Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
新婚19年目から学ぶ夫婦円満の正しい歩き方 / Life is beautiful
Search
soudai sone
PRO
November 29, 2024
How-to & DIY
12
4.7k
新婚19年目から学ぶ夫婦円満の正しい歩き方 / Life is beautiful
紅白ぺぱ合戦の登壇資料です
https://connpass.com/event/329428/
soudai sone
PRO
November 29, 2024
Tweet
Share
More Decks by soudai sone
See All by soudai sone
DBのスキルで生き残る技術 - AI時代におけるテーブル設計の勘所
soudai
PRO
54
21k
変化に強いテーブル設計の勘所 / Table design that is resistant to changes
soudai
PRO
62
17k
抽象化をするということ - 具体と抽象の往復を身につける / Abstraction and concretization
soudai
PRO
46
22k
目の前の仕事と向き合うことで成長できる - 仕事とスキルを広げる / Every little bit counts
soudai
PRO
37
26k
ソフトウェアエンジニアとしてキャリアの螺旋を駆け上がる方法 - 経験と出会いが人生を変える / Career-Anchor-Drive
soudai
PRO
18
6.3k
顧客が本当に必要だったもの - パフォーマンス改善編 / Make what is needed
soudai
PRO
35
13k
仕事を前に進めるためのコツ - 判断と決断と共有 / Aim for the goal
soudai
PRO
91
68k
アプリケーションが 正しく動作するということ - 自動テスト編 / Automated Testing
soudai
PRO
18
3.6k
Gitlab本から学んだこと - そーだいなるプレイバック / gitlab-book
soudai
PRO
8
2.1k
Other Decks in How-to & DIY
See All in How-to & DIY
Xの"だるま"とコナミコマンド #iotlt #obniz
n0bisuke2
0
200
Within the team, I grow as a tester and continuously pursue product quality
camel_404
7
2.2k
JAWS-UG会津 & JP Stripes会津 合同勉強会 JAWS-UGとAWSコミュニティプログラムアップデート
awsjcpm
0
110
テストも、国際化も! 小中高生クリエータ支援プログラム『未踏ジュニア』を支える技術
yasulab
PRO
1
190
How to get hundreds of organic backlinks through statistics link building
ronishehu
1
270
カンファレンスでリフレッシュ!無理なく楽しむカンファレンス参加術 / How to enjoy conferences without stress
kattsuuya
1
8.6k
ミシンと刺繍とOSS
godan
3
110
How to Hire a Driver for Long Distance Travel?
greaterservice
0
170
Raspberry Pi Connectを使って #Manus => Node-RED操作チャレンジ #iotlt vol121
n0bisuke2
0
130
CH32Vシリーズを楽しもう(74thの場合) / enjoy ch32v series
74th
1
950
「RubyでLチカ」に挑戦してみた
isaka1022
0
260
チームビルディングを受けてみた
harukahosokawa
3
180
Featured
See All Featured
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
329
21k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
233
17k
A better future with KSS
kneath
238
17k
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
77
9.5k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.4k
The Language of Interfaces
destraynor
158
25k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
83
9.1k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
1.9k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
281
13k
Scaling GitHub
holman
460
140k
Transcript
紅白ぺぱ合戦 新婚19年目から学ぶ 夫婦円満の正しい歩き方
What is it?
What is it?
なんで俺が??? What is it?
What is it?
What is it?
まさかこんなことになるとは… What is it?
まさかこんなことになるとは… ↓ とはいえ、私もプロなので What is it? ※プロではないです
None
そういうわけで 今日もいい話します What is it?
1. 自己紹介 2. 役割の明確化 3. 信頼すること、成果を期待しないこと 4. まとめ あじぇんだ
1. 自己紹介 2. 役割の明確化 3. 信頼すること、成果を期待しないこと 4. まとめ あじぇんだ
自己紹介 曽根 壮大(40歳) Have Fun Tech LLC 代表社員 株式会社リンケージ CTO
