Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

最近のVS Codeで気になるニュース 2025/01

最近のVS Codeで気になるニュース 2025/01

74th(Atsushi Morimoto)

January 20, 2025
Tweet

More Decks by 74th(Atsushi Morimoto)

Other Decks in Programming

Transcript

  1. Atsushi Morimoto @74th • 本職 データエンジニア・バックエンドアーキテクト • 著書 『改訂新版 Visual

    Studio Code実践ガイド』 • 技術書典3-17 サークル参加 ◦ 『自宅IoTリモコン全部作る』(技術書典16) • 電子工作、自作キーボードが趣味 ◦ 3/22 自作キーボードオンリー同人即売会 キーケット 2025
  2. GitHub Copilotの編集機能の強化 • 大きなファイルをまるっと編集すること、 複数ファイルにまたがる編集ができなかった • 編集対象にするファイルを複数指定して、 変更を指示し、結果を確認して承認できる • 大きなファイルも、APIも複数呼ばれて、徐々に編集さ

    れていく様子を見ることができる • 私の使用例 『テーブルrequestsにカラムoptional_propertyを 追加したい』といって、SQLが実装されたGo言語のプ ログラムを指定する ◦ 約1,000行のファイルも編集できた
  3. Cline • https://github.com/cline/cline • 生成AI Claude 3.5 Sonnet API等を使った コーディングアシスタントのOSS。VS

    Code拡張機能として提供。 • GitHub Copilotの競合であるが、 OSSとして出てきているため開発に加わったり、 フォークして機能を追加したりできそう。
  4. Recline • https://github.com/julesmons/recline • Clineのforkで、 生成AIの実行に、GitHub Copilot Extensions(API)を使用 • 結果として、GitHub

    Copilotライセンスがあれば、定額で使える • GitHub CopilotのAPIを使うことで、 コーディングアシスタントが開発・利用できる世界ができようとしている
  5. 『WebAssembly Cookbook vol.2』 サークル C.9 • https://techbookfest.org/product/7CHqqt aeaRYrwDwQNCX0T7 • (紹介ページより)2章では,

    WasmのIDLであるWITを用いて VSCodeの拡張機能を実装する方法を紹介します. WITを用いることで,WasmでもProtobufや GraphQLのようにコードを自動生成できるようなり ます. • WIT(=WebAssembly Interface Type)で インターフェイス定義を作り、 呼出元(TS)と、モジュール(Rust)のコードを生成 • VS Code拡張機能から WebAssemblyの機能を実行