$30 off During Our Annual Pro Sale. View Details »

ChatGPTでNode-REDのフローをつくってみたLT

 ChatGPTでNode-REDのフローをつくってみたLT

ChatGPTでNode-REDのフローをつくってみたLT「ChatGPT さんに Node-RED のフロー発注!基礎作成・既存追加・よもやま話!」の登壇資料です。

◆スライド内の素材は以下を使用させていただいております。ありがとうございます!

・シルエットデザイン http://kage-design.com/
・human pictogram 2.0 http://pictogram2.com
・ICOOON MONO http://icooon-mono.com/
・Adobe Stock https://stock.adobe.com/jp

1ft-seabass
PRO

July 20, 2023
Tweet

More Decks by 1ft-seabass

Other Decks in Technology

Transcript

  1. 20230720_ChatGPTでNode-REDのフローをつくってみたLT
    ChatGPT さんに Node-RED のフロー発注!
    基礎作成・既存追加・よもやま話!
    ワンフットシーバス 田中正吾

    View Slide

  2. 私の話はスライドを後ほど共有します。
    話す内容に注力いただいて大丈夫です!

    View Slide

  3. 20 分くらいで話します!

    View Slide

  4. 田中正吾(たなかせいご)
    屋号:ワンフットシーバス
    2004年よりフリーランス。以後、FLASH制作を
    中心にインタラクティブコンテンツを主に行い現
    在に至る。
    最近ではWEBフロントエンドをベースにしなが
    らも、情報とインターフェースが合わさるアプ
    ローチという視点でIoTやMixed Realityといった
    技術も取り入れながら活動しています。

    View Slide

  5. ChatGPT さん

    View Slide

  6. ChatGPT さん JSON 構造を
    以前から結構理解してくれる
    JSON

    View Slide

  7. JSON データを褒めてくれたりする
    https://www.1ft-seabass.jp/memo/2023/05/04/chatgpt-understand-json-data-tips/

    View Slide

  8. ChatGPT が Node-RED のフロー JSON を
    案内してくれる事例も
    Node-RED にゅーびぃーず Vol.10 公開イベント
    https://www.youtube.com/watch?v=C1vAPxEgQY8

    View Slide

  9. ということで ChatGPT さんに
    いろいろな発注(お願い)をしてみます!

    View Slide

  10. 指示書から基礎を作ってくれるやり取り

    View Slide

  11. フロー JSON からインポート方法まで!
    https://chat.openai.com/share/15a697a0-9ec6-413c-8977-9bb7f445d0a9

    View Slide

  12. ちゃんと柴犬 API データ取ってこれる!

    View Slide

  13. ここまで発注するなら、人間が直接組んだほうが
    早そうだが、可能性はとても感じる!

    View Slide

  14. 今までのフローに追加してくれるお願い

    View Slide

  15. こんな内容
    https://chat.openai.com/share/f184a680-c5c6-4b86-87c1-a65b5779b389

    View Slide

  16. こんなキメラができる時もある。おもしろい。
    https://chat.openai.com/share/1dc2e87a-98ec-479d-a129-bd8e407e1491

    View Slide

  17. 例示したフローのノード ID 含めて
    フローをつくるので ID 重複が起きる時もある

    View Slide

  18. フロー JSON 内の配列の理解をしつつ
    Node-RED の公開文化が寄与してそう
    早くから多数公式サンプル公開されていたし、フロー JSON やナレッジ記事豊富だったので取り込まれてそう

    View Slide

  19. 柴犬 API からデータを取ってくるチャレンジ
    https://shibe.online/

    View Slide

  20. 直接読んできてくださいは厳しい
    https://chat.openai.com/share/b5d8174c-7ae9-4d91-a3d5-a8d7f8bbb6ce

    View Slide

  21. サイトに書かれている仕様を直接伝えると
    良い感じでやってもらえる
    https://chat.openai.com/share/661d31e7-a734-4958-bfed-fb369f2541fa

    View Slide

  22. 軽くデモしてみます!

    View Slide

  23. 時間があれば http.dog
    https://chat.openai.com/share/703b8bde-a905-4020-b62e-140b156cf003

    View Slide

  24. 時間があれば dictionaryapi.dev
    https://chat.openai.com/share/f3f32c6b-1faa-42b0-b2be-6fb8608969ed

    View Slide

  25. ブラウザ機能が復活&扱いが安定してくれば
    このあたりの流れもより面白くなりそう!

    View Slide

  26. ➔ ChatGPT は JSON データも理解ができる
    ➔ Node-RED はフロー JSON で仕組みが作れるので
    ChatGPT に基礎作成や既存改修ができなくもない
    ➔ わりと Node-RED の仕様を理解しているのは、おそらく
    古くからナレッジが公開されていて ChatGPT が学習して
    そうだから(公開文化すばらしい!)
    ➔ まるで発注の指示書を作るように、最初に API 仕様を伝
    えてフロー作成をお願いすると、結構良い感じにつくって
    くれるので、おもしろい!
    ➔ ひきつづき、このあたり可能性をさぐっていきたい!
    まとめ

    View Slide