Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Kaigi_on_Rails_2022スポンサーLT登壇資料.pdf
Search
nissyi
November 16, 2022
Programming
1
980
Kaigi_on_Rails_2022スポンサーLT登壇資料.pdf
nissyi
November 16, 2022
Tweet
Share
Other Decks in Programming
See All in Programming
個人アプリを2年ぶりにアプデしたから褒めて / I just updated my personal app, praise me!
lovee
0
340
Lottieアニメーションをカスタマイズしてみた
tahia910
0
130
チームリードになって変わったこと
isaka1022
0
200
社内フレームワークとその依存性解決 / in-house framework and its dependency management
vvakame
1
560
バックエンドのためのアプリ内課金入門 (サブスク編)
qnighy
8
1.8k
AWS Organizations で実現する、 マルチ AWS アカウントのルートユーザー管理からの脱却
atpons
0
150
Spring gRPC について / About Spring gRPC
mackey0225
0
220
PHPカンファレンス名古屋2025 タスク分解の試行錯誤〜レビュー負荷を下げるために〜
soichi
1
190
もう僕は OpenAPI を書きたくない
sgash708
5
1.6k
Djangoアプリケーション 運用のリアル 〜問題発生から可視化、最適化への道〜 #pyconshizu
kashewnuts
1
250
How mixi2 Uses TiDB for SNS Scalability and Performance
kanmo
37
14k
Grafana Loki によるサーバログのコスト削減
mot_techtalk
1
130
Featured
See All Featured
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
63
7.6k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
44
13k
KATA
mclloyd
29
14k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
59k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
251
21k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
91
5.8k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
53
13k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
511
110k
A better future with KSS
kneath
238
17k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Bash Introduction
62gerente
611
210k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.5k
Transcript
1 Sinatraに触れて分かった Railsの魅力 大西 裕太 / GMO PEPABO inc. 2022.10.22
Kaigi on Rails 2022
2 自己紹介
minne事業部 開発チーム 2022年 中途入社 3 自己紹介 大西 裕太 Yuta Onishi 「痩せる」と言い続けてもうすぐ10年。
来年から本気出す。 • 社内でのあだ名 : nissyi • 最近の趣味 : Vimコマンドを覚えること • Twitter : @yuta_onishi_97
4 実は‥ 電車の運転士でした!
今の仕事 Ruby on Rails ⬆ 前の仕事 nissyi on Rails 5
みなさんの驚く声が画面越しに聞こえます
6 初めてのRails
7 • Rubyの面白さを知ってRuby on Railsを学ぶことに • 初めて学んだときの気持ち • いい感じにやってくれる •
中身が見えない(ブラックボックス) • できることが多すぎる!? • 初学者の「できそうなこと」の想像を超えてきた • 2週間でサンプルのアプリケーションが開発できた • 初心者でもWebアプリは作れるという成功体験 画像引用元:「Ruby on Railsチュートリアル:プロダクト開発の0→1を学ぼう」 Copyright© YassLab 株式会社 Railsチュートリアル Railsとの出会い
8 わからない → 面白い
9 • 睡眠を記録・管理するアプリ • Railsに向き合い続けることで分かることが増えてきた • RubyやRailsのこと • Web技術のこと •
アプリケーションを作る大変さや 完成したときの喜び オリジナルのWebアプリを作成して… Railsとの距離が縮まり始めた去年の秋
10 Sinatraとの出会い
11 • “Sinatra is a DSL for quickly creating web
applications in Ruby with minimal effort” • 引用元:https://sinatrarb.com/ • 初めてRails以外でWebアプリを作成することに Sinatraでメモアプリの作成 FjordBootCampでの学習
設計思想・考え方に大きな違いがあって、それぞれに良さがある 12 Rails MVC CoC DRY REST Sinatra MVCを採用せず 柔軟な開発が可能
12 RailsとSinatraの違いとは
13 • メモのCRUD機能 • 自分でクラスから実装する必要がある • SQLも書かなければならない • 学習はしていたけど書くことはほぼなかった •
簡単なreadingはできるけどwritingができない • エスケープ処理も必要 • DBとの接続 • development用とtest用のDBを使い分ける • Railsだけを触っていたら意識しないことがたくさん 苦労したけど学びが多かった Sinatraでメモアプリの作成
14 Railsが支えてくれていたことに気づくことができました “ 当たり前と思い込んでいた ” いい勉強になりました
15 これからの私とRails
16 • Docker, k8s, Sentry, Datadog, BigQuery………and more!! • 様々な技術に触れていく
• Railsが大事なことに変わりはない • Ruby/RailsコミュニティやOSSへの参加 • 自分でgemを作りたい • オリジナルアプリを作りたい これからの私とRails Webエンジニアとして働く
17 私が感じたRailsの魅力 • 初心者でもWebアプリを開発できるように支えてくれる • 知れば知るほど魅力的でハマっていく Sinatraも最高ですが