Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

DevRel/Community vol.1

1ft-seabass
PRO
February 25, 2019
400

DevRel/Community vol.1

DevRel/Community #1「Node-RED UG イベント運営するときの会場や準備のよもやま話」の登壇資料です。

◆スライド内の素材は以下を使用させて頂いております。ありがとうございます!

・シルエットデザイン http://kage-design.com/
・human pictogram 2.0 http://pictogram2.com
・ICOOON MONO http://icooon-mono.com/

1ft-seabass
PRO

February 25, 2019
Tweet

Transcript

  1. DevRel/Community #1
    Node-RED UG イベント運営するときの
    会場や準備のよもやま話
    ワンフットシーバス 田中正吾

    View Slide

  2. 私の話はスライドを後ほど共有します。
    話す内容に注力いただいて大丈夫です!

    View Slide

  3. 田中正吾(たなかせいご)
    屋号:ワンフットシーバス
    2004年よりフリーランス。以後、FLASH制作を
    中心にインタラクティブコンテンツを主に行い現
    在に至る。
    最近ではWEBフロントエンドをベースにしなが
    らも、情報とインターフェースが合わさるアプ
    ローチという視点でIoTやMixed Realityといっ
    た技術も取り入れながら活動しています。

    View Slide

  4. UGでは司会進行や企画を担当してます

    View Slide

  5. UGの運営メンバーはこんなかんじ

    View Slide

  6. みなさまイベント運営の経験があって
    当日の動きはかなり安心

    View Slide

  7. ともあれ、準備は大事

    View Slide

  8. 一番苦労するのはイベント会場探し

    View Slide

  9. みんなの予定の合う候補日が決まらないと
    イベント会場に打診しにくいが
    会場の候補日が見えないと決めにくいので難しい

    View Slide

  10. ともあれ、それはそれ
    会場が決まったあとのコミュニケーション大事

    View Slide

  11. ざっと挙げてもこんな感じ
    ● 会場の基本情報や定員
    ● 入退場方法・受付
    ● ネット環境・電源
    ● 飲食・トイレ・自動販売機
    ● マイク・プロジェクター

    View Slide

  12. これをラリーするのはお互い大変

    View Slide

  13. お互い少ない負荷で楽しんで決めたい

    View Slide

  14. こんなリスト作ってます
    いろいろ調べたりのチェックポイント継ぎ足し継ぎ足しの秘伝のタレ

    View Slide

  15. 3年前に悩んでたとき、この記事が役に立った!
    https://qiita.com/crossnode/items/1f8a2e5098286f10228a

    View Slide

  16. こんなかんじ

    View Slide

  17. 実はまたお借りするときも
    すぐに思い出せてGood!

    View Slide

  18. UGスタッフ内で共有するときもやりやすい!

    View Slide

  19. 準備といえばオープニング

    View Slide

  20. 今回もオープニングがありましたが
    結構抑えるべきポイントは多い

    View Slide

  21. 流れを覚えてないと気になって
    司会進行にもパワーを込めにくい

    View Slide

  22. 司会進行は場を温めるのにとても大切

    View Slide

  23. なにもかもスライドに書いちゃうことにした

    View Slide

  24. こんなかんじ

    View Slide

  25. 正直1~3回目くらいは読み上げ度が高かったが
    次第に慣れて気持ちが込めやすくなった

    View Slide

  26. バタバタしているときでもシナリオがあると
    スッと始められてバタバタしない

    View Slide

  27. 足りないものは後で加えればいいし
    冗長なものは減らせばいいので記録としても良い

    View Slide

  28. まだそういう機会はないが
    万が一、司会ができないときにすぐ渡せる

    View Slide

  29. ➔ まとめ
    ◆ コミュニティ運営は実際やることが多いの
    でドキュメント化できることしてスムーズ
    にできないか考えてみよう
    ◆ 進行が不安なところは無理せずカンペ的な
    ものを作ってしまってから調整してみよう

    View Slide

  30. ご清聴いただきまして
    ありがとうございました!

    View Slide