Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
自宅だからできる!Ejectコマンド工作の使用例のご紹介 / 20200530-osc2020onng-eject
Akira Ouchi
May 30, 2020
How-to & DIY
0
840
自宅だからできる!Ejectコマンド工作の使用例のご紹介 / 20200530-osc2020onng-eject
OSC2020 Online/Nagoya展示ブース企画似て発表。
Akira Ouchi
May 30, 2020
Tweet
Share
More Decks by Akira Ouchi
See All by Akira Ouchi
さいきんのRaspberry Pi。 / osc22do-rpi
akkiesoft
6
6.3k
Raspberry Piに母艦PCがいらなくなる?ネットワークインストーラーの話 / osc22spring-rpi
akkiesoft
1
1.7k
5分でざっくり。2021年のRaspbeerry Piをふりかえり / osc21on-rpi
akkiesoft
0
300
Raspberry Pi あそび 2021 / python-tokai-42-rpi
akkiesoft
0
66
CraftCMSで作る!OSCの新サイト / 20201128-osc20onfk-craft
akkiesoft
0
820
脱・CentOS6!脱・PHP5.3!OSCの新サイトと新サーバー / 20201024-replace-osc-systems-and-servers
akkiesoft
0
1.1k
本日の展示ブース / 20201024-osc20fall-eject-booth
akkiesoft
0
77
CraftCMSで作る!OSCの新サイト / 20200222-osc20tk-craft
akkiesoft
0
2.7k
ラ ズ ピ ッ ピ 2 0 2 0(Raspberry Pi 4とかの話)/ 20200125-osc20os-rpi
akkiesoft
2
3.8k
Other Decks in How-to & DIY
See All in How-to & DIY
SFC版ロマサガ2(実機)でバグ皇帝を出すまでの苦労と努力 / romancing-saga2-crimson-flare
kaga
0
130
GASでobniz触れるのか検証パート1 #iotlt
n0bisuke2
0
170
一人ひとりがオーナーシップを持って開発できるチームを目指して
kuroppe1819
5
32k
Organic Maps
clairedelune
1
120
相性ピッタリ!reTerminalとNode-REDのステキな関係
ueponx
0
480
哲学カフェオルタ案内
dovety
0
520
Notesのテーマをポリシーを使いロータス・カラーに変えてみた
harunakano
0
170
効率厨になるための たった3つの考え方 / How to be an efficient person
meggy
1
220
スマホでNode-RED
ozk009
0
220
HCL Notes 12.0.2 アプリケーション・デザインの一括変更
harunakano
0
130
動機づけ面接入門2022
ppillc
0
1.3k
家のいろいろな数値を計測する
kishikawakatsumi
4
1.5k
Featured
See All Featured
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
226
130k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
171
20k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
314
35k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
217
21k
Three Pipe Problems
jasonvnalue
89
8.9k
Atom: Resistance is Futile
akmur
256
24k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
213
7.8k
Statistics for Hackers
jakevdp
785
210k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
254
12k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
6
830
Fireside Chat
paigeccino
16
1.8k
Building Your Own Lightsaber
phodgson
96
4.9k
Transcript
自宅だからできる! Ejectコマンド工作の 使用例のご紹介 Ejectコマンドユーザー会 あっきぃ ( id:Akkiesoft ) 2020/5/30 OSC2020
Online/Nagoya
自己紹介 • あっきぃです (@
[email protected]
) – Mastodon。 • Ejectコマンドユーザー会主宰 – eject.kokuda.org
安定の放置サイト • Raspberry Pi ユーザー会 – raspi.jp こっちはブログ書いてます • ミクだいすきー
イジェンダ • Ejectコマンドユーザー会とは • 新刊のご紹介 – QRコーザを出すのでスマホのカメラを 構えておいてね • 本日のデモ紹介
• 自宅の常設Ejectコマンド工作の紹介 • ライブデモ
Ejectコマンドユーザー会とは • EjectコマンドによるCD-ROMドライブの トレイ開閉運動と • PCやRaspberry PiなどLinux機を組み合わせて • ピタゴラスイッチみたいな工作をして •
主にホームオートメーションを実現する • IoT系工作を作るユーザーの集い • Ejectコマンド工作と呼んでいる
ユーザー会の活動 • OSC出展時がおもな活動タイミング • 最近はラズパイユーザー会にくっつく形で Maker Faireにも出展 • Software Designへの執筆(不定期)
• (たぶん)相変わらずのひとりコミュニティ
書籍への執筆 • Raspberry Pi [実用] 入門(2013) • シェルスクリプトマガジン(2015) • Software
Design – 2017/1 除夜のEject – 2017/9 Ejectスマートコンセント – 2018/3 CD-ROMにRPiを内蔵 – 2019/1 垂直Eject – 2019/10 カーテン +トレイのベンチマーク
同人活動 • Ejectのうすい本を5作発表 • 過去4作は、1冊にまとめた総集編 「EJECTO 2012-2017」を頒布中(800円) • COMIC ZIN,
メロンブックス(QR)で委託販売中
新刊「Eject2020」紙版 • エアコミケ新刊 • とらのあな(左QR), メロンブックスで委託販売 • 495円
新刊「Eject2020」電子版 • 電子版はBOOTH(右QR)にて販売中 • 300円
本日のデモ紹介
Ejectポケモンキャッチャー • Pokemon Goの「モンスターボールPlus」を Ejectで自動化 • ボタンをドライブのトレイで押す • Raspberry Piとカラーセンサーを使用
– ボタンを押すタイミングの判定 – ポケモンの捕獲成功可否の判断補助
工作全景
使用するカラーセンサー
モンスターボールへの取り付け
後でライブデモします • 作り方は新刊「Eject2020」で紹介!
自宅だからできる EJECTコマンド工作の使用例
カーテンオープナー • 毎朝カーテンをオープンする工作 – 紐を引くとカーテンが開く工作(両開き対応) – 紐につけたおもり – おもりを落とすドライブ •
閉じられないのでリセットは手動 • シェルスクリプトマガジンと SDに執筆
• もともとMornin’が有名 • Switchbotも参戦して最近話題 カーテンにもIoTの波 https://mornin.jp/ OR https://ks.switch-bot.com/switchbot-curtain/
なんでカーテンを自動で? • カーテンを自動で開けることで日差しを浴び ながら起床できる • 自然な目覚め方に近づくため、健康に良い • とされる
Ejectカーテンの作り方と運用 • 「EJECTO2012-2017」もしくは「Software Design 2019/10」を参照 • ドライブ・おもり・ヒモ・カーテンレールにつける 滑車と設置台で構成 • Ejectでおもりを突き落とすことでヒモを引いて
カーテンを開く • カーテンを閉じるときはおもりを持って手動で 閉じる
Ejectカーテンのメリット • 目が覚めたらもうカーテンが開いてて、 その日の天気がわかる • カーテンが開く音で目が覚めることもある • 自分で開ける必要がなくなる • 閉じるのは別に苦ではないのでデメリットでは
ない
ライブデモでご紹介! • 文字や画像で見せなくても家から発信してる から、実物で説明!! • OSCではEjectカーテンはデモしにくいので、こ ういう機会でもないとなかなか見せられない
スライドおわり