兼 COO そ • 日本PostgreSQLユーザ会 勉強会分科会 担当 • 3人の子供がいます(長女、次女、長男) • 技術的にはWeb/LL言語/RDBMSが好きです • コミュニティが好き たけ ね とも
1. 自己紹介 2. 役割の明確化 3. 信頼すること、成果を期待しないこと 4. まとめ あじぇんだ
最初に大事なこと 役割の明確化
最初に大事なこと ↓ よそはよそ、うちはうち! 役割の明確化
自分たちのルールを 大事にしよう 役割の明確化
その前提で 家の中での役割分担を明確にする 役割の明確化
• 専任の仕事を決めてもいい ◦ その場合、例外のときのルールを決める • 専任しない場合、ルールを決める ◦ イベント発生時の割当ルール • 役割とルールは定期的に見直して変更する
◦ 最適な形は常に変わる 役割の明確化
• 専任の仕事を決めてもいい ◦ その場合、例外のときのルールを決める • 専任しない場合、ルールを決める ◦ イベント発生時の割当ルール • 役割とルールは定期的に見直して変更する
◦ 最適な形は常に変わる 役割の明確化 得意なことは任せる 苦にしないことを担当する
• 専任の仕事を決めてもいい ◦ その場合、例外のときのルールを決める • 専任しない場合、ルールを決める ◦ イベント発生時の割当ルール • 役割とルールは定期的に見直して変更する
◦ 最適な形は常に変わる 役割の明確化 体調不良とかで、できないこともある その都度悩まないようにする
• 専任の仕事を決めてもいい ◦ その場合、例外のときのルールを決める • 専任しない場合、ルールを決める ◦ イベント発生時の割当ルール • 役割とルールは定期的に見直して変更する
◦ 最適な形は常に変わる 役割の明確化 二人共、苦手なこともある そういうときはペアオペレーションにするなどルールを決める
• 専任の仕事を決めてもいい ◦ その場合、例外のときのルールを決める • 専任しない場合、ルールを決める ◦ イベント発生時の割当ルール • 役割とルールは定期的に見直して変更する
◦ 最適な形は常に変わる 役割の明確化 例えばインシデント発生時の初動のルールを決めておく
• 専任の仕事を決めてもいい ◦ その場合、例外のときのルールを決める • 専任しない場合、ルールを決める ◦ イベント発生時の割当ルール • 役割とルールは定期的に見直して変更する
◦ 最適な形は常に変わる 役割の明確化 一回決めても「なんか違うな」となったら変えていい
• 専任の仕事を決めてもいい ◦ その場合、例外のときのルールを決める • 専任しない場合、ルールを決める ◦ イベント発生時の割当ルール • 役割とルールは定期的に見直して変更する
◦ 最適な形は常に変わる 役割の明確化 ライフステージ、状況が変われば最適解も変わる
色んなことを一緒に経験して 一緒に共有して楽しむ 役割の明確化
変化を共に楽しむ 人生は酸いも甘いも色々あるから 役割の明確化
パートナーとしてオススメの役割 役割の明確化
パートナーとしてオススメの役割 ↓ 何があっても相手の味方をする 役割の明確化
常に貴方の味方であるということは 何よりも優先するべき役割 役割の明確化
1. 自己紹介 2. 役割の明確化 3. 信頼すること、成果を期待しないこと 4. まとめ あじぇんだ
信頼すること、成果を期待しないこと pyamaさんの二次会で二人は出会っている ので全てはここに通じる
相手を信頼する 信頼すること、成果を期待しないこと
相手を尊敬して信頼する Humility(謙虚)Respect(尊敬)Trust(信頼) 信頼すること、成果を期待しないこと
信頼すること、成果を期待しないこと
信頼すること、成果を期待しないこと 言葉にしないと伝わらない
相手を信頼する ↓ 辛いときに辛いと言える 信頼すること、成果を期待しないこと
相手を信頼する ↓ 辛いときに辛いと言える 信頼すること、成果を期待しないこと なんでも言葉でちゃんと伝える 信じて相手を頼る
成果を期待しない 信頼すること、成果を期待しないこと
成果を期待しない ↓ 合意のない期待をしない 信頼すること、成果を期待しないこと
成果を期待しない ↓ 合意のない期待をしない 信頼すること、成果を期待しないこと 合意しても成果は期待しない
一つの例ですが、上司が部下に対して、これくらいやってくれ て当然だろうと思っていることでも、それが部下に伝わってい なくて、結局部下はそれをやってなくて、「なんでやらないん だ」と上司は部下を叱責したりしてしまうことがあると思いま す。 でも部下は「なんだよ。自分のやることじゃないだろう」と思っ て、結局上司も部下も2人とも腹を立てているという状況は、 まぁよくありそうなシチュエーションです。 ここで重要だなと思うのは、良いこと、悪いこと、やってほしい
こと、やって欲しくないことなどの期待を、事前に合意してお かないといけないなということです。 上司から部下へ「言わなくてもわかるだろ」とか、部下から上 司へ「どうせ言っても無駄」って話は典型例ですし、ちゃん事 前に合意することの重要性を痛感します。 https://note.com/kunihirotanaka/n/n951df3a7f7b9
人生だから失敗することもある 失敗したことを共有できる間柄が大事 信頼すること、成果を期待しないこと
人生だから失敗することもある 失敗したことを共有できる間柄が大事 信頼すること、成果を期待しないこと 「新しいことが一つわかったね」といえることが大事
色んな期待をするから 裏切られた気持ちになる 信頼すること、成果を期待しないこと
色んな期待をするから 裏切られた気持ちになる 信頼すること、成果を期待しないこと 誰も裏切ってない、勝手に自分で気持ちを膨らませているだけ
常に相手を信頼する 最初から成果を期待しない 信頼すること、成果を期待しないこと
1. 自己紹介 2. 役割の明確化 3. 信頼すること、成果を期待しないこと 4. まとめ あじぇんだ
まとめ Life is Beautiful
まとめ 円満な家庭が 豊かな私生活を作る
まとめ 豊かで楽しい人生を パートナーに過ごしてもらう
まとめ そのために役割とルールを明確にするし 信頼して、成果を期待しない
まとめ パートナーの幸せが 自分の幸せでもある
お二人には末永い幸せを!! まとめ
というわけで…… まとめ
乾杯!!!! まとめ