Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Node.js+Socket.ioでEjectできるようにしてみる/20160528-osc16ng
Akira Ouchi
May 28, 2016
How-to & DIY
0
1.7k
Node.js+Socket.ioでEjectできるようにしてみる/20160528-osc16ng
OSC2016 Nagoyaにて発表
Akira Ouchi
May 28, 2016
Tweet
Share
More Decks by Akira Ouchi
See All by Akira Ouchi
さいきんのRaspberry Pi。 / osc22do-rpi
akkiesoft
2
1.4k
Raspberry Piに母艦PCがいらなくなる?ネットワークインストーラーの話 / osc22spring-rpi
akkiesoft
1
1.1k
5分でざっくり。2021年のRaspbeerry Piをふりかえり / osc21on-rpi
akkiesoft
0
240
Raspberry Pi あそび 2021 / python-tokai-42-rpi
akkiesoft
0
40
CraftCMSで作る!OSCの新サイト / 20201128-osc20onfk-craft
akkiesoft
0
760
脱・CentOS6!脱・PHP5.3!OSCの新サイトと新サーバー / 20201024-replace-osc-systems-and-servers
akkiesoft
0
1.1k
本日の展示ブース / 20201024-osc20fall-eject-booth
akkiesoft
0
67
自宅だからできる!Ejectコマンド工作の使用例のご紹介 / 20200530-osc2020onng-eject
akkiesoft
0
750
CraftCMSで作る!OSCの新サイト / 20200222-osc20tk-craft
akkiesoft
0
2.6k
Other Decks in How-to & DIY
See All in How-to & DIY
センサ(Sensor)の作り方
kurotaky
0
140
iPhoneで始める3Dスキャン生活
iwamah
0
650
[LT] ちょっと賢く酒を飲む
zk_phi
0
110
5日間でAWS認定資格 Machine Learning Specialtyを取得した話
yukitodate
1
470
風呂沸かしサポートシステムを作る
mkawato2525
0
340
自宅鯖はいいぞ 〜InfiniBand編〜
190ikp
0
350
Comment réduire la dette émotionnelle d'une équipe (en présentiel ou à distance) ?
marilynkol
1
220
誰でも出来る! お手軽15万円くらいの照度センサー?! #iotlt
n0bisuke2
0
320
すいか農園記
peacemaker07
2
280
obnizのカメラをNode.jsで使ってみる #iotlt #obniz
n0bisuke2
0
280
5分でわかる(といいな)iPhone3Dスキャンの世界
iwamah
1
310
micro:bitでオタマトーン
keicafeblack
0
400
Featured
See All Featured
Making Projects Easy
brettharned
98
4.3k
From Idea to $5000 a Month in 5 Months
shpigford
373
44k
Docker and Python
trallard
27
1.6k
In The Pink: A Labor of Love
frogandcode
131
21k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
47
7k
BBQ
matthewcrist
74
7.9k
A better future with KSS
kneath
225
15k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
324
55k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
638
52k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
169
20k
Building Adaptive Systems
keathley
25
1.1k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
113
7.4k
Transcript
Node.js+Socket.ioで Ejectできるように してみる Ejectコマンドユーザー会 あっきぃ ( id:Akkiesoft ) 2016/05/28 OSC2016
Nagoya
自己紹介 • あっきぃ です • 1988年(昭和63年)生まれ/28歳 • 北海道根室市出身(日本最東端の駅の近く) • 渋谷で仮想化エンジニアしてます
? • @Akkiesoft – ツイート量多いのでフォロー非推奨 – 気軽にブロックします
EjectZero • Raspberry Pi ZeroをCD-‐ROMドライブに内蔵 • USBポート数の都合上トレイ開閉はGPIO – さよならEjectコマンド……? •
トレイにRPiを固定しているので、 Ejectすると† †コア† †を吐く
EjectZeroの役割 • 現在は「除夜のEject」用ドライブ • 以下の方法で操作可能 – Webアクセスして実行 – 内臓のAPI(接続元IP制限付き)経由で実行
大晦日:除夜のEject図解 イ ン タ ー ネ ッ ト Port:8000 こくだランド
ツイのオタク 煩悩 映像・生活音
OSCの展示の時…… • API経由は使いづらい • テザリングはPort8000を開けるとかできない • 対応しているうちに日が暮れる – そもそも家で作りこめ イ
ン タ ー ネ ッ ト OSC会場 テザリング
OSCの展示デモ改善計画 • 我がブースのみウワッハッハーーン!! 我 がブースのッハアーーーー! 我がブースノ ミナラズ! OSCみんなの、日本中の問題じゃ ないですか!! •
今まで†手†でドライブのトレイ開閉をしていた デモ環境を! ウグッブーン!! ゴノ! デ の! モガッハッハアン!! ア゛ーーデモ環 境を! ゥ改善シダイ!
OSCの展示デモ改善計画 • EjectZeroは誰でもブラウザからリモート制御 できるようにする • エアコンリモート操作のデモをPiTFTで画面 タッチで制御できるようにする←別途展示中
Node.js+Socket.ioで実装 • ConoHa VPS上にNode.js+Socket.ioでチャット サーバーを建てる • EjectZeroがチャットサーバーに接続 – botっぽいかんじ •
ユーザーがConoHa VPSのチャットサーバーに 接続してEjectを指示 • EjectZeroのトレイが開閉される
うおおおおおおおおおおおおああ あああああああああああああああ あああああああああああああ あ!!!!!!!!!!! (ブリ ブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!! !!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブ ブ ブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!) こんなかんじ
Node.js+Websocket.ioサーバー@ConoHa botとして接続 荒ぶるドライブ チャットサーバーからページを提供 ツイのオタクのアタック
アクセスしてみよう • http://d250g2.com:3980 • Optical drive statusが ReadyだったらEjectできる • ダメなときはNot
readyに なる
公開していない • サンプルコードをいじっただけなのでセキュリ ティ的にかなりマズい、気がする • この辺のノウハウはもっと収集してみたい
どこでもEject • 安SIMと組合わせて野外Ejectもできる • Ejectの農業IoT業界進出もあるで(ない)
おわり