Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
AKIBA.AWS#14_Code_Series
Search
37108
July 17, 2019
Technology
0
1.1k
AKIBA.AWS#14_Code_Series
AKIBA.AWS #14 番外編〜AWS Update LT大会〜で話した内容です。
>
https://dev.classmethod.jp/news/akiba-aws-20190717/
37108
July 17, 2019
Tweet
Share
More Decks by 37108
See All by 37108
boast frontend 2023/04/14
37108
0
28
Amazon API Gateway Study Workshop
37108
3
3.7M
about_the_history_of_RHCP
37108
0
94
Would_you_like_to_use_aws_cli
37108
0
2.5k
Other Decks in Technology
See All in Technology
Talk to Someone At Delta Airlines™️ USA Contact Numbers
travelcarecenter
0
170
Expertise as a Service via MCP
yodakeisuke
1
140
OTel 公式ドキュメント翻訳 PJ から始めるコミュニティ活動/Community activities starting with the OTel official document translation project
msksgm
0
210
公開初日に個人環境で試した Gemini CLI 体験記など / Gemini CLI実験レポート
you
PRO
3
310
そもそも AWS FIS について。なぜ今 FIS のハンズオンなのか?などなど
kazzpapa3
2
120
AWS Well-Architected から考えるオブザーバビリティの勘所 / Considering the Essentials of Observability from AWS Well-Architected
sms_tech
1
850
「手を動かした者だけが世界を変える」ソフトウェア開発だけではない開発者人生
onishi
5
2.1k
ObsidianをLLM時代のナレッジベースに! クリッピング→Markdown→CLI連携の実践
srvhat09
7
8.9k
手動からの解放!!Strands Agents で実現する総合テスト自動化
ideaws
2
280
Amazon CloudWatchのメトリクスインターバルについて / Metrics interval matters
ymotongpoo
3
210
DatabricksのOLTPデータベース『Lakebase』に詳しくなろう!
inoutk
0
100
Data Engineering Study#30 LT資料
tetsuroito
1
550
Featured
See All Featured
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
47
9.6k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
351
21k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
235
140k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
A better future with KSS
kneath
238
17k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.7k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.7k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
7
530
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
30
2.2k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
31
1.3k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
Code Review Best Practice
trishagee
69
19k
Transcript
のアップデートについて AKIBA.AWS #14 AWS Update 17/07/2019 Code Series
Attention • 写真撮影 : • 録画/録音 : • SNS :
• Slide : Dev.IOに上がります
Self Introduction : Name : Oku Takuya Department: AWS Business
Unit Consulting Div Joined : 5/2019 Interest : - Development/SRE Music Qualification: - "Solutions Architect - Associate" "Certified Developer - Associate" "SysOps Administrator – Associate" "Solutions Architect - Professional"
好きな社長のつぶやき
• Code Seriesを振り返る • CodeCommit • CodeBuild • CodeDeploy •
CodePipeline • CodeStar • アップデート • まとめ アジェンダ
• Code Seriesを振り返る • CodeCommit • CodeBuild • CodeDeploy •
CodePipeline • CodeStar • アップデート • まとめ アジェンダ
• 高可用性でスケーラブルなGitリポジトリ • データ転送時、保管時に暗号化する • IAMと統合されている • コラボレーション機能の搭載 • AWS環境との連携力の強さ
Code Seriesを振り返る CodeCommit
• 完全マネージドなビルドツール • テスト/ビルド/アーティファクトの保存 • Dockerコンテナがビルド環境 • yaml形式の設定ファイル(buildspec.yml) • AWS環境との連携力の強さ
Code Seriesを振り返る CodeBuild
• EC2/オンプレ/ECS/Lambda にデプロイ • In-Place、Blue/Greenデプロイ可能 • ロールバック可能 • yaml形式の設定ファイル(appspec.yml) •
AWS環境との連携力の強さ Code Seriesを振り返る CodeDeploy
• デプロイメントパイプラインの構築 • CodeXXXを組み合わせる • リリースプロセスの自動化 • リリースプロセスの可視化 • AWS環境との連携力の強さ
Code Seriesを振り返る CodePipeline
• プロジェクトテンプレートを元に作成 • デプロイメントパイプライン • デプロイ先(EC2/Lambda/EB) • モニタリング(CloudWatch) • AWS環境との連携力の強さ
Code Seriesを振り返る CodeStar
• Code Seriesを振り返る • CodeCommit • CodeBuild • CodeDeploy •
CodePipeline • CodeStar • アップデート • まとめ アジェンダ
• CLI、SDKでのcommitサポート (2019/02) • CFnスタック作成時にリポジトリに 初期コミットが可能に (2019/05) • CodeCommitに2つのマージ戦略が追加
(2019/06) • CodeCommitのリポジトリにタグ付けが可能に (2019/07) アップデート CodeCommit
アップデート CodeCommit
• リソースグループタグ付けAPIのサポート (2019/02) • ローカルキャッシュのサポート (2019/02) • 複数言語でのビルドをサポート (2019/07) アップデート
CodeBuild
アップデート CodeBuild
CodeBuildのコンテナ周り • 公式イメージのDockerランタイムで 18.09.0が選択可能に (2018/12) • 任意のDockerレジストリが使用可能に (2019/01) • クロスアカウントでのECR参照が可能に
(2019/01) アップデート
CodeBuildのコンテナ周り アップデート
• CodePipelineでS3へのデプロイが可能に (2019/01) • 過去のパイプラインの実行履歴が 確認可能に (2019/03) • Serverless Application
Repository への公開が簡単に (2019/03) アップデート CodePipeline
アップデート CodePipeline
• CodeBuild(2018/05) • CodePipeline(2018/12) • CodeCommit(2019/03) アップデート VPC エンドポイント対応
• CodeCommit • GovCloud(米国北部) (2019/04) • GovCloud(米国西部) (2019/05) • CodeBuild
• GovCloud(米国北部) (2019/06) アップデート リージョン対応
• Code Seriesを振り返る • CodeCommit • CodeBuild • CodeDeploy •
CodePipeline • CodeStar • アップデート • まとめ アジェンダ
• AWS環境でのCI/CDではCode Seriesは便利 • アップデートを重ねて少しずつモダンには なっている • これからのアップデートにもっと期待 まとめ
None