Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Web開発を補助する目的でPlaywrightを使っている話
Search
aoki ken
November 19, 2022
Programming
0
650
Web開発を補助する目的でPlaywrightを使っている話
aoki ken
November 19, 2022
Tweet
Share
More Decks by aoki ken
See All by aoki ken
Vue2からVue3へのアップデートをどのように行っていったかの話
aokiken
1
210
Other Decks in Programming
See All in Programming
ファインディの テックブログ爆誕までの軌跡
starfish719
2
1.1k
CloudNativePGがCNCF Sandboxプロジェクトになったぞ! 〜CloudNativePGの仕組みの紹介〜
nnaka2992
0
220
Honoのおもしろいミドルウェアをみてみよう
yusukebe
1
200
SRE、開発、QAが協業して挑んだリリースプロセス改革@SRE Kaigi 2025
nealle
3
4.2k
Java Webフレームワークの現状 / java web framework at burikaigi
kishida
9
2.2k
社内フレームワークとその依存性解決 / in-house framework and its dependency management
vvakame
1
550
密集、ドキュメントのコロケーション with AWS Lambda
satoshi256kbyte
0
190
もう僕は OpenAPI を書きたくない
sgash708
3
990
Amazon ECS とマイクロサービスから考えるシステム構成
hiyanger
2
520
さいきょうのレイヤードアーキテクチャについて考えてみた
yahiru
3
740
GoとPHPのインターフェイスの違い
shimabox
2
170
Multi Step Form, Decentralized Autonomous Organization
pumpkiinbell
1
720
Featured
See All Featured
Scaling GitHub
holman
459
140k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
306
110k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
27
3.6k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
31
2.1k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
67
11k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
276
23k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
49k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
205
24k
Statistics for Hackers
jakevdp
797
220k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
42
7.2k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
366
19k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
182
22k
Transcript
Web開発を補助する目的で Playwrightを使っている話 フロントエンドカンファレンス沖縄2022(2022.11.19) aokiken(@ao_kiken)
自己紹介 • BASE, inc. (2019/05~) • Product Dev / Service
Dev / Owners Marketing Dev / Shop Front • ショップデザイン関連機能の開発を担当しています aokiken @ao_kiken @aokiken
3 https://thebase.in/shopdesign
4
5 https://devblog.thebase.in/entry/2020/12/22/122200 以前、こんなブログを書きました
6 今回は、その2022年版
7 共通して伝えたいことは
8 ブラウザ操作を自動化する という発想を、身近に感じてほしい
Playwrightとは 9
10 Webテストと自動化のためのフレームワーク https://github.com/microsoft/playwright
11 幅広い条件で利用が可能
12 パワフルなツール Codegen 🤖 Trace Viewer 👣 Playwright Inspector 🔍
実例1 動作確認したい状態の テストショップを作成する 13
14 現在利用できるオフィシャルテーマは17種類 1つのショップでテーマを切り替えて確認するのは手間が多くなって大変 テーマごとにテストショップを作成したい
15 Playwrightでやってみる
16 まずはシンプルに実行環境を用意
17 codegenで実行コードを作成
18 生成したコードを元にscriptを作成
19 scriptを実行
20 1テーマあたり およそ11秒で作れました
21 GitHub Actions経由でテストショップを作成できるように 実行者が環境をローカルで構築せずとも利用出来るので、布教するのに便利
実例2 動作確認したい状態を HTML Reportに出力する 22
23 現在利用できるオフィシャルテーマは17種類 17種類のページの動作確認は多いので、 確認できる状態までをHTML Reportで出力してみる
24 Playwrightでやってみる
25 yarn create playwrightを使って実行環境を構築 https://playwright.dev/docs/intro
26 テストコードを追加、実行
27 HTML Reportを確認
28 OIDC認証でセキュアにホスティング https://aws.amazon.com/jp/blogs/networking-and-content-delivery/securing-cloudfront-distributi ons-using-openid-connect-and-aws-secrets-manager/
LTは以上になります ご清聴ありがとうございました 29