Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

東京理科大 高島研トーク 2025-07-11

東京理科大 高島研トーク 2025-07-11

東京理科大 高島研トーク 2025-07-11「Mastra のコンセプトから AI エージェント開発の現状や AI との協調の世界観の垣間見てみる」の登壇資料です。

◆スライド内の素材は以下を使用させていただいております。ありがとうございます!

・シルエットデザイン http://kage-design.com/
・human pictogram 2.0 http://pictogram2.com
・ICOOON MONO http://icooon-mono.com/
・Adobe Stock https://stock.adobe.com/jp

Avatar for 1ft-seabass

1ft-seabass

July 10, 2025
Tweet

More Decks by 1ft-seabass

Other Decks in Technology

Transcript

  1. 話しそうなこと Mastra のコンセプト https://mastra.ai/blog/the-next-million-ai-developers Gatsby という Web サイト制作をうまく作りやすく(民主化)するツールを 作ったチームが Mastra

    で AI でも同じ仕組みを作りたい Gatsby が目指していたのは、React 開発者が慣れ親しんだ開発体験でWebサイ トを作れるようにした 複雑化していく Web 技術まわりをつくりやすく 生成 AI においても LLM(大規模言語モデル)だけでなく AI エージェントや MCP ツールのような仕組みも加わり複雑化がはじまっている これをイイ感じに API という仕組みのなかに閉じ込めて開発者がつくりやす くするようにしている 4