k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
285
13k
Done Done
chrislema
185
16k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
31
6.1k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.2k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
339
57k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
347
40k
It's Worth the Effort
3n
187
28k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.8k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
352
21k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
272
27k
Transcript
None
None
SNS投稿タグ あなたの声を聞かせてください! #cmregrowth をつけて SNS投稿を!
よろしければアンケート回答の ご協⼒をよろしくお願いします 今後のよりよいイベント開催への参考にさせていただきます https://docs.google.com/forms/d/1qazP9NCdjoIe8hxJVmzyh12pk1GanREqEF38R9d4caM/ viewform?edit_requested=true
2024/12/10 AWS事業本部 ソリューション部 マイグレーションチーム yukoyagi Peer Talk を使って現地でMeetUp に参加してみた
⾃⼰紹介 ⼋⽊ 優⼦ AWS事業本部 ソリューション部 マイグレーションチーム所属 プロジェクトマネージャー 家族 夫と娘⼆⼈(8歳と12歳) <経歴> ‧2021/2〜2024/3までClassmethod Europe(GmbH)に3年間勤務
‧2024/5 より現職 ‧主なプロジェクト経験 ⼤⼿製造業のヨーロッパ拠点のお客様向けマルチAWSアカウントのネットワーク構成の導⼊‧切替の要件定義⽀援 ヨーロッパのオンライン専⾨教育企業様向けアプリケーションのフロントエンド及びバックエンド環境構築 SaaS製品(主にCloudflareなど)の導⼊⽀援 国内⼤⼿流通業のお客様のAWSクラウド環境へのマイグレーション⽀援(PMO) ‧AWS13冠( 2022-2024 AWS All Certifications Engineers )
【本⽇お話ししたいこと】 AWS re:Invent 2024 の公式アプリ (AWS Event) から「Peer Talk」というコミュ ニケーション機能を活⽤して現地での
Meetupに参加しました! そこで得た気づきと現地Meetupの楽し さを共有できればと思います!
まずは準備① ‧AWSEventsアプリからPeerTalkへ移動します。⾃分の興味分野とプロフィールの 登録を⾏い、情報公開に同意しておきます
まずは準備② ‧Meetupタブから、⾃分の好きなディスカッションテーマを探して予約しておき ます!
当⽇のMeetupの様⼦ テーマ: Modernizing enterprise applications
参加してみての感想 ‧海外でのMeetupなどはこれまで参加経験があるがre:Inventでテーマ別の Meetupに参加したのは初めての経験。 ‧海外カンファレンスでこのようなネットワーキングに参加することで、他国の 事例をヒアリングできたり、海外の⽅と悩みを共感できたりする。すばらしい時 間を共有できたことに感謝。 ‧英語は上⼿でなくてもなんとかコミュニケーションはできる。時には場に⾶び 込む勇気も必要。英語のコミュニケーションは慣れもあるので、何かあってもめ げないマインドが重要。
おまけ
None
None