Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
デミカツ切り抜きで面倒くさいことはPythonにやらせよう
Search
aokirishima
October 06, 2025
Programming
0
260
デミカツ切り抜きで面倒くさいことはPythonにやらせよう
アイカツエンジニア Tech Meetup vol.1 ~アイカツ!×テック ゆるLT会~で発表した内容です
aokirishima
October 06, 2025
Tweet
Share
Other Decks in Programming
See All in Programming
Leading Effective Engineering Teams in the AI Era
addyosmani
7
640
CSC509 Lecture 08
javiergs
PRO
0
260
CSC509 Lecture 07
javiergs
PRO
0
250
CSC305 Lecture 11
javiergs
PRO
0
280
Temporal Knowledge Graphで作る! 時間変化するナレッジを扱うAI Agentの世界
po3rin
1
100
あなたとKaigi on Rails / Kaigi on Rails + You
shimoju
0
190
理論と実務のギャップを超える
eycjur
0
180
はじめてのDSPy - 言語モデルを『プロンプト』ではなく『プログラミング』するための仕組み
masahiro_nishimi
4
16k
One Enishi After Another
snoozer05
PRO
0
160
コードとあなたと私の距離 / The Distance Between Code, You, and I
hiro_y
0
200
Devvox Belgium - Agentic AI Patterns
kdubois
1
150
NIKKEI Tech Talk#38
cipepser
0
270
Featured
See All Featured
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
190
55k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
7k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
3.1k
Faster Mobile Websites
deanohume
310
31k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
65
7.9k
Facilitating Awesome Meetings
lara
57
6.6k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
640
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.3k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
9
930
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
140
34k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
29
4k
Transcript
デミカツ切り抜きで面倒くさいこと はPythonにやらせよう 青霧島(@Bull_F0g)
自己紹介 エンジニア歴(約4年) SIerでSEとして勤務 アイカツ歴(約2年) Prism Spiralのremixを聞く 「アイカツ!(無印)見てみるか!」・・・ドハマり!
カツドウ紹介 切り抜きは簡単な二次創作 みんなやろう!
今日話すこと • 切り抜き動画ってどうやって作るの? • 切り抜きをITを駆使して楽しよう!
切り抜き動画の作業手順 準備 • 素材集め 編集 • カット • テロップ付け •
効果音・BGM付け 作成後 • Twitter・Youtubeにアップロード
素材集め yt-dlp Youtubeの動画をコマンドラインでダウンロードできるツール >yt-dlp “配信URL”
カット
カット
テロップ
効果音・BGM付け
None
アップロード
ここからはIT化のお話
切り抜きをIT化して楽しよう! 準備 • 素材集め 編集 • カット • テロップ付け •
効果音・BGM付け 作成後 • Twitter・Youtubeにアップロード どの工程を IT化できるだろう?
切り抜きをIT化して楽しよう! 準備 • 素材集め←IT化 編集 • カット • テロップ付け←IT化 •
効果音・BGM付け 作成後 • Twitter・Youtubeにアップロード←IT化
活用事例①
全ての配信を切り抜いてた時期があった 1週間に約15本の配信
yt-dlpのいいところ オプションをつけると色々な形式でダウンロードができる ①動画のみ ②音声のみ ③サムネイル画像 1つの配信に3つのコマンドを実行してた
3(コマンド)✕15(配信)=45 1週間に45回コマンドを実行する必要がある
繰り返し… プログラミングでラクできるのでは?
同時にもう1つラクできそうなことがあった
Youtubeの概要欄
None
活用事例②
文字起こしが一番大変…
None
Whisper(音声認識サービス) • Pythonで動作する • API経由(有料)とローカル(無料)で使用できる • 日本語の文字起こし精度がいい(体感8割くらい)
今後やってみたいこと • YouTubeやTwitterの自動投稿 • 作成した動画をファイル共有ソフトに自動アップロード
ご清聴ありがとうございました!