Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
快適な朝を実現するソリューションのご紹介 / osc14ok-eject
Search
Akira Ouchi
May 24, 2014
How-to & DIY
0
100
快適な朝を実現するソリューションのご紹介 / osc14ok-eject
OSC2014 Okinawaにて発表
Akira Ouchi
May 24, 2014
Tweet
Share
More Decks by Akira Ouchi
See All by Akira Ouchi
新アイテムをどう使っていくか?みんなであーだこーだ言ってみよう / 20250911-rpi-jam-tokyo
akkiesoft
0
300
CentOS7とXOOPSから今度こそ脱却!セミナータイムテーブルをCraftCMSに統合した話 / 20250906-odc2025-ospn-craftcms
akkiesoft
0
44
OSSのSNSツール「Misskey」をさわってみよう(右下ワイプで私のOSCの20年を振り返ります) / 20250705-osc2025-do
akkiesoft
0
1.1k
最近のラズピッピいじり / 20250308-rpijam-13th-birthday
akkiesoft
0
1.1k
Raspberry Pi 秋の新製品をチェックしてみよう / 20231202-rpi-jam-tokyo
akkiesoft
0
820
Raspberry Pi Pico 2 移行はアリか? / 20240927-rpi-pico2
akkiesoft
0
120
Any Raspberry Pi (5) Updates? / 20240618-rpi-updates
akkiesoft
0
72
Raspberry Pi 5のPCI Express拡張ボードあれこれ / 20240420-osunc2024-kawagoe
akkiesoft
0
270
Misskey OSPNサーバーでFediverseをはじめよう / 20240203-msky-ospn
akkiesoft
1
650
Other Decks in How-to & DIY
See All in How-to & DIY
LLMはTRPGのGMができる(確信)
kgmkm
0
1.4k
AWS re:Invent 2024 re:Cap – AWS Community Perspective / JAWS-UG新潟
awsjcpm
0
170
さらなるアウトプットに、Let's ライトニングトーク! ― LTのやり方
ma2shita
2
1.4k
MustをWillに変える技術 〜アイドル・郁田はるきが"すべき"の壁を超えるまで〜
subroh0508
0
690
JAWS-UGのご紹介 JAWS-UGとは?
awsjcpm
0
5.2k
苦いビールを避ける冴えたやり方
watany
2
430
JAWS-UG/AWSコミュニティ -JAWS-UGくまもと#16
awsjcpm
1
150
いぬぬウォッチャー - オレトク賞オンライン決勝 #ヒーローズリーグ
n0bisuke2
0
230
エンジニアになって2年間で学んだこと
kaiphoenix
0
190
M5Stackを使ってSズキの魔改造モンスターマシンを作ってみた
syumme01
0
210
ブロックテーマをゴリゴリに使い倒してサイトを作った話 / Kansai WordPress Meetup 2025 01 25
tbshiki
1
640
AIをフル活用! 猫版MBTI「CATS診断」 爆速開発の裏側【個人開発のAIツール活用 LT Night 登壇用スライド】
omori0219
0
1.1k
Featured
See All Featured
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
It's Worth the Effort
3n
187
28k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
513
110k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
229
22k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
23
1.4k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
303
21k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
460k
Docker and Python
trallard
46
3.6k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
52
3.4k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
