Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
AWS Codebuild のすすめ
Search
Yuto Ono
September 08, 2022
0
1.4k
AWS Codebuild のすすめ
Yuto Ono
September 08, 2022
Tweet
Share
More Decks by Yuto Ono
See All by Yuto Ono
1_年間_EM_エンジニアリングマネージャー_を経験した人の話.pdf
yutoono
0
58
EMを目指す方法
yutoono
1
180
Svelte でルービックキューブを作ってみた
yutoono
1
220
レガシーなフロントエンドを_React___Next.js_にリプレースした結果.pdf
yutoono
0
1.2k
レガシーなフロントエンドを リプレースするプラクティス。 エネチェンジが挑む 「React化」
yutoono
4
2k
WebAssembly で 世界最速の数独ソルバーを作った話
yutoono
0
1k
Featured
See All Featured
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.9k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
9
860
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
45
2.5k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.5k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
189
55k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
73
11k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
6.9k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.7k
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.7k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
185
22k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.5k
Transcript
AWS CodeBuild のすすめ ENECHANGE株式会社 小野 優人
アジェンダ 1. 自己紹介 2. AWS CodeBuild を導入した経緯 3. AWS CodeBuild
を導入した感想 4. まとめ
自己紹介
経歴 • Web制作会社にてフロントエンドエンジニア ◦ 主に WordPress でのホームページ制作を経験 • 某スタートアップ企業のCTO ◦
WordPress, Laravel, EC-Cube, Vue.js, React, Svelte など色んな技術に触れる • ENECHANGE株式会社 ← いまここ ◦ Next.js x TypeScript でのフロントエンド開発をリード
AWS CodeBuild を導入した経緯
CI/CDツールとえいば • CircleCI • GitHub Actions • AWS CodeBuild ちなみに、僕は
GitHub Actions 愛好家だった
GitHub Actions 愛好家の僕が、なぜ CodeBuild を • 社内で、すでに別のプロダクトで CodeBuild を導入した実績があった ◦
それがなかったら、たぶん GitHub Actions 使っていた • せっかくの機会だし、 CodeBuild の勉強がてら、導入してみるか
AWS CodeBuild を導入した感想
CodeBuild を導入した感想 • GitHub Actions と使い方は似ている。学習しやすかった。 ◦ どちらも、 YAMLでファイルで設定する •
AWS各種サービスと連携しやすい
設定ファイルを見てみよう version: 0.2 phases: build: commands: - npm run build
post_build: commands: - aws s3 sync out s3://${AWS_S3_BUCKET_NAME} --delete --no-progress - aws cloudfront create-invalidation --distribution-id ${AWS_CLOUDFRONT_ID} --paths '**/*' buildspec.yml
まとめ
まとめ • デプロイ先がAWSであれば、 AWS CodeBuild (+ CodeDeploy) を使うと便利 • GitHub
Actions や CircleCI を使ったことがある方であれば、 比較的容易に使えるようになると思う
ご清聴ありがとうございました!