Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Svelte でルービックキューブを作ってみた
Search
Yuto Ono
March 22, 2024
1
220
Svelte でルービックキューブを作ってみた
Yuto Ono
March 22, 2024
Tweet
Share
More Decks by Yuto Ono
See All by Yuto Ono
1_年間_EM_エンジニアリングマネージャー_を経験した人の話.pdf
yutoono
0
52
EMを目指す方法
yutoono
1
180
レガシーなフロントエンドを_React___Next.js_にリプレースした結果.pdf
yutoono
0
1.2k
レガシーなフロントエンドを リプレースするプラクティス。 エネチェンジが挑む 「React化」
yutoono
4
2k
WebAssembly で 世界最速の数独ソルバーを作った話
yutoono
0
980
AWS Codebuild のすすめ
yutoono
0
1.4k
Featured
See All Featured
Navigating Team Friction
lara
188
15k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
8
880
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
4k
The Language of Interfaces
destraynor
159
25k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
283
13k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
60k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
70
11k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
161
15k
Faster Mobile Websites
deanohume
309
31k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
367
19k
Transcript
Svelte で ルービックキューブを作ってみた
Yuto の自己紹介 • ENECHANGE株式会社 EM ◦ 本業では主に React を使っている •
個人開発ではSvelteを使うことが多い • 趣味 ◦ ルービックキューブ ▪ 自己ベスト8秒(参考: 世界記録3.13秒) ◦ その他色々
Svelte でルービックキューブ まずはこちらをご覧ください https://rubiks-cube-yuto.vercel.app/ 使用技術 • Svelte • Vite
Svelte でルービックキューブ リポジトリはこちら https://github.com/yuto-ono/rubik • SVGを動的に出力してキューブを描画している • 座標の処理はすべて自前で実装 ◦ ベクトルや行列の計算など
Svelte をアップグレードしてみた • 一年以上前に作ったやつなので、Svelteのバージョンが古くなってた • Before ◦ Svelte 3.52.0 •
After ◦ Svelte 4.2.12
Svelte をアップグレードしたら、警告が
最近のSvelteは a11y に力を入れている? Svelte のブログを遡ると、 a11y 関係のアップデートが多い https://svelte.dev/blog/whats-new-in-svelte-june-2023 https://svelte.dev/blog/whats-new-in-svelte-november-2022 https://svelte.dev/blog/whats-new-in-svelte-october-2022
a11y は忘れがちなので、検出してくれるのは、かなりありがたい
でも、適切な a11y 対応がわからん… このSVG、 button ではないし、 menuitem でもないんだよな…
今回は無視することにしました
まとめ 最近の Svelte は a11y 対応が手厚くなっていてす ばらしい!