9.9k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
8
530
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
525
40k
Transcript
´՞ ՞` し ハイサイ ਊ
2年ぶり 7度目の沖縄
None
快適な朝を実現する ソリューションのご紹介 Ejectコマンドユーザー会 あっきぃ ( id:Akkieso2 )
2014/3/1 OSC2014 Tokyo/Spring
自己紹介 • あっきぃともうします • 北海道根室市出身 • 横浜市在住、渋谷で仮想化のお仕事
• 通称Ejectおじさん • あっきぃ か Eject でググって
Ejectコマンドユーザー会とは • CD-‐ROMドライブを • リモートからEjectコマンドでトレイ開閉させて • トレイに色んなことをさせる工作を作って
• 使う、ユーザーの集いです。 • Ejectコマンドユーザー会のサイトにアクセス hGp://eject.kokuda.org/ or Eject で検索 • Google Groupsへの入会お待ちしています
トレイに色んなことをさせる工作 • ハムスターにエサをあげる • エアコンの電源を操作する • AC電源を操作する
• 除夜の鐘をつく – 去年もやりました
ウェアラブルEjectヘルメット • Amazonで買ったヘルメットに、自転車のゴム ひもでCD-‐ROMドライブを固定したもの • RasPiとバッテリーを搭載 • RasPiでTwiGerを監視して、ふぁぼとかメンショ
ンがきたらEject • (Ejectトリガーのデモ) • おもすぎて首を痛めた ので今回はなし
本題
さわや かな朝
起きれ ない
☝ ՞ _人人人人人_ > ( ) < ☞  ̄Y^Y^YY^Y^Y ̄
՞ ਊ
快適な朝を迎えたい • 夜更かしが多くて睡眠時間が少なめだけど朝 は爽やかに起きてみたい • 夜更かしも極力やめるように頑張ってるけど • 朝、目が覚めたら窓から朝日が……みたいな
人間の体内時計と朝日 • 人間は早朝の朝日をあびると、体内時計をリ セット出来るらしい • 朝起きたらカーテンを開ければよさそう • しかし朝起きれないマンにできるのか
– カーテンを開けたらベッドに戻り二度寝 – カーテンを開けることすらできず爆睡
そうだ
自動化 しよう
でも…… Eject なんでしょう?
_人人人人人_ > もちろん <  ̄^Y^Y^Y^Y^ ̄
カーテンを自動で開けよう • ただし、トレイは15cm前後しか開かない – CD-‐ROMが12cmだからね( ՞ਊ ՞) • トレイに直接カーテンを引っ張らせてもほとん
ど開かない…… • さてどうするか??
工作しましょう • カーテンにひもをくくりつけて、カーテンレール にそってヒモを這わす • ヒモの終点にはおもりをくくりつける
ロープガイドを使うと効果的? • 滑車っぽいやつ • 大きめのホームセンターで買える、かも • 楽天でも買えるけど、送料を含めるとなかな かお高い
• ヒモが少し滑りやすくなるかも
Ejectサーバーの用意 • Raspberry PiにOS(Raspbian)をインストール • crontabで朝6時半にEjectを実行するように設 定 – crontabへの記述
– /etc/cron.denyからcdromを除外 • CD-‐ROMドライブは高いところ(床からカーテン の幅と同じくらいの高さ)に設置
準備完了 • ドライブがおもりを突き落 とす構造になっている • Ejectを実行したらカーテ ンが開く •
シンプルですね
動作の確認 • おもりが落ちてカーテン が開いたら成功 • hGps://vine.co/v/ Mn7QuTKEAmj •
(☝ ՞ਊ ՞)☝ウイーン
両方開くようにしたい • 片方だけ開くのはなんかショボい • 両方開いてほしい • 追加で工作すればOK
– 反対のカーテンにヒモをくくりつける – カーテンレールにそってヒモを伸ばして、作成済 みのカーテンの始点に接続
こんなかんじ
ひもの接続詳細 • 上から見た図 ロープガイド 右のカーテン用のヒモ 左のカーテンのヒモ カーテン カーテンレール
そうしてこうなった https://vine.co/v/MnHr2YDTKDv
カーテンが自動で開くようになった • 全部は開かないけれど、両方のカーテンが、 まあまあ開くようになった • cronのおかげで毎朝自動で開く! • 爽やかな朝を迎えられる!
数日試した 結果
爽やかに 起き…… れなかった
☝ ՞ _人人人人人_ > ( ) < ☞  ̄Y^Y^YY^Y^Y ̄
՞ ਊ
∫ ,;.,’;:☜;.`,ਊ,,;;’;,.:; ☞,. ՞ ՞ ∞
まとめ • 日光で体内時計はリセットできるかもしれなく ても、疲れとか夜更かしはカバーできない • でも、自動でカーテンが開く生活は面白いの で良い •
自動で閉めることはできないが、左のカーテ ンを引くだけで両方のカーテンを閉められる ようになった • そのうち爽やかに起きられるようにがんばる
おわり