Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
H2020BO_#3_03
Search
0xFF_255
December 23, 2019
Business
0
260
H2020BO_#3_03
0xFF_255
December 23, 2019
Tweet
Share
More Decks by 0xFF_255
See All by 0xFF_255
H2020BO_#3_02
0xff_255
0
270
H2020BO_#3_01
0xff_255
1
310
Other Decks in Business
See All in Business
タケウチグループRecruit
takeuchigroup
0
7.6k
VISASQ: ABOUT US
eikohashiba
15
520k
company deck
japanrecruiting
0
160
株式会社 PM Agent 採用資料
kiichitakeda
0
160
RightTouch_mind
righttouch
PRO
0
1.2k
開発生産性、なぜ測れない?指標不在の現状と実践的指標導入の鍵
takabow
0
180
KENCOPA Company Dec
kurodaaaaaa
0
420
なぜ人はすれ違うのか_製造業で当たり前に行っていた根回しから考える、事前の配慮で顧客やチームとの対話を促進する方法
katsuakihoribe8
0
190
月曜日のトラにおけるデータ分析 × AI の取り組み
nishicat
0
440
【会社紹介資料】株式会社エーピーコミュニケーションズ
apcom
0
5.7k
sample
mamiko
0
350
株式会社TableCheck - 会社紹介 Company Profile
tablecheckac
0
1.9k
Featured
See All Featured
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
224
9.9k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
111
20k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.8k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
368
19k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
460k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
512
110k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
126
53k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
74
5k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
Transcript
Hardening 2020 BO Team#3 海ぶどう3粒目 資料(たたき台)
Hello!! (以下略 資料作成遅くなって すみません!!
ブレイクダウン 成果物の あざます! だいぶ作成するものがイメージできるようになったと思 います。 バリバリ作っていきましょう!!
次のフェーズ • ひたすら作成 その前に、ちょっと以下の認識合わせです。 • 作成順序 • 成果物の粒度 • TODO管理
• 成果物の場所
1 作業順序
ひとまず以下の順序にして対応していきたいと考えています。 ・バックアップ手順 ・セキュリティ対策手順 ・監視手順 ・インシデント対応フロー ・その他 また、ドキュメント作成時間が皆さん平日の夜ということで、特にメンバで グループ分けはせずに、最初は項目の上から順番にしていますw(い いのか?w) 作業順序
2 成果物の粒度
作成する手順書系のものについては、「チートシート」的な粒度でたたき 台を作成して、追加した方がいい内容をブラッシュアップするという感じ で作成していこうと考えています。 チートシート的に記載できない手順やコマンドでの記載が難しいものに ついては、たたき台の作成が終わった後にキャプチャを用意するなど検 討しようと思います。 とりあえず数を消化していきましょう! 成果物の粒度
3 TODO管理
チームのSlackに「事前準備」を作成してます。 タスク管理はSlack連携してて使用感がいい感じの Trello を利用したい と考えています。上記チャンネルも Trello と連携済みです Slackの「事前準備」の「in list todo
on 事前準備」と記載されているリン ク(どれでもOK)をクリックしても飛べます。 Trelloには、Slackにメンバとして参加していれば閲覧できるようになっ ている(予定です)ので、確認してみてください。 見れなかったら連絡くださいー TODO管理
タスクアサインの流れは以下の形にしようと考えております。 ・Trello上からチケットを選択して自身で自身をアサイン (チケットの「カードに追加」から「メンバー」を選択し、自分を選択) (Slackからは該当タスクの「 QuickAction」で「Join」を選択) ・チケットにおおよその期日を設定 (チケットの「カードに追加」から「期限」を選択し出来そうな期日を選択) (Slackからは該当タスクの「 QuickAction」で「Set Due
Date」を選択し 出来そうな期日を選択する) 2個目以降のタスクについては、作業順序準に着手する感じでお願い します。(別途お願いするかもしれません) TODO管理 cont’d
4 成果物の場所
特に問題なければ各自のGoogleDriveの共有機能を利用しようと 思っています。 Driveの公開設定に抵抗がある場合は、資料をSlackにアップロードを お願いします。こちらでDriveにアップして共有しますので以降の更新 は、共有したものでお願いします。 Trelloの各タスクのメモ欄に成果物のリンクを記載すれば埋もれることは ないかと思いますので、成果物自体は分散していてもいいかと思ってい ますが、何か共有スペースに配置した方がいい場合はご意見くださいま せー 成果物の場所
Thanks!! contact me at @0xFF_255