Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
H2020BO_#3_03
Search
0xFF_255
December 23, 2019
Business
0
250
H2020BO_#3_03
0xFF_255
December 23, 2019
Tweet
Share
More Decks by 0xFF_255
See All by 0xFF_255
H2020BO_#3_02
0xff_255
0
240
H2020BO_#3_01
0xff_255
1
290
Other Decks in Business
See All in Business
Fuji Oil Holdings (02/07/2025 Press Release)
tsogo817421
2
150
2024年12月期_通期決算説明資料
mobcast20040326
PRO
0
290
アノマリーマーケティング カルチャーコード_ver1.0
anomalymarketing
1
110
ビジネスで活かす生成AIエージェント 〜業務利用を目指して今を俯瞰的に理解しよう〜
masatoto
3
150
fk_pitch202411
formalklein_recruit
0
550
総合研究院の研究活動と企業等との連携促進|Science Tokyo(東京科学大学)
sciencetokyo
PRO
0
1k
Morght 会社紹介資料_LAST UPDATED 2025.2
morght
1
2.1k
コミュニティ運営の悩みはコミュニティオブコミュニティで解決しよう
yuhkoito
1
160
株式会社ナレッジラボ_Culture Book
knowledgelabo_saiyo
0
480
SHIFT ASIA 会社説明資料 V2.1
shiftasiarec
0
120
技術は十分条件、信頼は必要条件
natty_natty254
1
290
RAKSUL Introduction / English Ver.
raksulrecruiting
0
330
Featured
See All Featured
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
510
110k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
44
7k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
27
1.5k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
328
24k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
Writing Fast Ruby
sferik
628
61k
The Invisible Side of Design
smashingmag
299
50k
Facilitating Awesome Meetings
lara
51
6.2k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
666
120k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
3
310
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
280
13k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
160
15k
Transcript
Hardening 2020 BO Team#3 海ぶどう3粒目 資料(たたき台)
Hello!! (以下略 資料作成遅くなって すみません!!
ブレイクダウン 成果物の あざます! だいぶ作成するものがイメージできるようになったと思 います。 バリバリ作っていきましょう!!
次のフェーズ • ひたすら作成 その前に、ちょっと以下の認識合わせです。 • 作成順序 • 成果物の粒度 • TODO管理
• 成果物の場所
1 作業順序
ひとまず以下の順序にして対応していきたいと考えています。 ・バックアップ手順 ・セキュリティ対策手順 ・監視手順 ・インシデント対応フロー ・その他 また、ドキュメント作成時間が皆さん平日の夜ということで、特にメンバで グループ分けはせずに、最初は項目の上から順番にしていますw(い いのか?w) 作業順序
2 成果物の粒度
作成する手順書系のものについては、「チートシート」的な粒度でたたき 台を作成して、追加した方がいい内容をブラッシュアップするという感じ で作成していこうと考えています。 チートシート的に記載できない手順やコマンドでの記載が難しいものに ついては、たたき台の作成が終わった後にキャプチャを用意するなど検 討しようと思います。 とりあえず数を消化していきましょう! 成果物の粒度
3 TODO管理
チームのSlackに「事前準備」を作成してます。 タスク管理はSlack連携してて使用感がいい感じの Trello を利用したい と考えています。上記チャンネルも Trello と連携済みです Slackの「事前準備」の「in list todo
on 事前準備」と記載されているリン ク(どれでもOK)をクリックしても飛べます。 Trelloには、Slackにメンバとして参加していれば閲覧できるようになっ ている(予定です)ので、確認してみてください。 見れなかったら連絡くださいー TODO管理
タスクアサインの流れは以下の形にしようと考えております。 ・Trello上からチケットを選択して自身で自身をアサイン (チケットの「カードに追加」から「メンバー」を選択し、自分を選択) (Slackからは該当タスクの「 QuickAction」で「Join」を選択) ・チケットにおおよその期日を設定 (チケットの「カードに追加」から「期限」を選択し出来そうな期日を選択) (Slackからは該当タスクの「 QuickAction」で「Set Due
Date」を選択し 出来そうな期日を選択する) 2個目以降のタスクについては、作業順序準に着手する感じでお願い します。(別途お願いするかもしれません) TODO管理 cont’d
4 成果物の場所
特に問題なければ各自のGoogleDriveの共有機能を利用しようと 思っています。 Driveの公開設定に抵抗がある場合は、資料をSlackにアップロードを お願いします。こちらでDriveにアップして共有しますので以降の更新 は、共有したものでお願いします。 Trelloの各タスクのメモ欄に成果物のリンクを記載すれば埋もれることは ないかと思いますので、成果物自体は分散していてもいいかと思ってい ますが、何か共有スペースに配置した方がいい場合はご意見くださいま せー 成果物の場所
Thanks!! contact me at @0xFF_255